シャノ
banner
4hatnoir.bsky.social
シャノ
@4hatnoir.bsky.social
0 followers 1 following 49 posts
ひっそりと推し活するための垢。 主に好きな作品の感想とか好きなものへの想いとかを呟いてます。 ※現在使用しているアイコンはポケモンセンター公式が配布しているものを規約に基づいてお借りしています。 ペースが遅いですがたまに絵も描きます。 絵はFireAlpacaというお絵描きソフトで自分で描いています。 無断転載及びAI学習への使用は禁止です。 Repost is prohibited,Unauthorized use, reproduction, or AI learning is prohibited.
Posts Media Videos Starter Packs
ポケポケで10連したら初めてゴッドパック出た…あれって都市伝説じゃなかったんだな…
リーフィアグレイシアの可愛い絵のカードが欲しくて10連したんだけどまさかゴッドパック来るとは思わなかった。

グレイシアが2枚並んでて可愛い
のでそれだけでも嬉しいんだけど、更に初めてクラウンが出たのも嬉しい。
初クラウンはアルセウスだった。
改行失敗してなんか変な感じになっちゃった…。
まあ独り言だからいいか。
今後は貴族と協力して楽園の破壊の方に行くのかな?
まだひと悶着ありそうだけど、たぶんあの流れだと完全に敵なのって神とかラッパの天使とかの楽園サイドだよなあ…。
続きが早く読みたいけど続きいつ出るのかな。

阿朱羅丸ちゃんとクルルちゃん好きなんだけどまた出番あるかな?
フェリドの中でクローリー達とガヤやってるクルルちゃんはともかく、阿朱羅丸ちゃんは吸収されちゃったから厳しそうだな…。
名前はこの作品オリジナルになってるけど、真祖のモデルはたぶんあの天使なんだろうなーっていうのもなんとなくわかった。
神に逆らって堕天させられてるし側近がパイモンだし。部下達もほぼ堕天した悪魔達の名前だし。
あと天使ミカがアホ可愛い。

誰が味方で誰が敵なのか読み進めていくうちにだんだんわからなくなってくるんだけど、それぞれに守りたいものや信念があって好感が持てるキャラが多い。
まあそれぞれやってることはエグいんだけど…
それぞれの視点からそれぞれの思う最善策をやってるって感じだから誰が悪で誰が善とかそういう話じゃなさそう。
強いて言うなら問答無用で堕天させてくる神が悪いと思うな…
最初から読み返す機会があって久々に終わりのセラフ読んだら面白くて34巻まで買って一気読みしてしまった。
絵が好きで昔14巻まで読んでたんだけど、ふと思い出して数年ぶりに最初から読んだらストーリーもめちゃくちゃ面白かった。
優とミカがなんであんなにお互いを気にかけてるのか、そして優はなんであんなに人の話を聞かないのか、前世の記憶が出てきた時点で納得した。
親友のような兄弟のような感じの絆だと思ってたらあながち間違ってなかった。立場が入れ替わってるのにはそうきたかーと思ったけど相棒であることには変わりない。
ソウルメイトってやつかな。
現在のミカはユウだった頃から振り回されて苦労しててお労しい。
断章のグリムヘンゼルとグレーテル読み終わった。
遥火ちゃんが割と主人公属性のある良い子だっただけに救いの無さが際立ってた。
蒼衣は途中まで(やっぱり普通に優しい子だし異常ってのは言い過ぎでは…?)って思ってたんだけど、終盤の雪乃に対する決意表明が出てから(あれやっぱりちょっとヤバい片鱗見えてる…?)と思い始めてきた。
まあ騎士団のみなさんは全員多かれ少なかれ壊れた所はあるんだけども。
そして次は人魚姫だなあ。手を洗うのが怖くなり、シチューが怖くなるお話。
ちなみに表紙に神狩屋ロッジ以外のメンバー出ることってあるんだろうか。
好きなサブキャラいっぱい居るからその人達も今の絵柄で見たいんだけどな。
Z-A秋発売かー。
発売までにSVの思い出の絵描きたいな。間に合うかな。
雪乃さんは一生懸命キツい性格のふりをしてるけど、隠しきれないまともさがこの頃から滲み出てて闇堕ち向いてないタイプだと思う。
元の性格とほぼ真逆の自分を演じるのはしんどそうだし出血が多いので心配になる。

風乃さんはスピンオフ読む前は意味深な言葉で撹乱してくるイメージだったんだけど、スピンオフ読んだ後は発狂して亡霊になっても生前の優しさが失われてない人って印象になった。
嘲笑しながらも導いて助けてくれる部分にチェシャ猫みを感じる。

杜塚さんはなあ…。今までの仕打ちを考えるとあんなになってまで母親を庇う必要はないと思うんだけど、現実でも加害者を庇っちゃうタイプの被害者は居るみたいだからなんとも。
断章のグリム完全版灰かぶり読み終わった。
相変わらず物理的な痛みの描写が凄くてぞわぞわする。
その分童話の要素と他の伝承や逸話なんかとの連想ゲームみたいなのも多くて、面白くはあるんだけど。

マリシャステイルでジョン・デルタの見てたものが書かれてたけど、気づいてはいけないものや気づかない方が幸せなものが日常的に見えてるとか発狂不可避。
この人はどの世界線でも怪異に巻き込まれて悲惨な最期を迎えるらしいので本当に不憫だな。

この頃の蒼衣は、おだやかで優しいけどちょっと優柔不断な普通の子に見えるかな。
葉耶ちゃんの件はあれで全てじゃなかったはずだからこれから少しずつズレが出てくるんだろうけども。
StrangeFakeのアニメにシグマくん出るんだ!
シグマくんと狂信者ちゃんのコンビ好きなので楽しみ。
アニメいつからで何巻までの内容やるんだろう?
それと、小説とコミカライズの続きはいつ出るのかな。
好きなキャラクターがたくさん居る作品だから楽しみでしょうがない。
クロスフォリオのミスキー登録してきた。
そもそも描くペースが遅すぎてあんまり上げられてないのはさておき、今度から絵はそっちに上げようと思ってる。
読んだ本やプレイしたゲームの感想は今までどおりこっちで呟くことにする。
霊感少女3巻読み終わった。
次の巻に続く…って感じの引きだけどこれ以降の巻が出ないの確定してるのが悲しい。
ディー婦人と棺の謎がほんの少しだけ見えてきた所だったのにな。
これ以上瞳佳ちゃんがひどい目に合わないって点では安心なのかもしれないけど。うーむ。
挿絵も繊細で綺麗な絵柄で好きだったんだけどな。

並行世界のほうかごの登場人物の出る本一通り読み終えたし、次はいよいよ完全版グリム。
グリムは他作品と比べてグr…メルヒェンが多いからちょっと覚悟完了してから読まないとな。
他のシリーズが静かな恐怖ならグリムはド派手な恐怖というか。
映画で例えるとジャパニーズホラーと海外のスプラッタ物くらい違う。
そういえば、2巻には由加志君の挿し絵があった。
こっちではそれなりに外出したり人と交流してるだけあって、ほうかごより少し爽やかになってた。
ほうかごでは完全に引きこもってるから隈できてたりもっと髪ぼさぼさしてたんだけど、外に出るか出ないかでこんなに変わるんだなと。
霊感少女では那琴ちゃんのこと好きっぽいから多少身なりに気を遣ってるのかも。

次は3巻。
3巻で霊感少女シリーズは最後だから、読み終わったらグリム完全版読むぞー。
美南海ちゃんはやばいものに憑かれてるのかと思いきや、なりたい自分になってただけだったり。この子に関しては、親もアレだし親友の1人も思いやってる風に見せかけて実はそうでもないタイプだったりで可哀想すぎる。

見るからに腹黒そうな総代の長波さんは、もっと邪悪そうな萩童が出てきたことでちょっと小物に見えてしまった。
でもこの人、和歌ちゃんのことを使い捨ての駒にしたり守屋君の妹ちゃんの件の黒幕っぽいからやっぱり邪悪だな。6章の挿し絵が多分長波さんだと思うんだけど、ビジュアルは好みなんだけどな…。

御舟さんは良い子そう。弱み見せたら他の総代につけこまれるから頑張って強がってるんだろうな。お労しい。
霊感少女2巻読み終わった。
なんていうか…親の好きなことややりたいことを子供に押しつけるのは良くないよねって思った。
でも現実でもこういうことよくあるんだよなあ…。
なんでああいう人達って、自分の好きなものややりたいことは子供も好きだしやって当然って思ってるのか謎。子供を1人の人間として扱ってない。

今回も人間怖いなって思う内容だったわけだけど、ラストで登場人物達の本質を見てイメージががらっと変わった。
一見友達想いの良い子そうだった茜ちゃんが実は自分の為に友達を引きずり下ろそうとしてるタイプだったり、逆にアレな子に見える和歌ちゃんは頑固で猪突猛進なだけで友達を大切にする想いは本物だったり
グリム完全版も買ってあるんだけど、とりあえず霊感少女3巻まで読んでからにしようと思う。
同じシリーズ続けて読んだ方が頭に入りやすいので。
ほうかごの漫画1巻も読んだ。
漫画の方も小説と同じように、基本かわいい絵なんだけどホラー表現はガッツリ怖く描かれてる所が好き。
無名不思議は怖いけどキャラクターはみんなかわいいんだ。
小説1巻分で漫画2~3巻分になりそうかな?
無名不思議の表現とか、漫画ならではの日常シーンとか楽しみ。

この漫画家さんのあかね小学校メンバーも見たいのでできたら第2部まで続いてほしいな。

あとほうかごグリムの書き下ろし小説も読んだ。
…一番不憫なの太郎さんでは?
割と核心に迫る内容で、そこで2つの作品繋げてくるか!ってなったんだけど、もし題名あれにしてたら無名不思議が泡禍になってたってこと…?
やばすぎる。
霊感少女1巻読み終わった。
主人公の瞳佳ちゃんかわいい。
そしてほうかごに居た由加志くんを発見。
こちらの世界線ではダウジング能力者だそうで。
だいぶ早い時点で出てたんだなあ。覚えてなかったのはたぶん、挿し絵の人物紹介に居なかったからだな。

1巻はなんていうかこう、人間って怖いなって思った。
加害者側もやばいけど友達だったはずの2人も相当やばい。
夕奈ちゃんだけが本当の友達だよ…。
しかし、この人の作品ではのりこって名前の子は犬系で一途で不憫になるって法則でもあるんだろうか。
箱に入って可哀想すぎるんだけど、箱に入らなくても瞳佳ちゃんをストーカーしてる霊に捕まる末路になりそうなのがなんとも。
あとリーフィアグレイシアがすごくかわいい。
かわいすぎてコインセット買っちゃった。
この子らのカードはまだ引けてないから早くほしい。
ポケポケの新しいパック引いたら推しのヘルガーが出た!
あああかわいい…かっこいい…!
どうにかデッキに捩じ込んで使いたいよおお!!!
この機会に炎デッキ作り直すか…
ヘルガーいた!
ミアレのマップの左上にいた!!
早めに出会わせてくださいお願いします!!!
アルセウスの時普通にアクション操作楽しめたから、新しいレジェンズも楽しめそう。
ジョウトに特別な思い入れがあるから、御三家はチコかワニが良いな。

SVは途中まで楽しくやってたんだけど、とある登場人物の言動が苦手すぎてそこから進められず完全にクリアできずに止まってる。
向けてくる負の感情が生々しすぎてね…。
その登場人物関連以外はすごく好きな作品だから、観念してそろそろ続きやらないとな。

ポケポケと新しいアプリも楽しみ。
スマホでちゃんとしたバトルできるのは嬉しい。
GOのバトルはなんか違うんだよなあ。

いろいろ楽しみな情報があってあっという間だったけどリアルタイムで見れて良かった。
ポケモンプレゼンツ見てきた。
ZAの続報見れて良かった。
AZとフラエッテ居るってことは時系列XYの後かな?
AZさんが平穏に暮らしてるようで何より。
この作品でも、アルセウスの時みたいに過去作の登場人物の親戚とか出てきたりするんだろうか。

女の子主人公可愛かったから女の子主人公でやりたいな。
男主人公はなんかプラターヌ博士に似てる気がした。

あと個人的に一番重要なのは、大好きなヘルガーが出るかどうかってこと。
メガシンカあるから出るとは思うけど、出なかったら悲しい。
SVは超序盤からデルビルと会えて捕まえられる神仕様だったからこっちもそうなってほしい。
次は由加志くんが居るらしい霊感少女を読み返したい。
太郎さんが居るらしいノロワレも。
そうこうしてるうちにグリムの完全版と漫画版ほうかごも出るからそっちも読みたい。
読みたいものがいっぱいあって順番どうするか迷うなあ、
幽霊マンション3冊読み返した。
なんていうか、因果応報って言葉がぴったりな内容だった。
真相を知るまでと知ってからでは加害者と被害者の見方が180度変わる。
いじめられた側の恨みは一生消えないのに対して、いじめた側は自分達のやったことをすっかり忘れてるってのは悲しいけどよくあることで。
真相知っちゃうとマンションの住人達に同情はできないんだよなあ。
最後に克己くんがばいばいしたのは正至くんってことでいいんだろうか。

しかし、華菜ちゃんはこの頃から面倒見よくて良い子だったんだな。泥団子作りのくだりもあったし。
ほうかごの世界線はたぶんパラレルなんだろうけど、あっちでも克己くんと友達だといいな。