サリエリコ🍉
banner
bow21bow.bsky.social
サリエリコ🍉
@bow21bow.bsky.social
100 followers 72 following 2.1K posts
StopGenocide FreePalestine 韓国語勉強中 読書、絵画、映画、写真、、、lgbtq+
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
#名刺代わりの小説10選

家守綺譚/梨木香歩
アルグン川の右岸/遅子建
バルタザールの遍歴/佐藤亜紀
百年の孤独/ガブリエル・ガルシア=マルケス
南部高速道路/フリオ・コルタサル
細雪/谷崎潤一郎
遠近法/山尾悠子
夏の花/原民喜
黄色い雨/フリオ・リャマサーレス
贖罪/イアン・マキューアン
何年か前にブラッドランドを読んだ彼女が、究極の選択だけど、旧ソ連よりナチスドイツの方がまだまし、と言ってて、えぇ?そんなに?と、その時はよく分からなかったけど、ほんとそう思う。ナチスドイツの方がまだまし。
そうか、人と人の交流好きなんだな。やっぱり人見知りな分、憧れちゃうのかな。
ストリートスナップっていうのかな、街で出会った人に声かけて写真撮らせてもらうの、あれ好きでよく見るんだけど、さっき見てた人が、色んなとこ旅して、わりと高齢の人に声かけて写真撮らせてもらって、後々また訪ねて現像した写真渡す、ってことしてた。素敵だ。一回きりじゃないのがいい。素敵だ。
ChatGPTから悪意は引き出せるんだろうか。怖くて試してないんだけど。例えば、外⚫︎人⚫︎ねばいいと思うんだ、とか言ったら、何て返すんだろう。最初に共感されたら嫌だからできないんだけど。
ブラッドランド読んでて、凄まじい数の罪なき人々が殺されるので、人を殺したらいけないっていう社会通念はもしかしたら間違ってるんじゃないかと疑問が湧き、辛く、でも自分なりに答えを出したんだけど。なんとなくChatGPTにその疑問を投げかけてみたら、わたしの答えとほぼ同じようなことを答えてきたので、おーすごい、と感心した。
三谷の、もしもこの世が舞台なら〜ってドラマ見てるんですが、井上順がとても良くてびっくりしてます。見た目おじいちゃんなのに、あの演技力はなんなんだ。すごい活力だ。
なんかね、YouTubeの収益化がね、遠い遠い遠い遠い夢だと思うんですよね。でね、元々ね、少なくとも2つはチャンネル持たなきゃいけんだろうなぁと思ってて、そろそろ2つめも勉強しなきゃと思ってるんだけど、正直面倒だし、どうせ収益化なんて夢のまた夢だし、努力してもお金にならない、とかうだうだ考えてしまって

頑張ろ
映画館にほとんど行かないわたしは悲しんだらダメなのかな。考えたんだけど、映画館に通うのが問題ないくらい裕福でも、あまり行かないかもしれない。空いてる映画館ぐらいじゃないと行かないかもしれない。空いていても、配信でいいかと思っちゃうかもしれない。ああ、なんだかな。
池袋のシネリーブル閉館か…
特に外国人が喜んでくれて、日本は良いところって言ってくれるの嬉しい。日本に良いイメージを持ってもらうの、日本にとてもプラスだと思うのにな。
いつも排外主義が、外国での日本人の立場を悪くしたらどうしよう、とか心配になる。
コメント欄みたら、喜んでる人がたくさんいた。そうか、わりとわたしの反応普通なのか。なんだなんだ。よかった。
クレーンゲーム一生懸命チャレンジしたけど取れなかったこどもや外国人の替わりに(ここではまだ声をかけない)自腹切ってゲットして、追いかけて、こういう活動してるんだけどプレゼントさせてください、って声かけてる YouTuberがいた。数名のグループみたい。
プレゼントされたみんなすごく喜んでて、わたしが嬉しい。なんなら泣いた。
人が喜んでるところが、どうにも好き。なんなんだ、わたし。
比べる必要はないかかもしれないけど、ヒトラーよりスターリンの方がずっと怖いな。(ブラッドランド読んでて)
ファイナル・デッドブラッドが評判良い。観たいなー。でももうエグいの無理なんよなぁ。なのに観たくて困る。
思ったのが、自分が思ってたよりずっと男の人も容姿次第というか、お洒落に興味なかったって人も、変わった自分を見て、とても嬉しそうに、自信が持てた、みたいな顔してて、あー男女関係ないんだなと思った。ルッキズムとかよく分からなくて、容姿云々の話はしずらいけど、自分が自分の容姿をいいじゃん!と思えるのは素敵だなと。
インスタの美容師さんのアカウントのビフォーアフターみたいな動画大好きなんです。最近すごく見ちゃう。差も楽しいけど、かわいくなった!かっこよくなった!って驚いて、嬉しそうにしてる人の顔を見ると、なんか幸せな気持ちになる。
盲導犬や警察犬になるテストで合格しなかった犬を、落ちこぼれとか、盲導犬になれなかった犬、とか呼ぶのはほんとにいや。そもそもどの子もなりないなんて思ってない。
ただとても苦しく思うのが使役犬には引退があって、引退後はユーザーさんとお別れすることがほとんどで、それが本当に人間の勝手過ぎて、犬に申し訳なく思うんです。一生懸命手伝ってくれたのに、なぜそんな仕打ちを、と。
その心苦しさから、毎年北海道盲導犬協会の老犬ホームに寄付しています。そこでは盲導犬を引退した子たちが余生を過ごしていて、とても大切にしてもらってるように見える。盲導犬の慰霊碑もあるんです。いつか訪ねて、手を合わせるのが夢です。
誤解が多いけど、盲導犬、介護犬、聴導犬も、お仕事中以外は家庭犬とあまり変わらず遊んだりしてるし、ユーザーさんのお手伝いを楽しそうにやってるように見える。盲導犬がストレスから短命というのは、完全に誤解だと思います。寧ろ健康面ではよくケアされてる。
わたしは犬が好きで、特にお仕事犬がとても好きなんだけど、とはいえ、盲導犬に全面的に賛成かと言えば、そうとは言えない部分があります。なぜなら盲導犬になりたい犬はたぶんこの世にいないからです。犬が人のお手伝いが好き、というのはなんとなくそうなんだろうとは思ったりするんだけど、あくまでも人間の勝手で仕事を与えているのに過ぎない。特に盲導犬は、炎天下でもユーザーさんと歩く必要性があるので、かわいそうだと思ったりします。だから将来的にロボット盲導犬とかが可能なら、そっちの方がいいんじゃないかとか…
北海道盲導犬協会の老犬サポート会員なんだけど、今年から年1で会員証くれるとかで届いた。かわいいかわいい。げへへ。お財布にしまった。げへへ。
観た #映画

PHANTOM/ユリョンと呼ばれたスパイ
インビジブル・ゲスト
プリデスティネーション
密輸 1970
ベイビー・ドライバー
ミニミニ大作戦(03)
ピエロがお前を嘲笑う
ザ・ウォール(17)
スターリングラード(00)
ファイアー・ブレイク
ラストマイル
おいしかったけど、ナンがほんとに大きくてーおなかがー

#青空ごはん部
YouTube 構成考え直して投稿。これで上向きにならないと、ちょっと落ち込んじゃうなぁ。少しは成果があるといいなぁ。