でんすけ/densuke わかる人はわかる(なにがだ
banner
densuke.bsky.social
でんすけ/densuke わかる人はわかる(なにがだ
@densuke.bsky.social
39 followers 55 following 2.7K posts
School teacher for engineering. 投稿タイミングはBufferによりバッチで適当に行われるため時差や前後が起きることがあります。 役立つポストがあったとしても、マスゴミによる利用はお断りいたします。
Posts Media Videos Starter Packs
(ニュースで見て)さすが共産党、ブレない。さすが反日国族党
今日は速報がぽんぽん飛び交うスマートウォッチさんでした。
(といっても所要でそれどころではなかったけど)
実際、要件をきちんと決めるとだいたい卒なくこなしてしまうのがHaiku4.5
今のゲーム達って『如何に課金をジャブジャブさせるか』でギラついててやる気にならないものが多すぎるのは私だけの感覚?
やっぱり私はMAXにしないと行けない使い方なの?5時間セッションを数回使い切る程度ですよ⋯
これさ、日本の就活そのものがある意味おかしいわけで「卒業確定」しないと就活できない(見做しで就活はNG)とすべきなんだよ。そういう意味ではインターンが授業中に被っていくのは調整ミスみたいなものだ。

大学や専門学校行くのであれば、学業が第一なはずなんだよ。
これさ、日本の就活そのものがある意味おかしいわけで「卒業確定」しないと就活できない(見做しで就活はNG)とすべきなんだよ。そういう意味ではインターンが授業中に被っていくのは調整ミスみたいなものだ。 大学や専門学校行くのであれば、学業が第一なはずなんだよ。
インターンで授業を欠席したら救済してもらえると勘違いしている学生諸氏へ(企業様および保護者様を含む) ===== 一教員の感覚として、インターンに参加する=授業を欠席する=欠席を救済される・・・という図式は成り立ちません。 ↓ インターンは授業外の取り組みのため、授業時間外におこなうことが大前提です。 受け入れ企業側も授業の履修に支障がないようにように調整されていることが増えましたが、一部の企業様ではその点の理解が及んでいないことが見受けられ(授業軽視)。 ↓
togetter.com
うーん、やっぱり #ClaudeCode はすぐ週間リミットにかかってしまう。私はそんなに使いすぎの人なの?
令和のこのご時世にまさかコレを見るとは思っていませんでしたよ #SMBC

さぁ皆さんご一緒に!
※ 拾い物
- どうやって飛行機に乗って日本に来たのですか?その時点であなたは難民ではないと思います
- まず就労ビザを正規に取得してください

結論: お帰りください
macOSでの #ClaudeCode は日本語入力に対する #UX が圧倒的に悪いけど、実はvscodeの統合版を用いればほぼ解消できる(問題はいちいちフォーカスしないと入力できないことや、選択肢はカーソルで選べないなど別の問題もある)。日本語入力のストレスは半端ないので、他は飲み込んでもこれが正直一番マシ
最近目覚めが早いな。4時頃に置きたいのに3時前後で目を覚ましてしまう。まあそれでいいか。とりあえず起きて原稿作ってしまおう。
どうやら、Win10Proを2022年頃から使っていたStickPCだと、UEFIがIA32でないと起動できなかったみたい。

で、この条件に見合ったのが、たまたま **ArchLinuxだけ** だった感じです。UbuntuやDebianもIA32ものが入ってなかった⋯ こりゃArch入門だな。初物は楽しい。けど予定があって続きは後日だな。
よく見たら、全ての自分のブログエントリが各SNSに流れていくという地獄がw