CATらいふ
banner
catlife.bsky.social
CATらいふ
@catlife.bsky.social
98 followers 38 following 690 posts
365日投稿しています。 お気軽にフォローしてください。 ★TikTok https://www.tiktok.com/@catlife_channel ★YouTube https://youtube.com/@catlifech
Posts Media Videos Starter Packs
今日11/3は『まんがの日』ニャ🐈
「漫画を文化として認知してもらいたい」との願いから、日本漫画家協会と出版社5社が2002年に制定。この日は手塚治虫の誕生日だそうニャ😸

#漫画の日 #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫の居る暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす
今日11/2は『阪神タイガース記念日』ニャ🐈
1985年の日本シリーズで西武ライオンズを破り、2リーグ化後初の日本一になったことで阪神タイガース後援会等が制定した。この年は全国で「トラ・フィーバー」の社会現象が起きたニャ😺

#阪神タイガース #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫の居る暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす
今日11/1は『犬の日』ニャ🐈
ペットフード工業会等6団体が1987年に制定。日付は犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」と読む語呂合わせから。 犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日だそうニャ😼

#いぬ #犬 #ほごいぬ #保護犬 #犬がいる幸せ #犬のいる暮らし #保護犬と暮らす #dog
今日10/31は『ハロウィン』ニャ🐈
ハロウィンは、古代ケルト民族の「サウィン祭」に由来。元々は秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では宗教的な意味合いはほとんどなく、子どもの祭りとして定着しているそうニャ🙀

#ハロウィン #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/30は『初恋の日』ニャ🐈
石川県七尾市が1992年に制定。日本の作家・詩人である島崎藤村が1896年に発表した詩「初恋」にちなむ。文学的な背景から生まれた記念日で、特に初恋に関する感情を大切にする日とも言えるニャ😻

#初恋の日 #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/29は『宝くじ発売の日』ニャ🐈
1945年のこの日、日本で初めて臨時資金調整法に基づいて戦災復興の資金調達のために政府第1回「宝くじ」が発売された。1枚10円で売り出され、賞金は1等10万円、2等1万円だったそうニャ😺

#宝くじ発売の日 #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/28は『パンダの日』ニャ🐈
1972年10月28日に日本で最初のジャイアントパンダ「ランラン」と「カンカン」が来園したことにちなんで制定したニャ😸

#パンダの日 #パンダ #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/27は『文字・活字文化の日』ニャ🐈
2005年7月に成立した「文字・活字文化振興法」により制定。日付は「読書週間」の一日目の日にちなむ。国民の間に広く文字・活字文化についての関心と理解を深めることが目的だそうニャ😾

#文字・活字文化の日 #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/26は『柿の日』ニャ🐈
全国果樹研究連合会カキ部会が2005年に制定。日付は1895年のこの日、俳人・正岡子規が奈良旅行に出発し「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだとされることから。柿の生産量が多い県は1位:和歌山県、2位:奈良県、3位:福岡ですニャ😽

#柿の日 #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/25は『世界パスタデー』ニャ🐈
1995年「第1回世界パスタ会議」開催を記念して制定。この日は、世界各国でパスタの魅力を伝える様々なイベントが開催されたり、EUやイタリアパスタ製造業者連合会などがパスタの販売促進をしているそうニャ😻

#世界パスタデー #パスタ #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/24は『マーガリンの日』ニャ🐈
日本マーガリン工業会が制定。日付はマーガリンの生みの親であるフランス人「イポリット・メージュ=ムーリエ」の誕生日である10月24日から。植物性・動物性の油脂を原料としたマーガリンのソフトな風味・舌触りの良さ・美味しさをより多くの人に伝えることが目的ニャ🙀

#マーガリン #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/23は『じゃがりこの日』ニャ🐈
日付は「じゃがりこ」が発売された1995年10月23日にちなんで。「じゃがりこ」は老若男女、幅広いファンを持つ人気のスナック菓子であり、この日は日頃の感謝と今後の期待をみんなに伝えることが目的だそうニャ😻

#じゃがりこ #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/22は『アニメの日』ニャ🐈
日本動画協会「アニメNEXT100」が制定。日付は日本最初のカラー長編アニメーション映画『白蛇伝』が公開された1958年10月22日から。日本のアニメーションの魅力を世界に広めることが目的だそうニャ😽

#アニメの日 #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/21は『あかりの日』ニャ🐈
日本電球工業会や日本電気協会などが1981年に制定。1879年のこの日、アメリカの発明家トーマス・エジソンが世界で初めて実用的な白熱電球を完成させたニャ😸

#あかりの日 #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/20は『頭髪の日』ニャ🐈
日本毛髪科学協会が1977年に制定。日付は「とう(10)はつ(20)」と読む語呂合わせから。髪や頭皮に関する知識を広め、髪の健康を考えてもらうことが目的だそうニャ😼

#頭髪の日 #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/19は『イクメンの日』ニャ🐈
「イクメンオブザイヤー実行委員会」が制定。日付は「父(10)さん 育(19)児」と読む語呂合わせから。パパが育児を楽しみ頑張る日。イクメンとは、子育てを楽しむだけでなく、ママを幸せにできちゃうパパのことニャ😽

#イクメンの日 #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/18は『ドライバーの日』ニャ🐈
株式会社物流産業新聞社が制定。日付は「ド(10)ライ(1)バー(8)」と読む語呂合わせから。トラック・バス・タクシー等、あらゆるプロドライバーに感謝するとともに、プロドライバーの地位向上が目的なのニャ😸

#ドライバーの日 #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/17は『沖縄そばの日』ニャ🐈
1978年のこの日、公正取引協議会により「沖縄そば」の名称の表示が特殊名称として登録許可され、沖縄生麺協同組合が1997年に制定した。「沖縄そば」は中華麺に由来する製法の麺を使用した沖縄県の郷土料理。麺は太めでややねじれたうどんのようなものが一般的で、スープはほとんどの場合、豚だしと鰹だしのブレンドニャ😽

#沖縄そばの日 #沖縄そば #沖縄 #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/16は『世界食料デー』ニャ🐈
1981年に国連食糧農業機関が世界の食料問題を考える日として制定。世界中の飢餓や極度の貧困を解決していくことが目的だそうニャ😾

#世界食料デー #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/15は『たすけあいの日』ニャ🐈
全国社会福祉協議会が1965年に制定。日常生活での助け合いや地域社会でのボランティア活動への積極的な参加を呼びかける日だそうニャ😽

#たすけあいの日 #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/14は『鉄道の日』ニャ🐈
日本国有鉄道が1922年に「鉄道記念日」として制定。 1872年のこの日、新橋駅~横浜駅を結んだ日本初の鉄道が開業した。JR発足後、1994年からは運輸省の提案で「鉄道の日」と改称されたニャ😼

#鉄道の日 #鉄道 #鉄道ニュース #鉄道写真 #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/13は『ペットの健康診断の日』ニャ🐈
獣医師団体の「Team HOPE」が制定。日付は「じゅう(10)い(1)さん(3)」と読む語呂合わせから。病気は早期発見・早期治療が不可欠であり、健康診断を受ける大切さを広めるのが目的だそうニャ😻

#ペットの健康診断の日 #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/12日は『豆乳の日』ニャ🐈
日本豆乳協会が2008年に制定。日付は、10月は国民の祝日「体育の日」もあり、健康や体のケアに気を付ける月であることから。また「とう(10)にゅう(2)」の語呂合わせから。豆乳で体の中から美しさを引き出してもらい、豆乳市場の活性化を図ることが目的ニャ😽

#豆乳の日 #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/11は『デジタルの日』ニャ🐈
日本の行政機関の一つ「デジタル庁」が2021年に制定。この日は「デジタルに触れ、使い方や楽しみ方を見つける日」とされる。ちなみにデジタル庁は国家行政組織法の適用が除外されているらしいニャ😾

#デジタルの日 #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats
今日10/9は『道具の日』ニャ🐈
東京・浅草のかっぱ橋道具街の東京合羽橋商店街振興組合が制定。日付は「どう(10)ぐ(9)」と読む語呂合わせから。道具とは物を作ったり、あるいは何かを行ったりするために用いる器具の総称。道具にはその使用する目的・分野に応じて様々なものが存在するニャ😼

#道具の日 #ねこ #猫 #ほごねこ #保護猫 #猫がいる幸せ #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい #保護猫と暮らす #cat #cats