まつ
banner
gentletuesday.bsky.social
まつ
@gentletuesday.bsky.social
49 followers 43 following 1.4K posts
ビデオゲームに影響を与えた古今東西の文学を中心に読書してる人。ペーパー図書館司書。
Posts Media Videos Starter Packs
メダカ可愛いよね……。メダカの食べ残しを食べてくれるので再びエビ導入するといいと思う!暑さ対策は逆サーモついたファンを設置すればOKだよ。
これ、本当に深刻な社会問題化してきているから読まないとね。私も知識をつけなくては。
Reposted by まつ
荒井清和さんの40年の歴史を堪能できる画集が発売されます! 本書内で拙者は「荒井清和×青柳ういろう(元ログイン8代目編集長)」対談の司会を務めさせていただきました!(というか拙者とかも乱入して元ログイン者たちの座談会となっています) こいつは濃すぎる画集だぜーっ! ガシューン!(べーしっ君風)
www.amazon.co.jp/dp/477532246X
荒井清和40thオールキャラクターズ | 荒井 清和, 久保田 稔 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで荒井 清和, 久保田 稔の荒井清和40thオールキャラクターズ。アマゾンならポイント還元本が多数。荒井 清和, 久保田 稔作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また荒井清和40thオールキャラクターズもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
www.amazon.co.jp
通勤用のシューズが2足ぶっ壊れて仕方なく買いにきたらですね、イエナ別注ニューバランス2002に一目惚れして衝動買いしちゃったよ。
Reposted by まつ
今月末発売の『ウィザードリィ画集 末弥純』を、献本で一足お先にいただきマンボ! ありがたきこと山の如しm(__)m 懐かしき美しきイラスト群とご対面できてウットリくん。
www.shinkigensha.co.jp/book/978-4-7...

#ウィザードリィ #wizardry #末弥純
ファールームの方は、シタデル内部の『1984年』的な洗脳装置とかブラックな告解・休憩システム、過重労働でマトモに考えられなくなってる隠し部屋の労働者のコンボが好き(好きじゃない)。
Silksongではあまり意識しなかったけど、Hollow Knightは環境ストーリーテリングの側面が強いな。
Hollow Knightも難しい認識でしたが、Silksongの難易度調整ってぶっ壊れてるな……と。勝てたときの達成感はスゴイんですけどね。
マジか……。うちの上司も三井住友カードのフィッシング詐欺に引っ掛かりかけていた。
きのう、息子にSupercell IDと連携してるメアドの入力頼まれて、でも認証コードが全然届かなくて何なんだって思ってたけど、AWSの大規模障害でブロスタとかフォートナイトとかオンラインゲームが全滅してんのね。
SilksongのDLCが来るまで神の家やるか、って訳でHollow Knightを最初からやり直しております。少し触ってみて感じるのは、Silksongよりだいぶ難易度が低いということ……!
一番弱い釘で雑魚が2確というのは、とてつもない爽快感がある。
イバラの棘がアーチみたいになってて、その下に胞子があったと思うけど、どうも自分の認識してる立ち位置と実際の位置にズレがあったのかなぁ、と。地面見ながら移動すればよかったのかな……。

ほんとにね!中間地点のキャンプで一息ついてるの、マジで体験してるような気分だったね!
おお!お誕生日おめでとうございます〜っ!趣味に仕事に(?)充実した一年でありますように。
私ですが、毒の植物が生えてる谷間に落ちて重篤な毒ダメージを受け、瀕死になってフレ1におんぶされ(重い)、フレ2に朝鮮人参的なやつを食わされて回復したと思ったらAct2で低体温症になって死に、足手纏い過ぎてお茶噴いた。
フレ3人でPEAKをプレイ。協力して登頂をめざすゲームですが、マジで面白かった!空間把握能力の高いフレが率先して登って行き、手をさしのべて引っ張り上げてくれる安心感よ……。

爆発する胞子は絶対許さない。
確かに「人」はなかったですね!😳
First Sinnerで「最初の罪に問われし者」という、敢えての長い名称の、言葉のリズムが想像をかきたてるんですよね。手塚さんのタイトルもそうですが、声に出したい日本語……
「最初の罪に問われし者」と「最後の龍に捧げる歌」はどこか似ている……
ゲームさんぽ最新回、長崎バイオパークの園長と見るPlanet Zooだ!この方の人工哺育カバのモモちゃん動画で咽び泣いた私である。
【まさかのトラブルも】長崎バイオパーク園長と『プラネット ズー』で動物園めぐりをしてみた -前編-
YouTube video by ゲームさんぽ /よそ見
youtu.be
きのう、帰宅ラッシュの時間帯に池袋で途中下車して、ジュンクで南Q太『ボールアンドチェイン』新刊4巻を買った(数日前に店舗で南Q太と山崎ナオコーラのトークイベントがあったので、もしかしてサイン本置いてあるかも……という下心があった……)。

大勢の人とすれ違いながら、20年前はこんな夕方も、自分だけの為に街をフラフラしてたなと、そしていまその時間を取り戻しつつあることを実感した。
娘ちゃん!お誕生日おめでとうねっ!
全身低明度、低彩度のファッションで幼馴染とブルガリ展に行ってきます。
みんな最低限しかやってなさそうな運び屋兄弟のクエスト、最後の最後で生存者の存在を知らせてくれるの、ほんと上手い。復興し切るまでプレイヤーを付き合わせないところもいい。やっぱり私は饒舌じゃないゲームが好き。
深刻なSilksongロスに陥っており、せっかく涼しくなって普段ならADVの秋とかって積んでるタイトルを崩すところなんですが、その気力がない……。週末にフレ2人とPEAKを遊ぶ予定なのでそれまでに英気を養っておきたい。
おおおーーーーっ!おめでとうございます……!お子様の名前はトンヌラというのはどうだろうか?