まぬけ屋
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
+ Follow
14
followers
4
following
310
posts
バーゲンハンター
Posts
Media
Videos
Starter Packs
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 20h
NHK Eテレ ねほりんぱほりん「復興活動から離れた人」志半ばで被災地を去った理由とは? を見た。正直あんまりおもしろくなかった。
www.nhk-ondemand.jp/goods/G20221...
草の根の活動をしていた無名の人にインタビューしたのかと思ったら、イベント会社に所属していて仕事として復興に関わった人とか、地元の生徒が週末に語り部をしていたとか、結構ガッツリ活動していた人を取り上げていた。
復興のリーダーに祭り上げられてSNSで誹謗中傷されただとか、地元の人から期待されるようになって気が重くなっていっただとか、え?これぐらいのことで離れちゃうんだ?と思った。
ねほりんぱほりん 「復興活動から離れた人」 −NHKオンデマンド
月額990円(税込)でNHKの名作見放題!モグラに変身した山里亮太とYOUがブタに変身した顔出しNGのゲストからねほりはほり聞き出す赤裸々トーク人形劇。今回は震災の復興活動から離れた2人の女性がゲスト。
www.nhk-ondemand.jp
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 2d
自殺が未遂に終わった人が死の間際に生への渇望を感じたというまとめ記事を読んだ。そういうものかと思った。
jin115.com/archives/524...
あまり関係ないけど自殺したいと思う人になんて声かけたらいいのかたまに考える。
自殺したいという気持ちは、生き物としての人間を超えた高度なものだと思う。だから、自分のありように反すると思った人が死を選ぶのはその人の美学だし当然だ。だからその美学を軌道修正できないかなとは思う。
それとは別にただ生きるのが苦しい人もいて、そういう人は言葉だけではどうしようもないけど、薬とか行動でだいぶ変わるらしいからまずは精神科の受診を勧める。
首吊り自殺から奇跡的に助かった人が語る『死の瞬間』→苦痛でも恐怖でも安堵でもない、あまりにも生々しい“あの感覚”が話題に : オレ的ゲーム速報@刃
首吊り自殺から奇跡的に助かった人が語る『死の瞬間』→苦痛でも恐怖でも安堵でもない、あまりにも生々しい“あの感覚”が話題にの記事ページ
jin115.com
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 2d
ホロライブの魔法少女ユニット・ホロウィッチが全員の回答を一致させるゲームで遊んだ配信を見た。ちょっとだけおもしろかった。
www.youtube.com/watch?v=1lYz...
シオンと沙花叉が卒業したので代わりに白上フブキと雪花ラミィが入ったみたいだった。自分はあんまりこのユニットに興味がないのでよく知らない。個々のメンバーは好きなんだけど。
宝くじで10億当たったら何を買う?で姫森ルーナがA-10(攻撃機)と答えててコメント欄がザワついてておもしろかった。エースコンバットやってたからなんだけど。こんなん答えが揃うわけないのでネタに走って正解だと思う。
【 告知あり】新生ホロウィッチで一致するまで告知できまテン⁉【#ホロウィッチ】
YouTube video by Miko Ch. さくらみこ
www.youtube.com
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 3d
ホロライブの新しいアナウンサー枠として井月みちるっていう人が初登場したニュース配信を見た。
www.youtube.com/watch?v=Nyk4...
正直自分は前任の春先のどかがあまり好きではなかった。民放のアイドルアナウンサーって、自分はタレントじゃないのでタレントっぽいことはしません、あくまでアナウンサーなんです、っていう姿勢なのにアイドルっぽいことをやらされるのがよかったと思うんだけど、のどかはちょっと自我が出過ぎてるなと思っていた。
ってわけで今回の新しい人にはそこんとこをお願いしたい。でもって特典情報は興味なしなので見なかったけど、自分もあの特徴的な笑い方は魅力に感じた。
【速報】ホロライブ公式ファンクラブ、遂に始動!見逃し厳禁の特典情報を総まとめ!【井月みちる/holoAN】
YouTube video by holoAN room (ホロアナ)
www.youtube.com
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 3d
ホロライブの大空スバルが同じメンバーを呼んで対談する企画に風真いろはを呼んだ回を見た。まあ閉じコンだったけど意外とおもしろかった。
www.youtube.com/watch?v=8MZg...
いろははコラボ配信では手料理をメンバーに配達してからのリアクション待ちといった受けに回るムーブが多かった印象だったのでまったく期待してなかったんだけど、自分が配信見てない間に変わったのか今回ガンガンしゃべってて、自分のことは置いておきつつスバルや他のメンバーのことを語っていたのでびっくりした。リスペクトしつつも半ばイジってるぐらいで小気味のいい内容だった。こういうムーブは箱推しとして助かる。
【#生スバル】スバルの小屋 ゲスト:いろは!/IROHA Suba Free Talk【ホロライブ/大空スバル】
YouTube video by Subaru Ch. 大空スバル
www.youtube.com
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 4d
ホロライブの兎田ぺこらと宝鐘マリンが仲を深めたいメンバーを呼んで対談する企画のAZKi回を見た。おもしろかった。
www.youtube.com/watch?v=e6SM...
AZKiはかなりまともな人っぽいので、ヘンなことをやらされてる感とか、自分から思い切ってちょっとフザけたことをやってみよう感がいいなとは思っていた。
あの陰キャの王ぺこらがここ最近AZKiと仲良かったのもAZKiの包容力のせいかと思っていたけど、今回これ見て意外と共通点が多いことがわかって興味深かった。
ぺこらは船長と仲いいのに全然オフで遊んでなくて草。なのにAZKiとは一緒に旅行に行ってて船長の嫉妬がウケる。
【ゲスト:AZKi】ぺこマリのもっと仲良くなりたい! 【ホロライブ/兎田ぺこら/宝鐘マリン】
YouTube video by Pekora Ch. 兎田ぺこら
www.youtube.com
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 6d
ホロライブの雪花ラミィが桃鈴ねねと一緒に酒飲んで雑談したコラボ配信のアーカイブを見た。思いっきり閉じコンで配信とか活動のことしか話してなかったけど割とおもしろかった。
www.youtube.com/watch?v=pa6y...
ねねがどんべえ食いながらしゃべってて草。すごい天然感あっていいと思う。アホなんじゃなくて、それなりに頭よくて一生懸命考えてるんだけど空回ったりうまくいかなかったりして悩んでてそれをそのまま口に出してる感じがよかった。
そんな天然のねねをラミィが介助というか同期の距離感で親身に少しあきれながら素早くツッコミを入れつつ話を聞いてるのがおもしろかった。
【オフコラボ】#まがまがーず 晩酌!酒飲んではしゃごうぜ!!【 桃鈴ねね・雪花ラミィ /ホロライブ】
YouTube video by Lamy Ch. 雪花ラミィ
www.youtube.com
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 6d
ホロライブの新人、虎金妃笑虎と響咲リオナがレストランを回すゲームPLATE UP!をプレイする配信を見た。
www.youtube.com/watch?v=yuTQ...
正直この二人はまだそんなにおもしろくないと思っていたけど、店長とバイトのコントを見ているみたいでちょっと楽しかった。
別室で笑虎がアップグレードデスクを使ってるのを見てリオナがよくわかってなくて店長が個室ビデオ見てることになってて草。シンクをでっかくするとか、ちょいちょい偶然下ネタになっててウケた。
仲のいい同期同士だからなのか、雑ではあるけど活き活きしていて、数撃ちゃ当たるで時々いい感じにハマってクスッときた。
【PlateUp!】リオニコで仲良く共同作業♥、、、だよなぁ? 【虎金妃笑虎/響咲リオナ@IsakiRiona 】
YouTube video by Niko Ch. 虎金妃笑虎 - FLOW GLOW
www.youtube.com
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 6d
ホロライブの癒月ちょこがAZKiと天音かなたを招いて一緒に料理するコラボ配信を見た。わりとおもしろかった。
www.youtube.com/watch?v=gv_-...
最初マイク調整がぐだぐだでどうなるかと思ったけど、コンチが働いてワイヤレスから有線へとフェイルセーフしてマシになった。
ちょこ先は正直そんなにトークうまくないと思ってたんだけど、かなたその自虐トークに誘われてか豊富な実体験の中から出てきたエピソードトークがちょっとおもしろかった。
オムライスにAZKiがハートを描いたときに、ケチャップがたれてきたのを見てかなたそが「ヤンデレっぽい」みたいなこと言っててウケた。
【ちょこっとクッキング】かなあずとちょこっとクッキング📣 【ホロライブ/癒月ちょこ/天音かなた/AZKi】
YouTube video by Choco Ch. 癒月ちょこ
www.youtube.com
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 8d
NHK 新プロジェクトX 異端児たちのゲーム機革命~電機メーカー 新時代への一手~ を見た。とてもおもしろかった。
ソニーの技術者だった久夛良木健が任天堂に音楽チップを売り込むことから始まり、ゲーム機を共同開発しようと思ったらハシゴ外され、東芝の映像チップを見出して共同開発して独自にプレステ作るまでの流れが熱かった。
やっぱテクスチャーマッピングがデカかったんだな。東芝の元々のチップにはそれがなかったから注文し、うろこがリアルな恐竜の動くデモでゲーム会社のハートを掴んだのが見ててすごくよくわかった。
そんな東芝が傾き、ソニーはプレステの開発がアメリカへ行き、日本は斜陽なのだったw
1
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 9d
ホロライブの姫森ルーナの生誕記念3D LIVEという体の動画を見た。振り付けが特によかった。
www.youtube.com/watch?v=jtQy...
いつもどおりポルカの企画協力でやっててアイドルっぽい選曲だった。姫は普段歌枠だとB'z歌枠とかネタ企画やってるけど、今回はそういうのまったくなかった。アニメ「宇宙人ムームー」のEDで使われてた懐かしのたま「さよなら人類」ぐらいか。ポルカがあのドラマーの役やってて草。コーラスの「ついたー!」がストレートすぎて二回目で笑ってしまったw それまでは「ポルーナイト」として盛り上げていて、あくまで主役は姫ですってところがさすポルだった。
【 #姫森ルーナ生誕LIVE2025 】Luna RebirthDay !! 💗 BIRTHDAY 3D LIVE【ホロライブ】
YouTube video by Luna Ch. 姫森ルーナ
www.youtube.com
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 9d
Oxygen Not IncludedのDLC2 The Frosty Planet Pack 結局やってるw
-25度の世界でも複製人間たちは普通に生活できるんだけど、なにをするにも水がなくて困る。ちょっと上の方にある研究ポータルまで掘り進めれば「融氷器」の設計図が手に入り、氷を溶かして水を作れるようになった。
次に酸素が減ってくるのでオキシライトを掘り出したり植物に作らせたりしたんだけど、限界があるので電解装置を使おうと思ったらまた水がいる。「融氷器」だとなかなか汲んでくれない。仕方ないので暖かい塩水を氷に掛けてひたすらモップで水を回収した。もっとスマートな方法はないものか。
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 10d
セガの三国志大戦のIPを使ったソシャゲが爆死したのをナカイド氏が解説した動画を見た。おもしろかった。
www.youtube.com/watch?v=3GvV...
自分はこのゲームのことはよく知らないので解説された内容を受け取っただけなんだけど、ゲームってヒット作を狙って作るのは難しいのはわかるものの、あいかわらずこういう言語化できる範囲で多くの間違いを犯してるのってほんと不思議でしょうがない。プロデューサー以上の人たちがよほどぬるま湯の世界でやってるんだろうなということが容易に想像できる。付き合わされるディレクター以下の人たちがすごくかわいそう。
SEGAのIP「三国志大戦」新作が音速終了…国産WEB3最後の希望はなぜ爆死したのか?1位と考えてみた【魁 三国志大戦】
YouTube video by ナカイドのゲーム情報チャンネル
www.youtube.com
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 14d
Oxygen Not IncludedのDLC Spaced Out!で遺物を集める宇宙考古学エンドでクリアした。
最後マグマだらけの超電導の小惑星を攻略中にいきなりメッセージが表示されて達成した。全部の小惑星から遺物を回収しなくてもよかったみたいだった。
でもこのまま終わるのもなんだったのでマグマの攻略を続行したんだけど、マグマを強引に冷やそうとセラミックのタイルで少しずつ分離しながら火成岩に熱を吸収させていくのを繰り返していたら急にエラーで落ちたw
スマートじゃないけどやり方はわかったしもういいかって気になった。いったん別ゲームやってからそのうちDLC2の氷河期のやつやってみたい。
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 15d
外国人の犯罪者集団(日本人一人含む)がまた不起訴になったというまとめ記事を読んだ。またかと思ったけど理由が思い当った。
jin115.com/archives/524...
たぶんなんだけど日本の警察や司法って自供に頼りすぎているんじゃないかと思う。言葉が通じない相手にはたとえ通訳を介しても自供を迫るのは難しい。かといって証拠とか証言とか集めても立件が難しい。
佐藤優「国家の罠」で検察の取り調べシーンがあったんだけど、逆に言うとああやって弱らせて自供させないとダメだからなんだと思う。
だからもしなにかやって捕まっても理屈こねて自供さえしなければ裁かれない可能性は十分にありそうw
5回も逮捕された埼玉の外国人犯罪グループ、またしても全員不起訴になる : オレ的ゲーム速報@刃
5回も逮捕された埼玉の外国人犯罪グループ、またしても全員不起訴になるの記事ページ
jin115.com
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 16d
Oxygen Not IncludedのDLC Spaced Out!で大脱出して実質クリアした。
持続的に居住できそうなのは実質最初の三惑星だけだと思い知った。ヘドロまみれの惑星は定住できそうだと思ったけどいろいろ資源が足りてないことに気づいた。ツンドラ小惑星はクリアに必要だったので星間ランチャーで他の惑星から物資を送りまくって無理やり開発したけど、この星も水の間欠泉がないのでどっかと交換し合わないとダメだった。
遺物集めがまだなのでもうちょっとプレイしようと思うんだけど、マグマに覆われた惑星から遺物を引き上げるのが大変そう。
SteamのオータムセールでまたDLC買っといた。
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 16d
100分de名著 知里幸恵“アイヌ神謡集” 3~4回は代表作と序文について深掘りしていた。序文の最後のとこでウルッときた。滅びゆくものへの感傷?まあ守ろうともしているんだけど。
mag.nhk-book.co.jp/article/13114
アイヌは和人が農耕を強いたり商談のために日本語が主流になったりして同化されていったらしい。
自分が小学生の頃に修学旅行でアイヌの村に行ったのは80年代だったから少なくとも文部省は守ろうとしていたんだと思う。
批判もすると朗読にアイヌの素人女性(?)を使ってるせいで聞き苦しかった。アイヌ縛りでももっとマシな人はいたはず。
カムイとは、神謡とは何か ——中川裕さんが読む、知里幸恵『アイヌ神謡集』【100分de名著】 | NHK出版デジタルマガジン
環境と支え合って生きる豊かな精神文化、美しくも謎めいた文学表現を味わえる本書を、漫画『ゴールデンカムイ』のアイヌ語監修も務めた言語学者の中川裕さんが読み解きます。
mag.nhk-book.co.jp
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 16d
NHK Eテレ 100分de名著 知里幸恵“アイヌ神謡集” 1~2回を見た。冒頭で野田サトル「ゴールデンカムイ」の話をしていて草。
www.nhk-ondemand.jp/program/P202...
この本は19歳で亡くなったアイヌの女性がアイヌの歌を聞き起こして和訳したものらしい。
なぜ「神謡」なのかというと、一人称が神たる動物目線なのと、歌で伝えられたものだから。散文と違って語呂のいい言葉がずっと挟まれたりする。いまの日本の歌に意味もなく英語の歌詞が入ってるようなものか?w
口承文学について考えさせられた。文字のない時代のことが想像できるという点で貴重な文化資産だと思った。
100分de名著 知里幸恵“アイヌ神謡集”
読みたいとは思いながらも途中で挫折してしまう、古今東西の“名著”を25分×4回=100分で読み解く『100分de名著』。偉大な先人の教えから、困難な時代を生き延びるヒントを探るこの番組は、NHKオンデマンドの「隠れたベストセラー」です。今回は、知里幸恵編訳の「アイヌ神謡集」です。
www.nhk-ondemand.jp
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 17d
ホロライブの博衣こよりが野球やパワプロに関するクイズを出題する企画のコラボ配信を見た。まあまあおもしろかった。
www.youtube.com/watch?v=QnTG...
やっぱりちゃんとルールを知って欲しいし、クイズ形式だと無難に楽しい。
さくらみこはソロ配信だとワンパターンな感じがして自分はあまり見ないんだけど、間の取り方とか話術や表情の作り方とかやっぱりうまいなあと思う。船長もガヤがおもしろいし、パワプロ風の自画像にクスッときたw 莉々華の切り口もよかった。
こよりは司会あんまりうまくなってないなあ。語尾伸ばすのがあいかわらずウザい。企画と出題内容はよかったんだけど。
【 #ホロライブ甲子園2025 】みんなでBBQ(ベースボールクイズ)で遊ぼう!⚾✨【さくらみこ・宝鐘マリン・一条莉々華・博衣こより/ホロライブ】
YouTube video by Koyori ch. 博衣こより - holoX -
www.youtube.com
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 17d
二十年以上前に運営が始まっていまも続いているMMORPGファイナルファンタジー11でプレイヤーが増えているというまとめ記事を読んだ。
jin115.com/archives/524...
もう最近の若い人はみんな知らないだろうし、スクエニにはお得意のリメイク商法もあるんだから、もっと宣伝すれば儲かるんじゃないかと思う。
っていうかホロライブで誰かやってくれないかな。さすがに配信者は素人にダル絡みされるから無理か?だったらスクエニはストリーマーサーバーでも立てればいいのに。フェローなし縛りで協力プレイやってほしい。いろんなクエとかミッションとか懐かしさで見てみたい。
サービス開始23年目の『FF11』、まさかの再ブーム到来か!? : オレ的ゲーム速報@刃
サービス開始23年目の『FF11』、まさかの再ブーム到来か!?の記事ページ
jin115.com
1
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 18d
ホロライブの戌神ころねの生誕祭コラボ企画でころね自身に関するクイズ大会の配信を見た。おもしろかった。
www.youtube.com/watch?v=z19_...
毎度ぶっとんだセンスで今回もぶっちぎるんだけど、一方で宝鐘マリンのフリップでの絵のうまさに突如あこがれを吐露するといったつかみどころのないキャラもあいかわらずだった。
そんなころねへのツッコミ役としてかなたそとの仲も続いているようで安心した。最近のかなたそはわかりやすいボケもよく挟むようになり、今回もフリップの答えを一度消すときに訂正印を描いていてウケた。他のメンバーも安定したおもしろさだった。
【#戌神ころね生誕祭2025】戌神ころね分かり手王選手権!!!告知もあるよ🐶✨【戌神ころね/ホロライブ】
YouTube video by Korone Ch. 戌神ころね
www.youtube.com
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 19d
ホロライブの輪堂千速と轟はじめがパズル要素のある協力型駐車ゲームParking Together!をプレイした配信を見た。おもしろかった。
www.youtube.com/watch?v=ZggB...
縦列駐車とかやるゲームかと最初思ったけど、どんどんバカゲーになっていって笑った。人が崖から落ちるとダクソみたいな演出が入るし、車が障害物にぶつかると爆発するのがウケた。
千速が凡ミスしたときにはじめが怒りを通り過ぎて「ちはやさん?」と言ったり、最後の方で車の事故での訴訟ネタみたいな茶番をしてたりと、二人のやりとりがおもしろかった。
二人のユニット名がぶんぶんブロロなのがジワった。
【Parking Together!】口喧嘩上等?!ばんちょと一緒に駐車する!!【#輪堂千速 / #hololivedev_is #FLOWGLOW 】
YouTube video by Chihaya Ch. 輪堂 千速 - FLOW GLOW
www.youtube.com
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 20d
障がい者施設で働いていた人が感じたことをSNSに羅列したというまとめ記事を読んだ。
jin115.com/archives/524...
昔知恵遅れの子供が時々うちに勝手に入ってきて(!)鍋のフタを開けて中を見たりしてたらしいんだけど、その子の親に言ったらそういうときは手を叩いてやってくださいと言われた。
自分は素人なのでよくわからないけれど、ある程度叩いて教えたほうがいいと思う。ちゃんと加減とかルールで決めるなりして。
そしてこれは障害児に限らず普通の子供にも当てはめるべきだと思う。学級崩壊とか教師の負荷とかがだいぶ下がりそう。これで子供が体や心に傷を負ってもしょうがないと思う。
障害者施設で2年半働いた人、不都合な真実に気づいてしまう : オレ的ゲーム速報@刃
障害者施設で2年半働いた人、不都合な真実に気づいてしまうの記事ページ
jin115.com
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 21d
NHK Eテレ 100分de名著「100分de水木しげる」を見た。まあまあおもしろかった。
www.nhk.jp/p/meicho/ts/...
水木しげるが子供時代から戦争体験を経て海外の怪奇文学を取り込みつつ独特の世界観を築いていくまでを四人の識者が順に紹介して語り合っているのがよかった。
正直自分はそんなに水木しげるに興味がなくて、マンガ家の江川達也が「河童の三平」を唯一感動して涙を流した作品だと言っていたのでそのうちじっくり読みたいと思っていま見たら未読のまま本棚にあったw この番組では最後に佐野史郎が取り上げており、ヤマザキマリも一番だと言っていた。そのうち読みたい(?)。
「100分de水木しげる」 - 100分de名著
水木しげるは、幼少時からの「妖怪」への関心、戦争体験に裏打ちされた独特の人生観と不屈のバイタリティーで様々な作品を生み出していった。彼の作品を今、読む意味とは? 2022年は、水木しげる生誕100周年のアニバーサリーイヤー。戦争の記憶が人々から薄れ、資本主義に疲れ始めた現代人に、今こそ必要なのは水木しげるの人生哲学である。番組では、さまざまな分野の水木しげるの熱烈なファンがスタジオに集まり、「自...
www.nhk.jp
1
まぬけ屋
@gomikanji.bsky.social
· 25d
NHK Eテレ 100分de名著forティーンズ4▽「竹取物語」を見た。そんなにティーンズに読ませたい本か?
www.nhk.jp/p/meicho/ts/...
日本最古の物語で、短い中に様々な要素がちりばめられているとのこと。確かにそうなんだろうけど、この作品を読み解こうとするぐらいだったらもっとわかりやすい作品を読めばいいはず。教養をひけらかすぐらいの意味にしか感じなかった。
このシリーズ、花澤香菜と下野紘が朗読していたことぐらいしか価値がなさそう。ティーンズにマウントとりたいだけ。こんな本があるんだよ的な。あとこういうときNHKは隙あらば売り出し中の若手俳優を出そうとする。
100分de名著 for ティーンズ (4)「“竹取物語”×木ノ下裕一」 - 100分de名著
誰もが子どもの頃に語り聞かせてもらう定番の昔話「かぐや姫」。その原型が「竹取物語」だ。だが、「そんな話もう耳にタコだよ」と思うなかれ。そこには奥深い物語が! 「竹取物語」のディテールを読み解いていくと、びっくりするようなエピソードが満載。「物語創作のヒント」「フェミニズム視点」「生きづらさの相対化」等々のテーマが読み解けるさまざまな人間ドラマが巧みに織り込まれているのだ。この作品をSFととらえる...
www.nhk.jp