COMA
banner
atcoma.bsky.social
COMA
@atcoma.bsky.social
40 followers 49 following 1.3K posts
創作してたら寝食をすぐに忘れるアカウント お酒とゲーム(ボドゲ,TRPG含)と読書と生活
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
酒カス×3+2の飲み会
松崎有理『イブの末裔たちの明日』読了。
未来に関する、究極の選択を迫られる短編集。SF世界ならではの幸せとディストピア感の混在が好き。松崎先生の、SF短編集だと思って読んでたら、なんか過去の話も混じってるのも好き。
『シュレーディンガーの少女』もそうなんだけど、たまに強い女性がいるのがすごく良い。『方舟の座席』の麗さんとかね。
『まごうかたなき』の介錯人が数度口にする「それがしの任務は英雄をつくりだすことだ」という台詞。この真意がわかった時、私はゾッとした。
さだまさし『茨の木』読了。
身内に不幸があり、寝ずの番をしながら読んだ一冊。気持ちを落ち着かせるために本棚から手に取った一冊が、たまたまこれだった。
「人は生きて、いつかきっと死ぬ。」
「人生とは、おびただしい死と向かい合うことだ。そこにこそ、自分が今生きていることへの答えがある。」
正直言って、気が滅入っている中で選ぶ本ではなかったと思う。けれども、主人公の真ニの向き合い方や、彼が旅先で出会った人々の心を通して、私が先へ進んでいく後押しをしてくれているのも、また確か。
今、この本を読んでよかったと思う。
この1ヶ月でいろんなことがありすぎて正直ゲキヤバ
ついに最低気温が1桁台になったかって感じ
掛け布団冬用の出したし、分厚いカーディガン用意したし、スリッパも真面目に履くようになった
まだ10月なのに寒すぎて、スカート履くためにハイソックス履いた
あと、今年の春先からつけ始めた読書ノートがいよいよなくなりそう
『ティータイムにつける読書ノート』っていうものをLOFTで見つけて、つい衝動買いしたけど長続きしてよかった
この間、リングノートを新しく買ったので、今後はそっちを読書ノートにしていこうかな
ポラン堂古書店、ま〜〜〜〜〜じ本好きのための古本屋という感じがして好き
夙川の方になかなか足伸ばす機会がないけど、また行きたいなぁ
www.shukugawa-green.com/shop_detail....
店舗一覧 | 夙川グリーンタウン商店街振興組合
兵庫県西宮市の阪急夙川駅前にあるショッピングセンターです。
www.shukugawa-green.com
村山早紀『天空のミラクル』読了。
西宮のポラン堂古書店さんで購入した一冊。見えないはずのものが『見える』女の子が主人公のお話。
『見える』ことによって人と壁を作ってきてしまった主人公。単身、叔父のもとに引き取られるようになってからの街の生活では幸せを感じられていたようで何より。最後には、自分自身が変わることの大切さにも気づいていたので大拍手。
ところで、見えないものが見えるっていうのはどんな感じなんだろうと思った。幼少期から霊感というものに縁がなかったので、少し見てみたいかも。
バックストーリーで胡乱なこと言い出したけど、結局公開予定ないし自分の中で納得がいってりゃいいか?
公開用じゃないし「何かそういう事らしいです」で片付けようかな
まーた寝落ちした結果眼鏡が行方不明なんだけどどこ
色んなことが最近起こってるせいで心身ともに負担が大きく、本読んでる時間とシナリオに出力してる時間とが1番負担を減らしている
宗田理『新・ぼくらのサムライ魂』読了。
小中学生の頃に読んでたぼくらシリーズの知らない本がある!と出先の古本屋で購入してみたところ、全然知らない"ぼくら"の話だった。
どうやら前巻で大層な事をやらかしたらしい登という少年が、転校先の中学校で色々なことに巻き込まれる話。クソ真面目で堅物で自分にも他人にも厳しい左内と、ルールなんてクソ喰らえなハチャメチャ転校生ジョージが対照的で面白かった。でもそんな2人が協力して事件解決するのもまたよかった。
左内くんがですね、ジョージと相容れないのを理解した上で彼らに手を貸したのが良かったと思います。
きょう午後からしばらく出先なんだけど、なーーんも準備しとらんので、する
最近寝落ち多いから気をつけような
チルットとチルタリスが登場しており、いつも通り可愛くてフワフワって情報あったらあと数ヶ月くらい生き延びれるよ
任せといて
東川篤哉『密室の鍵貸します』読了。
どっからどう見ても密室にしか見えないお部屋で家主が死んじゃった!その少し前に元カノも殺されちゃった!?犯人候補は1名、どうする!?から始まる長編ミステリー。
流平くんが犯人ではないのは読者からしたらハッキリわかってるんだけど、どう見ても流平くんが犯人にしか見えない状態。トリックがわかったときスッキリしたなぁ。動機がはっきりくっきりしなくてもミステリーって面白いんだと感じた1冊でした。
エフェクトアーカイブくんのアドバイスに則って、丁寧にバックストーリーを作っているよ!
その結果、1人のNPCあたり3000文字くらいの小話ができてしまったよ!どうしてかな??
シナリオ執筆捗り侍すぎて今日の生活が愚か
鉄道乗ってると楽しくなってくるので、いろんなところに行きたくなる
なおお金がそれを許さない
時間の都合で泣く泣く離脱😢
ながーい移動中に本読もうと思ってたのに、駅メモとシナリオ執筆が捗ってそれどころではなかった
やりたいシチュエーションや見たい景色をもとにシナリオをネリネリするので
NPCやエネミーの動機がいつも疎かになりがち
CS見るために18時前に急いで帰ってきて急いでご飯食べたので、もう夜の生活が結構終了してるんだけど
まだ19時回ってないのバグすぎる
没案そのままにしてる私が悪いをだけど、キャンペーン全体に関する設定や構想なぐり書きメモが知らない間に1万字超えてた