龍氏
@draryusan.bsky.social
110 followers 130 following 1.6K posts
まっすぐねじれた低空飛行/途方に暮れている
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
draryusan.bsky.social
我々夫婦のセルフィーです。
draryusan.bsky.social
はっぴーはろうぃーーーん(早い)。
draryusan.bsky.social
和声カタカナ英語を駆使している感じですよね。
フジロックでも「俺たちがニッポンのミッシェル・ガン・エレファントだ!」とMCで叫ぶくらいなので、「日本のロックンロールを鳴らす」という意味でのナショナリズムはあったのかなと思います。本人はなんも考えてないって言いそうですが。

それはあるんじゃないかなと思います。何せカラオケでクレイジーケンバンド歌ったこともあるし(”昼顔”)、ラジオで一節だけエレカシの”悲しみの果て”をアカペラで歌ったりしていたので、そういう目配せはしてそうです。
draryusan.bsky.social
「フェスで前がドリカムだったとして、俺らのライブでそういうファンを少しはもっていけると思うんだよね」みたいなことを言っていて、ということはドリカムを認めてはいるんだろうなと思いました。
(もっとも、ドリカムがアメリカ進出する際、英語歌詞で曲を出し直した事については「バカじゃねえか、日の丸を背負えよ」とも言っていましたが)
draryusan.bsky.social
自分へのプレゼントは、プレイヤーを持っていないくせに買ってしまった、ミッシェル・ガン・エレファントのLast Heaven、Blu-ray+レコード。
いいかげんプレイヤー買おうかな……。
draryusan.bsky.social
曇天模様の本日、誕生日を迎えました。あ、拍手と歓声有難うございます、サンキューセンキュー。

つきましては、もはやオッサンそのものの私から一言お伝えしたく。こんにちは、一緒にやっていこうな。
draryusan.bsky.social
今季初の猫による炬燵つけろ座り込み運動。
draryusan.bsky.social
これはアメリカにいる友人から送られてきたTシャツ。絶妙な顔をしている。
draryusan.bsky.social
よし、これなら早めに会社出て映画に行けるぞ、とチケットを買った直後に仕事が入り行けなくなった。がっでむ。
draryusan.bsky.social
石破「戦後80年」所感、歴史の授業みたいだった。
draryusan.bsky.social
混沌の中で多党化していく状況下においては、いまもっとも問われるのは、リベラル側であろう。正念場どころではないと思う。
draryusan.bsky.social
政界のガラガラポンか。だいぶおもしろいけど、どうなることやら。
draryusan.bsky.social
公明党の連立離脱、かなりおもしろいな。平成の政治が終わり、令和の政治が始まるという事か。

永遠に続く政治体制はないわけで、四半世紀以上続いていた構造が終わる事はなんら不思議ではない。
draryusan.bsky.social
赤信号で待っていたら隣の二人組が「あいつはつまらないやつだ」という話をしているのが聞こえてきて、その中で「蟻の行列を見るよりおもしろくない」と言っていたのだが、蟻の行列を見るのって結構おもしろくないか。
draryusan.bsky.social
今宵のジョン・スペンサーのチケットを買ってあったのだが、実は昼に点滴したくらい不調なので、さすがにスダンディングはキツいとスルーしてしまった、残念無念。

明夜の約束も忙しさも相まってリスケしてもらい、休みといえば本当に何もしないだけと、何だが私生活がボロボロで嫌になるな。
draryusan.bsky.social
祭りで数多く出ているオアシス関連本で(全部読んでないが)これはおもしろかったな。
音楽畑だけでなく、北村紗衣や山本浩貴など他分野の人に寄稿してもらったり論考書いてもらったり、音楽面でも曽我部恵一だけでなくDJ(原島“ど真ん中”宙芳に話を聞いたりしていて、広い視野のオアシス本になっていた。音楽分野の版元でなく河出から出ているからかな。
draryusan.bsky.social
こんなん初めて聞いた。いつのものなんだろ。
さすがマーシー、すばらしすぎるカバー。

《マスコミより俺の方が
歴史よりも俺の方が
法律より俺の方が
政治家より俺の方が
悲しみより俺の方が正しい》

→ 真島昌利 “Roll With It”(oasis 日本語カバーver) youtu.be/gM3Qjf6g8Uw?...
真島昌利 “Roll With It”(oasis 日本語カバーver)
YouTube video by うるさいニワトリ
youtu.be
draryusan.bsky.social
翻訳本に「何光年もの時間」という、間違った表現が出てきたが、これは元本が間違っていたのか、翻訳が間違えたのか、どっちなんだろう。
draryusan.bsky.social
PRIDEのダークサイドを追ったドキュメンタリー「DARK SIDE OF THE CAGE」を某所で見た(ぼかす必要もないのだが)。
半ば知っている話ではあるが(マーク・コールマンの「ワーク」とかも)、関係者、選手の数々の証言が生々しい。
結局細部や真実は曖昧ではあるが、おもしろいことこの上ない。表も裏もPRIDEはおもしろかったんだなぁ。

ただ、ヤクザよりも殴り込みに来た安生を返り討ちにするヒクソンの映像が、引くほど怖かった。鼻の穴に指突っ込んだ上に引っ張ってからチョークをキメるて。

あと、やっぱり桜庭はヒーローだぜ。それは変わりない。
draryusan.bsky.social
『東京人』 特集「日記の愉しみ」を読んだが、これまでの各文芸誌の日記特集よりも格段におもしろかった。取り上げる日記も、インタビューに出てくる人も、論考を書く人も、日記も。電子で読んだが紙版も買っておこうかな。

www.toshishuppan.co.jp/tokyojin/det...
東京人2025年11月号 特集「日記の愉しみ」 | 東京人 | 都市出版株式会社 〜 雑誌「東京人」、その他刊行
都市を味わい、都市を批評し、都市を創る「東京人 Tokyo-jin」とはあるものではなく、なるものである。月刊「東京人」では、東京を舞台に生きるヒト
www.toshishuppan.co.jp
draryusan.bsky.social
アイスウインナーコーヒーとアイスカフェモカフロート、
draryusan.bsky.social
読みたい本がたくさんあって全然本が読めない(でも買っている)。
draryusan.bsky.social
全く知らなかったのだが、Aぇ! groupってアイドルグループの名前は本当にええのかと問いたい。
draryusan.bsky.social
カミさんのバッグは猫のベッド。
draryusan.bsky.social
しかし、たぶん誰がやっても短期政権になるだろう。とはいえ野党は野党でバラッバラだし、しばらく不安的な政権運営が続くんじゃないかなぁ。