アト◆さわマルCGあ12
@ato15198.bsky.social
88 followers 47 following 15K posts
自我だけがある きのこはしいたけ ヴンの兄弟の話ばっかりしてる clexに足を取られた 左右非固定リバ大好き #観た映画 #読んだ本 #観た舞台 で感想を書く
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
ato15198.bsky.social
#さわマル2510
お品書きです!

こっちは通販
order.pico2.jp/ato15198/
新しい展示あるので遊びに来ていただけると嬉しい〜
ato15198.bsky.social
迷子を回収して係の人に引き渡したんだけど、半泣きなのにこっちが「もうすぐお母さんとこ行けるからね」って声かけたらちゃんとこくんと頷いてくれて、こんな時でも人の気遣いに応じられるくらい優しい子だ、好き…になりました
それにしても小さき人の手はふわふわしている
おお小さき命よ
ふわふわ
ato15198.bsky.social
最近TLの原作ありそう漫画で昔BLで読んでた人だ!って確信できる人がちらほら流れてくるんだけど名前がなかなか出てこない
絶対知ってるあの人!って思いながらタップして名前確認→そうそうそれ!!!みたいなことが増えた
ato15198.bsky.social
オンイベぐるぐる回ってる
たのし〜
Reposted by アト◆さわマルCGあ12
ato15198.bsky.social
#さわマル2510
お品書きです!

こっちは通販
order.pico2.jp/ato15198/
新しい展示あるので遊びに来ていただけると嬉しい〜
ato15198.bsky.social
ギリギリのカツカツでどうにか展示用の二本をアップした
なぜこんなにもカツカツになるのか
Reposted by アト◆さわマルCGあ12
meatandthunder.bsky.social
#さわマル2510 でます!トアジョン!ですが明日の夜までほぼ前回出た時のものでお茶をにごしております・・・ のでまたアップしたらポストしま~す!!
#さわマル2510のイベント告知用画像。
サークル名「Starving」
HN「にくきゅう」
ジャンル「GOT:トアジョン」
配置「ロング会場/DS く4」 
ato15198.bsky.social
さわマル会場というかピクスクのサークル外観、画像系は反映されるのけっこう遅いですね
キャッシュクリアしないと反映されたことが確認できなかったりします

他の人にはちゃんと見えてるんで大体大丈夫です〜(と言うエアリプ)
ato15198.bsky.social
ふわふわキャットタワー、まんざらでよなさそうなお顔…!?
Reposted by アト◆さわマルCGあ12
quz.bsky.social
キャットタワーを一応使ってみてくれている猫氏
ato15198.bsky.social
今日はシャカシャカした上着がないと寒かった
ato15198.bsky.social
そういや時効と思うから聞いて欲しいんだけどカプ交換成立した人が
「アトさんの好きカプ書きました!本にします!」
って言ってくれて、おお!?すげぇ!と思ってたら
「初見感想とセットで二冊で1,000円です!」
ってお金請求されたんですよ
笑い過ぎて死ぬかと思った
ato15198.bsky.social
サラッと読めて何か読んだな感があり、そしてサラサラと忘れ去られるみたいなものを書きたい
ato15198.bsky.social
えっめちゃくちゃ嬉しいです、説明わかりやすさを追求してるので…!!!!
ato15198.bsky.social
私は同カプの人が書くものをほぼ読まずに生きていくタイプのオタクなので(偏食)今回のジャンルでは意識して他の人のものを読むようにしております
好みではないが好きな人がいるのはわかる、みたいなのが見えて面白い
ato15198.bsky.social
私がよくもらう感想
「あそこのあれすごい泣きました……」みたいなやつなので、エモーショナルじゃない感想がすごい面白かったのである
ato15198.bsky.social
分析の人はとにかく「流れては去っていく客をなるべく大量に新陳代謝させるにはどうすればいいか」「何をどう描けばどの層にヒットするのか」みたいなのを常に考えてる人で、その人がくれる感想がなんかすごい独特の味がして楽しいんですよ
私は最初その人から感想聞かされた時あまりにも頻繁に「これはみんな好き」が出てくるので「みんな好きだがお前は好きではないのか?じゃあなぜ感想を……?」てめちゃ困惑したんだけど、要は「あなたの作品のここは読み手にヒットする要素で、それが書けていてすごいですね」みたいな意味だとわかったので面白く読めるようになった
最初は本当に困惑した
ato15198.bsky.social
それで思い出したたぶん全然違う話なんだけど、今は創作していない友人に「創作するのがそんなに偉いと思ってんのか、何さまのつもりだ」みたいなことを言われたことがあって、それはおそらく私が創作をしない人とは何を話したらいいかわかんなくてへどもどする様子からの発言だったんだけど、偉いと思ってるとかではなく、どっちかっていうと「四六時中すけべなことを考えてるから全然すけべじゃない人とすけべ以外の話をしろ」って言われてフリーズする感じなんだけど伝わりますかこれ
ato15198.bsky.social
好きかどうかと上手いかどうかも違うんだよな〜

こないだ「この人は上手くはないがやりたいことはわかる」というポイントを見つけることはできたのと、あと「死ぬほど雑でアラだらけだがなぜか勢いだけで読ませる」みたいな実例も目撃した

あれを構成するものを見極めることができたらいいなあ
ato15198.bsky.social
こないだ別の人から「アトさんの書くあのキャラはこうで、二人の関係はああで」みたいな分析みたいなやつ聞かせてもらったのめちゃ楽しかったんだよね

他の人についても「あの人はこういうのを書いててそれはこういう人にウケる」みたいなのを観察してて独特すぎる視点でおもろかった

私は割と好きかどうかでバッサリ振り分けて終わるんで
ato15198.bsky.social
たつのさんの作品分析読んでみたい
ato15198.bsky.social
新刊含め書いた作品について感想をいただき、ニヤニヤしながら身をくねらせました
うれしい…
ato15198.bsky.social
私はとりあえずレックスがめちょめちょになってほしくて…