anought
anought.bsky.social
anought
@anought.bsky.social
210 followers 180 following 10K posts
ON/OFF ・ -- Av https://lit.link/anought Photos: https://bsky.app/profile/did:plc:vxaxyveesszbjcbxmiod75ib/feed/aaah5zjpgkl2s Short Videos: https://bsky.app/profile/did:plc:vxaxyveesszbjcbxmiod75ib/feed/aaafahsxyimr2
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
quick links
- Bluesky activity stats / Unique daily posting users blue.mackuba.eu/stats/
- SkyFeed Status status.skyfeed.xyz
- my posts with misc external links bsky.app/profile/anou...
キレイダナー
購入履歴にある作品ページからシュッとリンクカードつきの投稿ができるようになるとよさそうわね。(Xもブルスカも海外鯖と連合を組んでるフェディバースもリンクを貼ること自体にリスクがある……気がする)
ミスキーでよかったじゃんに対してはどうしてミスキーで出てこなかったのだと思いますか……って感じだ。(とくに主張はないです)
なんかぬるっと生えてきたな。アカウントミュートとワードミュートとリスト機能がほしい。
Reposted by anought
【Pommuリリース🪽】

📡2025年11月5日、DLチャンネル発SNS「Pommu」のおためし版がリリースされました!

\Pommu/
ch.dlsite.com/pommu/

クリエイターとユーザーの垣根を越えて、すべてのオタクが安心してご利用いただける

やさしいオタクの秘密基地

を目指しています。
まだまだおためし版ではございますが、多くの方にご利用いただけますと幸いです。
Pommu [ポミュ] - やさしいオタクの秘密基地
Pommu [ポミュ]は二次元オタクが集まるSNSサービスです。好きなコンテンツや作品への愛を自由に投稿して、ゆるーく語り合いましょう。
ch.dlsite.com
この記事 pfrazee.leaflet.pub/3m4qqzatka22o をリトのブックマークレットに食わせるとApplication errorになった。エラーのURLの &title= 以降を消したら進めた。(のでページタイトルの都合かな)
100% cooked - Paul's Leaflets
Some reflections on the product design discussions from the last weekend
pfrazee.leaflet.pub
スマホのカメラはこういうのを撮っていればよい。 (ISO1898)
いまのスマホの写真はまあ……スマホですねみたいな写真が出てくる。 (ISO133, 111, 112, 111)
DJI Osmo Action 4のMP4からのフレーム切り出し……を少しひん曲げたやつ。OA4で録れる動画の絵の雰囲気は正直なんか好きだ。
スマホは安いやつにしか手を出さないんだけど(代償として2台同時に生えてきたりする)、そいつらのカメラはズームアイコンをタップするとx2クロップズームとx1クロップなしを瞬時に行き来できたりするし、被写体をタップすると物体優先AE+ロックがかかってさらにその横に出てくる灯りっぽいマーカーを上下にドラッグすることで露出補正をいじれるのでそのへんの操作性はとても気に入ってる。気に入ってるけどスマホ本体がうまく保持できないのでカメラとしては使ってないです。
Osmo Action 4、スチル撮影モードでRAW+JPG保存のオプションがあった。ただ歪み補正ありの画角でも広すぎるな。クロップズームは4倍までいけるけど操作の手間数が多すぎて現場ではおそらく使い物にならない。
換算28mmはガツンと前に出ればぎりぎり標準画角みたいな使いかたができなくもないと考えてるけど、その観点で換算20mmってどうなんだろう……。(ZV-1F a.k.a. GR20 の話です)
スマホでいいやという方にはこないだGRブランドのスマホが出るみたいな話がありましたね。ここでGR DigitalシリーズはマークVを迎えるわけです。しゅっとスナップ撮影ができてしゅっとRAW現像ができればいいのではないでしょうか。(汎用機への期待値の低さ)
どのモデルがどうなってたかわからないので主語を小さくして手元のIIIxの話をするけど、ADJのジョグレバーが垂直押し込み操作とか左右入力のキーリピート管理とかがむずかしくて神経を使うので正直言って快適ではない(前ダイヤルとの機能入れ替えは切実にほしい)。IVの純粋なリアダイアルはいいと思う。
移行先としては手ぶれ補正が入ったGR IIIが安牌なんだろうけど公式ストアはもうIVの取り扱いしかないんだなあ。相場がぜんぜん違うんだよな。(物価のあれこれもあるかもだが)
白が出ない、終わりだ。(DP2s)
グリップを外すとボディ底の左右端のストラップホールがなくなる不具合もあるので吊るしかたから矯正していかないといけない。バリアングルモニタといつものストラップ位置との食い合わせが悪いことはみなさんご存知だと思いますが……。
まあ張り替えはグリップなしで振り回せるようになってからだな。
前に収集した画像をざっと見返していてスモーキーホワイトにしたい気持ちはあるけど、現物をみるとレンズもグリップも黒いのでエクステリアが黒い初期状態が最善だなという気持ちになった。せめて薄い常用レンズ(黒でもいい)が出てくれればな……。