甲斐祐子(「本読みの時間」)
banner
bagusoyo.bsky.social
甲斐祐子(「本読みの時間」)
@bagusoyo.bsky.social
25 followers 19 following 130 posts
朗読公演ユニット「本読みの時間」主宰 公演情報は→ https://lit.link/honyominojikan
Posts Media Videos Starter Packs
何故、こんなバカスケジュールの最中に山椒仕事を始めたのだ、自分よ。
ご予約満席とのこと。
(ありがとうございます!)

キャンセル待ちをご希望の方は若干数ですが受付中崎だそうです。

www.ibabun.jp/event/202406...
妄想朗読ワークショップ2024 | 茨木市文化振興財団
www.ibabun.jp
【残席僅か】
演目(絵本)も決まり、
ハードボイルドな演出もバッチリ(←嘘ですね)。
今回も終わり良ければ(途中は多少ぶっ飛んでても)全て良し、な構成です。
月曜の夜、
月曜劇団の西川さやか(ゲスト)と過ごすハードボイルドなひと時を楽しみにお越し下さい。

***

5/20(月)20時〜
「本読みの時間」presents
『ハードボイルド 絵本』2nd-4

会場:ACT cafe

出演:
西川さやか(月曜劇団)

徳田祐介(ワイワイワイ)
甲斐祐子(「本読みの時間」)

入場料:2000円(税込)+要ドリンクオーダー

www.quartet-online.net/ticket/egg2
去る5/3の「ガザ・モノローグ@ACT cafe」では朗読しなかったテキストです。

note.com/kaiyukan/n/n...

#停戦のためのパレスチナ朗読
#ガザ・モノローグ

「戦争は終わるだろう!」
作:アリー・アブー・ヤースィーン/ 訳:山口 勲

朗読台本-「ガザ・モノローグ2023」より
gazamonologues-jp.com/wp-content/u...

【2024年2月24日に立教大学で開催された「ガザ・モノローグ:パレスチナの声なき声に」で使用した朗読台本です。(朗読台本:生田みゆき 翻訳監修:渡辺真帆)】
停戦のためのパレスチナ朗読|Yuuko Kai
去る5/3の「ガザ・モノローグ@ACT cafe」では朗読しなかったテキストです。 #停戦のためのパレスチナ朗読 #ガザ・モノローグ 2023年12月31日に書かれたものです。 「戦争は終わるだろう!」 (作:アリー・アブー・ヤースィーン/ 訳:山口 勲) 朗読台本-「ガザ・モノローグ2023」より https://gazamonologues-jp.com/wp-content/uplo...
note.com
自分の生活を守ろうとする気持ちと、
遠い(でも)現実にある国の現状を思っていたたまれない気持ちと、
自分の中ですら分断があるのに、
自分と他の人、他の人と他の人、更に他の人達を分断なく繋いでいこうなんて、どうすれば良いのか全くわからない。わからなくて途方にくれる。
でも、気持ちは分断してても自分は一人だ。
当たり前のことは、時々とても勇気をくれる。
こちらもリリースされました。
6/29(土)は、西宮市フレンテホールで『絵本と鍵盤』です。

午前11時〜は子ども達向けに、
午後14時〜は大人向けに
それぞれ選書を変えるてお届けします。

詳細は、こちらでご確認ください。
frentehall.jp/%E3%82%A4%E3...

初の西宮市開催。
めちゃめちゃ楽しみです!
妄想朗読WS「稽古の時間」5月開催日のお知らせ

5/22(水)19:00〜
妄想朗読WS「稽古の時間」

会場:絵本カフェバー Conteur
大阪市中央区今橋2-2-9 今橋ビル3階
大阪メトロ「北浜」6番出口 徒歩2分

参加費:1500円(テキスト付)+1ドリンクオーダー要

要予約:各SNSのDM、もしくはhonyominojikan☆ gmail.com (☆を@に変えてご利用下さい)まで、お名前と人数を明記の上ご連絡下さい。

尚、Conteurでのお食事をご希望の方は、WS前にお済ませ下さい。
ドリンクはWS中もお飲み頂けます。
因みに。
【朗読】の方でも、公開されている私の朗読あります。

小川未明 作「赤い蝋燭と人魚」
朗読:甲斐祐子
youtu.be/twJQUZmOQHU?...

↑こちらは、30分超の長物ですが、入眠時に繰り返しお聞きください。
よく眠れます。笑

私以外のナレーターさんや役者さんの【朗読】や【読女】もそれぞれに聴き応え、見応え有りです。新たな作品の朗読も進んでおります。
私も、先日【朗読】収録してきました!

公開されたら、またご案内しますねー。

YouTubeチャンネル「GGラジオブース」
youtube.com/@GG-cu5uk?si...
[朗読]赤い蝋燭と人魚/小川未明・作 朗読/甲斐祐子 #睡眠用 #朗読 #甲斐祐子
関西のナレーターや俳優、ラジオDJが朗読をお届け致します。[朗読]赤い蝋燭と人魚小川未明・作 朗読甲斐祐子#睡眠用 #朗読 #甲斐祐子
youtu.be
作詞家の松本隆さんとのご縁は2018年から。認定頂き、神戸と大阪で『松本隆の世界』というタイトルで歌詞朗読の会を何度か開催しています。
2020年には松本隆さんご本人にもご来場頂けました。
コロナ禍では、歌詞朗読の配信もさせて頂きました。

そして『GGラジオブース』は、
関西で活動するナレーター・役者・DJなど、声と言葉を使うパフォーマーが朗読を行うチャンネルです。
朗読音声と最小限のBGM・イメージ映像でお届けする【朗読】と、短い物語を朗読する姿と共にお届けする【読女】の2つパートで配信しています。

この【読女】の中で、私はまたまた松本先生の許可を頂きまして、歌詞朗読しています。
『GGラジオブース』で「夏色のおもいで」と「あなたを・もっと・知りたくて」の朗読が公開されています。

「夏色のおもいで」は1973年に発売されたチューリップの通算4枚目シングル。
「あなたを・もっと・知りたくて」は1985年発売、薬師丸ひろ子さんの通算5枚目シングルです。
どちらも作詞は松本隆さんです。

①松本隆 作詞「夏色のおもいで」
youtu.be/QDT5ewpKYPc?...

②松本隆 作詞「あなたを・もっと・知りたくて」
youtu.be/JSGmJNTYuaE?...

今月中にもう一本、松本隆作品の歌詞朗読が公開予定です。

是非、ご覧になってみて下さい。
夏色のおもいで/作詞・松本隆-朗読・甲斐祐子
******甲斐祐子朗読公演ユニット「本読みの時間」主宰作詞家・松本隆 許可******
youtu.be
新企画です。

楽士と朗読者。
全くコラボしない(予定。笑)の二つの物語表現。

楽しみにお越し頂きたい!

5/23(木)20:00スタート
『小説×朗読 と 映画×ピアノ』

会場:ACT cafe
*開演1時間前から入店・飲食オーダー可能

料金:1800円+要ドリンクオーダー

朗読:甲斐祐子(「本読みの時間」主宰)
ピアノ:鳥飼りょう(無声映画振興会 代表)

予約:https://www.quartet-online.net/ticket/silent
画像の書籍について。
5/3の主催者の一人・紙本さんがお勧めされていた本です。
本当は5/3の開催前に読み終わりたかったのですが、帰りの電車で読み終わりました。
とてもわかりやすい読みやすい書籍です。
そうは言っても、最初の年表や読み始めの数ページは知らない単語や年号、カタカナ表記に戸惑います。
でも、そこはわからないまま読み進んで20ページまで読んでみて下さい。理解できないことはいっぱいあります。けれど、そんなことより知らなければならないことがあることが感じられるはずです。

私はホントに物語以外の長文がなかなか読めない人間なのですが、読めました!
そうした時でさえ、死は悲しいのです。
死んで欲しくないのです。

遠い国の1000人の死より、隣人1人の死が悲しくリアルで自分にとって大事であることは、事実です。
ですが、遠い国の1000人それぞれに一人一人隣人がいるのです。
家族や友人や恋人がいるのです。
きっと、死んで欲しくないんです。
誰も。

何ができたとは思いません。
でも、『ガザ・モノローグ』という存在を私が知り、
私がこうして発信したことで誰かの目に触れたであろうことが一歩なのだと考えています。

まとまりのない文章になってしまいましたが、この2ヶ月くらいの間に思ったり考えたりしていたことです。
現実には「誰も」なんてレベルを超えて大勢の人が殺されています。
でも、それでも「誰も死んで欲しくない」んです。
ものすごくシンプルで根源的な気持ちです。

「死」は本来、誰にでも必ず訪れるものです。

先日、仕事で108歳で亡くなられた方のお別れ会の進行を担当しました。
老衰でした。
穏やかな最期だったそうです。
もちろん悲しみはありました。
けれどそれ以上に生き抜いた故人への尊敬と沢山の思い出話と労りに満ちた時間でした。
本来の「死」とはこうあるべきではないかと思ったのです。
不慮の事故や病気など辛いことの方が多いかもですが、生き抜いた人の迎える「死」には、穏やかな安らぎがあると感じます。↓
ご参加下さった皆さん、ありがとうございました。

そして、連日の音声投稿に戸惑われたり、内容的にしんどかったりもあったと思いますが、お付き合いありがとうございます。

SNS上での #停戦のためのパレスチナ朗読 を知り、そこから幾つかの集まりに参加したことで、自分にできることを考えました。
詳しく知らないからとか、
責任が取れないからとか、
躊躇する言い訳は幾つもあったのですが、最初に参加した「声に出して読んでみよう」という主旨の会で、聞いた一言がそうした言い訳の全てを吹っ飛ばした様に思います。

「もう誰も死んで欲しくない」
5/3(金祝)ガザ・モノローグ@ACT cafe 終了致しました。

主催者からの挨拶です↓

来場者30人。
合計40,300円のカンパを頂きました。
こちらは全てヒバ・ダーウードさんのクラファン gofund.me/ee94f173 に寄付させて頂きます。
ありがとうございました。

モノローグの後は参加の皆さんとダイヤローグ(対話)の時間をもつことができました。少しでも言葉に出すことが大切だと思っています。
本日のガザモノローグの記録映像はこの後少しづつですが、アップしていきたいと思っています。今日来られなかった方にも是非ご覧いただきたいと思います。
#gazamonologues
Help Heba from Gaza save her injured husband, organized by Konrad Suder Chatterjee
Note: Since GoFundMe only operates in some countries, Iman Aoun, … Konrad Suder Chatterjee needs your support for Help Heba from Gaza save her injured husband
gofund.me
5/3(金祝)ガザ・モノローグ@ACT cafe 終了致しました。

主催者からの挨拶です↓

来場者30人。
合計40,300円のカンパを頂きました。
こちらは全てヒバ・ダーウードさんのクラファン gofund.me/ee94f173 に寄付させて頂きます。
ありがとうございました。

モノローグの後は参加の皆さんとダイヤローグ(対話)の時間をもつことができました。少しでも言葉に出すことが大切だと思っています。
本日のガザモノローグの記録映像はこの後少しづつですが、アップしていきたいと思っています。今日来られなかった方にも是非ご覧いただきたいと思います。
#gazamonologues
Help Heba from Gaza save her injured husband, organized by Konrad Suder Chatterjee
Note: Since GoFundMe only operates in some countries, Iman Aoun, … Konrad Suder Chatterjee needs your support for Help Heba from Gaza save her injured husband
gofund.me
5/3(金祝)ガザ・モノローグ朗読@ ACTcafeへ向けての音声(自主練)を公開しました。⑧

朗読台本 – ガザ・モノローグ2023より
「物語はまだ終わっていない」ヒバ・ダーウード
note.com/kaiyukan/n/n...

#gazamonologues

・GoFundMe
「ガザ・モノローグ原作者の一人ヒバ・ダーウードさんの夫の手術費、移動費用のための寄付」
gofund.me/ee94f173
5/3(金祝)ガザ・モノローグ朗読@ ACTcafeへ向けての音声(自主練)を公開しました。⑧

朗読台本 – ガザ・モノローグ2023より
「ヒバ・ダーウードの証言」3
note.com/kaiyukan/n/n...

「ヒバ・ダーウードの証言」1
note.com/kaiyukan/n/n...

「ヒバ・ダーウードの証言」2
note.com/kaiyukan/n/n...

・GoFundMe
「ガザ・モノローグ原作者の一人ヒバ・ダーウードさんの夫の手術費、移動費用のための寄付」
gofund.me/ee94f173
5/3(金祝)ガザ・モノローグ朗読@ ACTcafeへ向けての音声(自主練)を公開しました。⑥
note.com/kaiyukan/n/n...

朗読台本 – ガザ・モノローグ2023より
「ヒバ・ダーウードの証言」1

#gazamonologues

2024年2月24日に立教大学で開催された朗読会「ガザ・モノローグ:パレスチナの声なき声に」で使用した朗読台本です。(朗読台本:生田みゆき 翻訳監修:渡辺真帆)
gazamonologues-jp.com/wp-content/u...
5/3(金祝)14時(15分前開場)
ガザ・モノローグ朗読@ ACT cafe

パレスチナ・ヨルダン川西岸地区に拠点を置くアシュタール劇場が公開しているイスラエルによるガザの大規模侵攻を経験した若者ら33人によって書かれた(今も順次公開)モノローグの朗読会を行います。

入場料:カンパ制(要予約)
※経費を除いた金額は全て寄付させていただきます。

申込:https://forms.gle/A5iWyp9jy831MeBb9 
(予約順整理番号制)

出演(50音順)甲斐祐子、紙本明子、興梠陽乃、坂口修一、戸田あかり、豊島由香、三田村啓示、他

※朗読60分+お話し会60分(入退出自由)
それと。

終演後にお客さんから教えて貰った「鬼話」で衝撃だったのが、鬼の色の話。

鬼=死人で、その色は死後の肉体の変化具合とリンクしてるというお話。
つまり、青鬼は死んだ直後。赤鬼はちょっと時間経ってて、黒鬼はもう結構(腐敗が)進んだ状態。。。
緑や黄色は、屍蝋化とか別方向に進んだんじゃないの、という話。。。

小ネタとしてですが、
今回の我々は左から、
青(縞)鬼・徳田
赤(帽)鬼・えん魔
緑(蛙?)鬼・甲斐
でした。🫠
もちろん、ものすごく乱暴にまとめてますし、ある意味、思考停止のバカっぽい考え方なのもわかってます。

いろいろあって良いか〜と思ったので、いろいろ演りました。
その結果、15時公演と19時公演で「内容の一部を変えます」じゃなくて、「一部だけ同じです」になりました。
15時と19時、殆ど別物でした。
盛りだくさん。
演ってて楽しかったです。

客席の皆さんからも、終演後に色々な「鬼」話が聞けたりして、一緒に楽しんで下さったことが伝わり嬉しかったです。
ご来場の皆様、ありがとうございました。

えん魔さんと徳田くん、お疲れ様でした。
また、半年後くらいに鬼になりましょう。笑
「鬼」という言葉は、
名詞としても、形容詞や形容詞動詞のような意味合いでも使われていて、また、一種の記号のようにもなっています。日本の鬼と海外の鬼はどうやら違う存在のようだし。
なんだかよくわからない。

系統立てて探っていくこともできると思いますが、それは、興味と根気のある方にお任せして。

鬼って人間っぽいな。
ちょっと色んなことが行き過ぎちゃった人間っぽい。
行き過ぎちゃったから、人間じゃいられなかったそんな感じ。
生まれた時から鬼だったは、また別のお話として。
この人間っぽいってとこで、つまり、よくわからなくて色々あって当たり前と思ったわけです。
5/3(金祝)ガザ・モノローグ朗読@ACT cafeへ向けての音声(自主練)を公開しました。⑤

note.com/kaiyukan/n/n...

朗読台本 – ガザ・モノローグ2023より
「死について」

#gazamonologues

2024年2月24日に立教大学で開催された朗読会「ガザ・モノローグ:パレスチナの声なき声に」で使用した朗読台本です。(朗読台本:生田みゆき 翻訳監修:渡辺真帆)
gazamonologues-jp.com/wp-content/u...
5/3(金祝)14時(15分前開場)
ガザ・モノローグ朗読@ ACT cafe

パレスチナ・ヨルダン川西岸地区に拠点を置くアシュタール劇場が公開しているイスラエルによるガザの大規模侵攻を経験した若者ら33人によって書かれた(今も順次公開)モノローグの朗読会を行います。

入場料:カンパ制(要予約)
※経費を除いた金額は全て寄付させていただきます。

申込:https://forms.gle/A5iWyp9jy831MeBb9 
(予約順整理番号制)

出演(50音順)甲斐祐子、紙本明子、興梠陽乃、坂口修一、戸田あかり、豊島由香、三田村啓示、他

※朗読60分+お話し会60分(入退出自由)