羊歯下
@cdst0987.bsky.social
17 followers 12 following 4.7K posts
主に江戸中後期妄想壁打ちアカ 歴創も好む 全てにおいてうろ覚え  https://sacisawari.blog.fc2.com
Posts Media Videos Starter Packs
cdst0987.bsky.social
「巻九・一七五三番「検税使大伴卿登筑波山時歌 」につけて」
cdst0987.bsky.social
「高橋虫麻呂と藤原宇合」を読んで上記な感じの落書きざっくり描きたい(中身全くわからんのに先回りするやつ)
cdst0987.bsky.social
出張が憂鬱だけど面白い部下のおかげで心が多少救われたみたいなやつ #0987rekisoumemo まだ全然わからんけども
cdst0987.bsky.social
なんでいよいよ島津伊達展へ行く日が近いときに奈良時代の藤原氏調べ始めているんだろうな タイミングよ
cdst0987.bsky.social
来たら来たで調べたり金落とす人口が増えて栄える可能性があるけれども 歴創やってる人間が他に対して言えることでもないか…
cdst0987.bsky.social
ふごでカッツ先生きてるらしいの聞いた 絶対来ないとは思うが四侯周りには来ないでほしいな 別時期の幕閣とかも来ないとは思うが 来ないでほしいな
cdst0987.bsky.social
waseda.repo.nii.ac.jp/records/68355
藤原宇合「秋日於左僕射長王宅宴」詩の論 -藤原宇合の「反招隠詩」-
早稲田大学リポジトリ
CMS,Netcommons,Maple
waseda.repo.nii.ac.jp
cdst0987.bsky.social
例えば誰か親しい人が死んだとき悲しい〜って歌が遺れば後世から見て親しかったんだな…となるけど悲し過ぎて無理何も思い浮かばないーで遺らなかった思いもあろうなとか その程度の発想なんだけども
cdst0987.bsky.social
虫麻呂の歌見ててふと 遺っているものが考えるヒントになるのが基本だろうけど、遺せなかった、遺らなかったものもあろうな というか虫麻呂の歌集がまずそうっぽいのか
cdst0987.bsky.social
booth見てみたが自分がビギナー過ぎて全然わからんかった
cdst0987.bsky.social
奈良時代中央政権のビギナー向け同人誌はあるだろうか(?????)