exwell@シャーレの足フェチ先生
@exwell.bsky.social
120 followers
98 following
5.5K posts
𐋋 פ⚆͡꤮̤⚆פ{やあん?
#生成AI不使用宣言
#GAIスクレイピング全面拒否
Posts
Media
Videos
Starter Packs
Reposted by exwell@シャーレの足フェチ先生
Reposted by exwell@シャーレの足フェチ先生
Reposted by exwell@シャーレの足フェチ先生
Reposted by exwell@シャーレの足フェチ先生
なみもり
@waveforest.bsky.social
· 12h
Reposted by exwell@シャーレの足フェチ先生
朝陽3170
@asahi3170.bsky.social
· 12h
Reposted by exwell@シャーレの足フェチ先生
Reposted by exwell@シャーレの足フェチ先生
Reposted by exwell@シャーレの足フェチ先生
Reposted by exwell@シャーレの足フェチ先生
Reposted by exwell@シャーレの足フェチ先生
行き過ぎた資本主義が文化や世界を滅ぼす
というか
強欲な人間、金の亡者が世界を滅ぼす
マトリックスもターミネーターも、未来のそこを読み違えていた
というか
強欲な人間、金の亡者が世界を滅ぼす
マトリックスもターミネーターも、未来のそこを読み違えていた
年内には、ほんとにAIバブル崩壊して欲しいわ。世界中のクリエイターの精神が持たん。投資が続く限り、状況は、ますますひどくなるだけだからな。政治は、無用な延命行為に手を出さないで欲しい。
Reposted by exwell@シャーレの足フェチ先生
Reposted by exwell@シャーレの足フェチ先生
年内には、ほんとにAIバブル崩壊して欲しいわ。世界中のクリエイターの精神が持たん。投資が続く限り、状況は、ますますひどくなるだけだからな。政治は、無用な延命行為に手を出さないで欲しい。
Reposted by exwell@シャーレの足フェチ先生
経産省、ゲーム、アニメ等エンタメ海外売上「20兆円」へ新戦略。「世界を席巻する支援」に転換、「作品に口出さず」など5原則も
経産省、ゲーム、アニメ等エンタメ海外売上「20兆円」へ新戦略。「世界を席巻する支援」に転換、「作品に口出さず」など5原則も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
もちろん、ゲーム分野も対象に含まれています。
www.gamespark.jp
Reposted by exwell@シャーレの足フェチ先生
Reposted by exwell@シャーレの足フェチ先生
Reposted by exwell@シャーレの足フェチ先生
Reposted by exwell@シャーレの足フェチ先生
年内には、ほんとにAIバブル崩壊して欲しいわ。世界中のクリエイターの精神が持たん。投資が続く限り、状況は、ますますひどくなるだけだからな。政治は、無用な延命行為に手を出さないで欲しい。
Reposted by exwell@シャーレの足フェチ先生
コミケに生成AIいらない 50周年で2800万人、文化生む作品愛
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「参加者は自分自身で絵を描きたい人たち。創作の主役をAIに譲らない」(漫画家で大阪芸術大学教授の有馬啓太郎さん)
ネット上に生成AIによる画像が氾濫するなか、8月のコミケには作品愛を込めた手作りの二次創作があふれていました。
そんな会場で来場者たちが口々に語っていたのが「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」です。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「参加者は自分自身で絵を描きたい人たち。創作の主役をAIに譲らない」(漫画家で大阪芸術大学教授の有馬啓太郎さん)
ネット上に生成AIによる画像が氾濫するなか、8月のコミケには作品愛を込めた手作りの二次創作があふれていました。
そんな会場で来場者たちが口々に語っていたのが「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」です。
コミケに生成AIいらない 50周年で2800万人、文化生む作品愛 - 日本経済新聞
日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)が12月、50周年を迎える。来場者数は延べ2830万人に到達。プロ作家の登竜門となり、コスプレなど数々の文化も根付かせてきた。ネット上に生成AI(人工知能)による画像が氾濫するなか、会場では作品愛を込めた手作りの二次創作があふれる。日本のコンテンツ産業のゆりかごの役割は今こそ大きい。「ただいまより、コミックマーケット106を開会します」。8
www.nikkei.com