Dainuke
banner
dainuke.bsky.social
Dainuke
@dainuke.bsky.social
110 followers 150 following 1.6K posts
Twitterの方から来ました。 気の向くままに雑な感想を書きます。 📸 https://500px.com/p/dainuke
Posts Media Videos Starter Packs
最近は薄暗い事務所で2.2GBP弁当食ってから、散歩がてらコンビニにコーヒー買いに行くのが習慣化している。
RIAT'26のFRIATのチケットが売ってるらしいのだが、アタシは買えないのどうして…(今年買ったは普通のチケットだったから。)
歴史は繰り返すのであるw

首相「コメントしない」 トランプ米大統領へのノーベル平和賞推薦 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXM...
この説には「なるほど~」って思った。猪と鹿の方が圧倒的に増えてるハズなのに、人間への殺害がないからニュースにならないもんね。

・餌はあるが猪と鹿も熊と同じもの(木の実など)を食べている
・餌が競合する、しかも個体数が多い(鹿のほうが遥かに多い)ものに比べて、個体数で少数派の熊が押し負けている
・雑食の熊は足りない取り分を「肉」や「猪や鹿が近づかない餌場」に求め、より狩りが容易な人間、人間の残渣や農地に広がった

x.com/azukiglg/sta...
加藤AZUKI on X: "熊が人里に下りる理由として、 ・ブナの大凶作 ・ドングリが足りない ・餌不足で人里へ っていうのが言われてて、それはそれで一理ありそうではあるんだけど、 そうではなくて、 ・餌はあるが猪と鹿も熊と同じもの(木の実など)を食べている" / X
熊が人里に下りる理由として、 ・ブナの大凶作 ・ドングリが足りない ・餌不足で人里へ っていうのが言われてて、それはそれで一理ありそうではあるんだけど、 そうではなくて、 ・餌はあるが猪と鹿も熊と同じもの(木の実など)を食べている
x.com
冒頭の冨名腰さん・神田さんの高市・トランプ会談評とノーベル平和賞の評価がが辛辣で面白かった。

高市がトランプと空母上で並んで演説した構図は、米側から見ると「完全にトランプ支持・共和党の場に日本の総理大臣が乗った」ように見える。日本人はこのニュアンスをあまり自覚していない。

日本外交は安倍第2次政権以降「アメリカ一本足打法」になり、選択肢を自分で狭めている。アメリカに“媚び気味”な姿勢が続いている。

高市政権でトランプをノーベル平和賞に推薦していたことが米側からバレた。オバマの時もそうだが、何もしていないように見える人にも賞を出すノーベル平和賞への冷めた見方がある。
高野遼記者のアメリカにおける政治・選挙に関するお話が興味深かった。

共和党支持層には「オバマ時代からアメリカはおかしくなった」「wokeが広がった」という感覚が根強い。

2大政党制は多様な意見が拾えない。「選択肢がないからトランプに入れている」人も多い。

アメリカの選挙は本来、近所でご飯食べながら政治を語り、公民館で話を聞いて投票するローカルで人間くさい営みだったが、トランプ登場以降はその場にも分断の壁ができた。

はしゃげない日米首脳会談 エクストリーム化するアメリカ政治のいま #141
omny.fm/shows/asahi/...
はしゃげない日米首脳会談 エクストリーム化するアメリカ政治のいま #141 - 朝日新聞ポッドキャスト
【2カ月間無料キャンペーン】 全記事が読み放題!デジタル版30周年を記念し、11/25まで実施中 ★後日、有料会員限定の報談スペシャルバージョンを配信します! https://digital.asahi.com/pr/cp/2025/aut/?ref=cp2025aut_podcast_gaiyoran  【番組内容】 4年半にわたってアメリカ特派員だった高野遼記者を迎え、28日にあった日米首脳...
omny.fm
ジョギングしにお外に出たら風が冷たい。
半袖短パンだと走り出し10分が寒くてツラい🥶
タレは小皿に醤油と酢とラー油を垂らして作った
立川駐屯地航空祭。
今年の待機列は異常に伸びていて、駐屯地正門から砂川五差路まで列が伸びてるとは思わなかった。北門を開放しなかった影響は大きすぎるね。

25分ほど列に並んでみたが、駐屯地に入るのは諦めた。
トボトボ歩いていたら良い撮影ポイントを発見。こういうポイントは口コミか自力じゃないと発見できないよな。

立川テント村のデモ行進を見物して帰宅となりました。
Reposted by Dainuke
11月1日から12月20日まで #初冬のきのこ祭り を開催いたします!(アナウンス遅れてごめんなさい💦)

きのこを含む料理なら何でもOK🙆‍♀️✨ 手作りでも外食でもコンビニごはんでも何でも大丈夫です👌

きのこ料理の写真1枚以上+下記キーワードいずれか+お祭りハッシュタグ #初冬のきのこ祭り を付けたポストをご投稿いただくと、祭りフィードに掲載されます。

【キーワード】
・青空ごはん部
・GohanClub
@gohanclub.bsky.social

※投稿する写真は必ずご自身で撮影したものとしてください。無断転載は禁止です。

bsky.app/profile/did:...
THIS FES は電飾がカッコ良すぎる。
[Alexandros] 👉️ Oasis Don't Look Back In Angerの合唱からスタート。熱い!JULIUS→月色ホライズン→閃光が最高の最高の最高だった。最後のSNOW SOUNDで2025年終わった、2026年突入した感があった。

来年もTHIS FES よろしくお願いします🙏🙏🙏
WANIMA 👉️ メジャーな曲しか知らんけど、自然と手を振ってしまうの流石だった。みんなでWataridori合唱とか泣きそうになった。
UNISON SQUARE GARDEN 👉️ 休憩タイム。田淵さん骨折してるはずなのにグルグル回りながら弾いてた。
くるり 👉️ 聴いたこと無い曲だと思ったらフェスで未発表新曲2曲やるとかなんなのwww
Liberty & Gravityの「博士のやること成すこと全てが失態」という歌詞が笑えるし泣けてきた。
hard life 👉️ 曲はもちろん煽りが上手い。1人盛り上がりすぎたwww
チリビ👉️ギターかっけえ。

ハルカミライ👉️泣いた。すんません。ちゃんと曲聴きます。
THIS FES Day1にお邪魔しております。楽しい✌️✌️✌️
雨が凄すぎて散歩に行けない!!
仕事をきっちり定時で切り上げて、『機動警察パトレイバー2 the Movie』のリバイバル上映を観に行ってきた。

スクリーンで観るのは今回が初めてだったけれど、終始ただただ圧倒された。後藤隊長・南雲隊長・荒川茂樹のわずかな仕草や間合い、息遣いまでもがはっきり伝わる音響で、「これは劇場でしか味わえないやつだ」とすぐに思った。

物語の筋は覚えているはずなのに、長い台詞回しにまたしても引き込まれてしまう。知っているはずのシーンが、スクリーンで観るとまったく新しいシーンに見えてくる。そんな体験が出来た貴重な機会だった。