¼
banner
cnroom.bsky.social
¼
@cnroom.bsky.social
16 followers 22 following 380 posts
きぶんが落ちるとホットケーキ食べたくなる長文書き。 ⚮̈ https://sizu.me/cnroom
Posts Media Videos Starter Packs
明日は仕事だという事実を、まだすこし遠くに置いておく。今日はやけどして映画観て終わったなあ。
劇場版『きのう何食べた?』
大好きなシリーズ。てっきり観たかと思っていたら初見だった。いつものようにしあわせを分けてもらったよう。ケンジのように明るくて可愛らしくなりたい。一緒にいたら楽しいだろうなあ。お互いを思いやる気持ちにじーんとくるし、いろいろ考えた。小日向さんの「ぼくらはほんのちょっとしたキッカケで愛する人を失うかもしれないんです」という台詞がこころに残った。先に観た『線は、僕を描く』にもあったけれど、だからこそわたしは毎朝、毎夜、こころを込めて言う。行ってきます、行ってらっしゃい、おやすみ。そこでお別れかもしれないと思ってしまうから。でもその瞬間はいつくるか分からないんだよね…。
『線は、僕を描く』
とても良かった。横浜流星さんの、かなしみや無力さ、虚無を内包しているような存在感。椿の絵を見ている姿、目の赤みが、横浜さんではなくつらい過去を抱えている霜介に見えた。登場人物がみんなやさしい。不器用だけれど穏やかな湖山先生、いろんなことが器用ですてきな西濱さん、キツイ子かと思えば真っすぐで一生懸命な千瑛さん、明るく熱い古前くん。湖山先生のおうちのすべてもとても立派で静かで美しく、作業部屋はとくに素敵で、日本ながらの建物っていいなあと思った。ふたつの椿とひとつの蕾になにか意味があるのかとずっと気になっている。エンドロールも観る派だからよけいに。蕾は霜介のこころや才能だろうか。
息子が湯たんぽに命名「シリウス」。天狼星?笑。
息子が冬にバレーで手が荒れるからと持っていたオロナインᎻ軟膏を借りる。赤みがある程度でよかった。ヒリヒリにいつまでも慣れず痛いけれど。
デイトーナー!レッツゴーアウェイレッツゴーアウェイ♪の歌が急に頭に流れて懐かしっとなったけれど『デイトナUSA』持ってたっけというかサターン持ってたっけ。……うーん……うーん……『バーチャファイター』してたから持ってたわ。
すごーく久しぶりにUFOを食べようとしてフタが半分開いているのを失念し変なところでお湯を捨てようとして沸騰から2分半のお湯でやけどして腫れても赤くもなんともなっていないけれど息子が用意してくれた氷嚢から手を離すと皮が剥げたように痛くて悶絶。人生最大のやけどがUFOのお湯って。左手で頑張って食べてみたけれど、やっぱり吐き気がしてUFOは苦手なままだ。
ヒリヒリ。息子がずっとそばにいてくれる。やさしい。と思ったら湯たんぽとられる。
朝。いまいち食欲なく、とりあえず並べるもヨーグルトは無理。
焦りやイライラに追いつめられて爪でガリガリしてしまい、皮膚過敏、蕁麻疹。さらにガリガリしてしまう。なんとか眠れたらしく3時に目が覚めるも、その後また目が覚めて6時。ちょっと目を閉じただけだと思ったのに3時間も経っていて驚いたのとうれしいのと。夫が寝室に来てしまったので眠れず7時。あー。
梅酒に映画どころじゃなくて。爆発してしまい寝室にこもって歯みがき中。
寒いはず。餃子を焼いたから家中の窓を開けてたんだった。
ようやく、ちょっとだけ肌寒い夜がきた。お風呂からあがったら、お湯割りの梅酒をのみながら映画をひとつ観よう。
パソコンほしい。スマホに限界を感じはじめてきた。でも知識が20年くらい前でストップしてるから最近のことが何もわからない。iMacはおにぎりじゃなくなってるしMac miniとかよく分かんないのでてるし。青白く光るゲーミングPCとかかっこいいけれどまた廃人になるからやめとく。昔のiMacの使い方程度のゆるいパソコンでいいんだよなあ。自作はもう無理。タブレットもよく分かんないしどうしたものか。そういえばWindows95ってたしか11月に買った気がするけれど、中学生のとき遊んでたPC-9801FXからいきなりアレだから衝撃だったよなあ。モンキー・パンチ先生ともチャットでお話した思い出。
夜。餃子、たまごオクラえのきウインナーの中華スープのみ。
行方不明のティースプーンを追加購入するついでにアイススプーンも新規で。たしかにティースプーンより食べやすい。
夜。鯖の竜田揚げ、さつま芋と薄揚げと豆腐のお味噌汁、柿。
Siriに「ルーモス」といえばライトをつけてくれて「ノックス」というと消してくれるの初めて知った!
1月に車校入校して、3月に車届いて、10月にギリギリ車校卒業した娘。ようやく。ようやく! おめでとう𖤐
しずかなインターネット。ドラクエⅠ&Ⅱのパッケージイラストを見てぶわっとこころと目にあふれたもの。FF愛も溢れてしまったけれど、ドラクエ話です。

sizu.me/cnroom/posts...
こころの奥にドラゴンクエスト|¼
1,621字
sizu.me
お顔も性格も、クールかと思いきやとても熱いブルーらしいブルーでしたね! デカレン人気でしたよね。歌も良くて、いまだに聴くし歌います♪
ショーに行ってたんですね。子どもが一生懸命「がんばえー!」と応援している声が大好きでした。最近は厳しくてヒーローが子どもたちを抱っこできないし、触れ合えないしで、昔はよかったなあと懐かしんでしまいます。
左、ずーっと鼻血が出つづけて何日目かな。そろそろとまってほしい。
娘がお腹にいたとき、夫は急遽、数年ぶりにショーにでることになって(マジイエロー)、目の前で見たのはそれが最初で最後。悪を倒して子どもたちに手を振って去っていく、その姿を今でもはっきりと覚えている。
その後お座りしたり立ったりできるようになった娘と、夫が若い頃に大きなステージでハリケンレッドをしているビデオを何度も何度も何度も何度も観た。少林寺のポスターにもなったことがある夫、動きがとてもかっこよかった。
頼めばいつでもどれでも、戦隊ヒーローやライダーの名乗りや変身ポーズをしてくれる。マスクマンの名乗りはとくに好きで、ピンクやイエローまで何パターンもやってくれる。ブルーがとくにかっこよかった。
『ラストマイル』
でっかい息子を抱っこしながら観たので体バキバキ。途中から娘、夫、起きた息子も一緒に観る。うーんこれはAmazon。ドラマをまったく観ないのでなんとなくしか分からなかったが、娘が「これMIU?」と言っていたので調べて知る。あとアンナチュラル。違うドラマの世界線が交差するの面白いね。ちょうど楽天マラソンの荷物がいくつかきた。明日はAmazonがくるかもしれない。なるべくまとめて配達、できるなら置き配でお願いしているけれど、いろいろ考えさせられた。気軽にポチっとしすぎてるよね…。
福岡ソフトバンクホークスおめでとう! イオンのセールがくるかもありがとう!