famichu(β)
@famichu.bsky.social
130 followers 190 following 2.8K posts
確度の低い情報や、とりとめのない日常的なことをつぶやきます。 雰囲気でやってるので、アドバイス/リプライいただけると嬉しいです。
Posts Media Videos Starter Packs
famichu.bsky.social
デスクワークしてる人間の大半が、仕事道具であるキーボードやマウスにこだわりを持たないというのは正しいかもしれんけど、
自分の観測範囲にいるシゴデキん人は大抵こだわってるので、質や効率を追い求める姿勢があるかどうかなんやろうなと思ってる。
famichu.bsky.social
貰った。
60cmくらいあった。人生最大サイズ(釣ったわけではない)。
養殖なのでまだ暑いのにブリッブリ(ヒラマサやけども)。
famichu.bsky.social
inputはnなのにimportはmなの、まあまあ意味わからんな
famichu.bsky.social
別に使えるから使ったらいいくないですか?みたいなこと言い返されるので、口早に何が危ないか説明してしまったが、意味わからんし思想強いなぁとか思われてそうで辛い。
famichu.bsky.social
グローバル変数をやたら使い回す人に意図せずブチギレそうになってしまった。危ない。
famichu.bsky.social
自分の感覚でいうと、
その周囲の人間から信頼されようという気概が感じられないというか、その空間自体を使い捨てにしている感覚と言うか。
もしくは馴染みでない他人にはそういう関係性がデフォルトな国民性なのか。
famichu.bsky.social
プライベートな空間とか、逆に外とかならわかるけど、日本の電車とか飲食店でもやってるの見るとすごいなと思う。
(電車で会話OKやけど電話禁止なの、冷静に考えると意味わからんし、特別迷惑でもないとは思うんやけど、)
周りから白い目で見られることへの躊躇なさというか、どこまでこちらのルールに則ってくれる気があるのかわからない怖さというかはある。
famichu.bsky.social
中国人のスピーカー出力/音声入力文化、それはわかるんやけど、そうじゃない文化圏でも本当になんの遠慮もなく使うのはすごいなと思う(褒めてはない)。
famichu.bsky.social
万博、楽しかったな。
おもろいんは本物の海外に行きたいと思えてるところ。
famichu.bsky.social
万博の公式アプリ、QRコードを表示する機能も、予約済みパビリオンの一覧を見る機能もないの本当に謎。
famichu.bsky.social
UNIQLO OSAKA、大学の最寄りだったこともあり恐らく人生で最も入ったユニクロなので無くなるの寂しい。
famichu.bsky.social
www
多分いいお父さんです
famichu.bsky.social
隣の家、赤子の泣き声よりそれをあやすおっさんの裏声の方がデカくて辛い
famichu.bsky.social
スイッチ自体は特別珍しいものでもないので、配列や見た目に魅力を感じられないのであれば値段ほどの価値はないと思います。
自分はマウスがLogiだったために、共通のレシーバで使える中で選んだだけだったので。。
USBポートに余裕があるならKeychronをワイヤレスで使われる方が良さそうな気はしますけどね。
famichu.bsky.social
LogiのBOLT対応マウスを使われているならオススメです。キーキャップはMac仕様ですが日本でもUS配列を選べるという意味でもいいです。
ただ削り出しの部品が使われていて結構重いので、持ち運びには向いてないですね。
細かいこと言うと一番右端の列が変則的なのが残念です。テンキー付きのモデルなら難ないと思います。
famichu.bsky.social
ひげ剃るのも旅先にカミソリ持っていくのもだるすぎるんでひげ脱毛したい
famichu.bsky.social
MX Mechanical MiniのESCキーなくなってて泣きそう
famichu.bsky.social
おもんなく無いおっさんになりてえ
famichu.bsky.social
ウェンディーズで一番美味しいのはチリです(異論は認める)。
famichu.bsky.social
人をぶん殴れる人、人間じゃなかったら強かったやろうになと思う。
famichu.bsky.social
そう思っていた時期が私にもありました。
famichu.bsky.social
なんか万博のWebページ、もう最終日の3日前予約しかないせいか全然重くなくない?
famichu.bsky.social
間違いないです。トースターは残します。
famichu.bsky.social
電気コンロからカセットガスコンロに替えたときも同じくらい感動した気がする。
鍋が煮えるまでに20分くらいまってたのが、10分ないくらいまでに縮まってビビった。効率舐めてた。
しかも火加減調整しやすいし鍋も選ばんし、ガスボンベも鍋の具材のついでに買えばいいだけ(具材と違って保存も効く)。
famichu.bsky.social
やっぱ素直にコイルに電流流すんが1番効率いいんやなって。定格同じなのにパンを焼くのに倍近い時間がかかる。
電子レンジとしては優秀やし、鶏肉みたいな肉厚なものに火を通すのは強いと思うけど、オーブントースターら捨てられない。