ゴルノスケ
gorunosuke.bsky.social
ゴルノスケ
@gorunosuke.bsky.social
32 followers 58 following 120 posts
映画&演劇好き。中島みゆき、友成空、ジョソラジ、80年代アイドル推し。
Posts Media Videos Starter Packs
当時の人々はわいわい喋ったり、飲んだり食べたりしながら芝居を楽しんだんだろうな。

昔も今も人々が「平和」を求める気持ちは変わらず、求めないといけない状況だというのは、ちょっと切ないね。

演出のペーターさんとみっつんのトーク動画↓
www.youtube.com/live/BQfE4xX...
(2/2)
【カミングアウトデー特別LIVE】17年前、職場でカミングアウトした“あの人”と語る夜。ふたりぱぱ
YouTube video by ふたりぱぱ FutariPapa
www.youtube.com
10/19 いつも観ているYouTube「#ふたりぱぱ」のみっつん出演 #うずめ劇場 「平和」観劇。
uzumenet.com

2500年前(!)に作られたギリシア喜劇。

本編だけなく、休憩時間にロビーで無料のワインが提供され、役者達が登場して口上を述べる等、古代ギリシア人気分を味わえる演出に思わずニヤリ。
(1/2)
10/18 #中島みゆき ファンの友達2人と久しぶりに全曲みゆきカラオケ。
4時間の予約は長い!と思ったけれど、結果的には30分延長。さらにあと2時間くらいはいけたw

写真は昨年の中島みゆき展へ行った際に売り切れており、友人が後日買っておいてくれたもの。感謝。
10/18 映画「宝島」鑑賞。
3時間超の長さは感じさせない力作!なんだけど、どこか薄味。
「オンちゃんの行方を探す」というメインストーリーはあるものの、作品をぐいぐい引っ張る感が弱い気がする。
主役として盤石な妻夫木くんや、影のある役ならお任せの窪田くん等、俳優陣は良かったな。
10/16 映画「ジュラシック・ワールド 復活の大地」鑑賞。
全作を観ている&これ系は映画館で観てこそ!と足を運んだものの、緊張感が薄く凡庸な出来。
最新の研究に基づくリアルな恐竜の描写がシリーズの魅力だったのに、この方向に行ったら駄目じゃん…。
スカヨハの魅力がせめてもの救い。
10/16 立川で夜に映画を観る前に「月とanise」でさっとカレー・プレートの夕食。
たくさん野菜を摂れるのでヘルシー。
…と言いつつ、アイスクリームがのったキャロットケーキとチャイもいただきました。
www.instagram.com/tsukitoanise...
Group Bの過去作「 #ツミとバツ 」と新作「 #檸檬SOUR 」は、有名な文学作品を基に、人生に閉塞感を抱えた人々の顛末を描く裏バージョンと表バージョンのような作品。
次はどんな作品を見せてくれるのか楽しみです。
(2/2)
10/13 ワンアクト・ミュージカル・フェスティバル( #ワンミュフェス )にて、Group Bの新作ミュージカル「 #檸檬SOUR 」観劇。
面白い!お勧め!

梶井基次郎の「檸檬」をモチーフにしつつ、全く別の物語を展開。
それでいて劇中に挿入される「檸檬」の文章が登場人物達の心情にピタリと嵌る #エスムラルダ さんの見事な脚本!
「Wの悲劇」の原作と映画の関係を思い起こしました。

個性的な音楽、素直に笑わせてくれる演出、相性の良さを感じさせるキャスト陣に魅せられる、あっという間の80分。
(1/2)
10/12 映画「層間騒音」鑑賞。

騒音や事件・事故による資産価値下落は気にするけれど、隣人が行方不明になっても気に留めないという、都市での集合住宅生活のリアル。
隣人との付き合がセーフティネットとリスクどちらになるかは運次第…。

あえて全容を説明していないのか?
少しモヤモヤ。

#新宿武蔵野館 はいつもディスプレイが凝っていて楽しい。

今回はトイレの壁に失踪者探しのチラシを貼り、ロビーにもオリジナルのディスプレイ作品を設置。
ドアに貼られた貼り紙の言葉も怖い。
10/11 横浜の野毛を初訪問。
昭和レトロな洋食屋、気軽な居酒屋、お洒落なレストラン、怪しげな宿など、様々な店があり、どこか懐かしい雰囲気が良い。

案内してくれた友人カップル行きつけの居酒屋は美味かつ居心地良く、2軒目のゲイバーも楽しく、彼氏と「近々また行こう」と話してます。
10/11 #浦丸真太郎 さんの展示目当てで「NEW New / Backbone Artists 2025」へ。

予備知識無しで鑑賞しても、繊細な美しさと縫い目やほつれを用いた危うさが共存する作品として惹かれ、会場にいた御本人による解説を踏まえて鑑賞し直すと、切実が伴う挑戦的な表現とにさらに惹かれる。
必見!
10/11 yossy☆さんのブランド #Vellissima 新作展示会へ。

デザイン性だけでなく、着心地も良さそうで、自分が女性だったらあれもこれも欲しくて目移りしそう。
yossy☆さんと「WAKUWAKUサセコさんに似合いそう!」と盛り上がりましたw

オリジナル・タオルはふわふわです♪
10/9 #扉座 のミュージカル「 #ドリル魂2025 」へ。

工事現場が舞台で、ドリル等の小道具を使った演出が面白い。
キャスト陣の歌唱力と身体能力の高さは圧巻!
エアリアルには目が釘付け。

物語を追うのではなく、それぞれのパフォーマンスを堪能する作風は「キャッツ」を彷彿とさせました。
10/6 友人がオープンした立川の「月とanise」で夕食。
www.instagram.com/tsukitoanise...

スパイスやハーブで香りをまとわせてることで、素材の美味しさを引き出した料理の数々。
金沢で散々食べてきたのに、箸が進んでしまう。

落ち着いた雰囲気の内装は居心地良く、長居してしまいました。
10/6 ランチは #ジョソラジ 仲間達&彼氏とレストラン「barrier」で。
真っ白な1階とは正反対に2階の個室は暗く幻想的。
料理の提供の仕方が独創的、味も美味しく、旅を印象的に締めくくり。

土日は雨だったけど、推し活仲間、 #ジョソラー 、昨年知り合った金沢の人とも会えて、良い旅だったな。
10/6 金沢の老舗和菓子屋「森八」で、ジョソラー仲間達&彼氏と落雁手作り体験。
簡単で楽しいけれど、細かい柄を崩さず良い食感の商品にするには熟練の職人技が必要なんだろうな。

店内の金沢菓子木型美術館も見応えあり。
幻想的な通路は圧巻!
10/5 夜は念願の金沢おでん。
定番ネタも変わり種(アボカド、シャインマスカット)も激旨!
アジフライのタルタルソースはおでんの煮玉子を使用。
ここは必ずまた行く!
#KANE and #KOTFE のお二人はいつも爽やか。

雨がやまず午後のパレードは参加を断念。
#ジョソラー 仲間達(=ヘタレなおじさん達)で近江町市場で生牡蠣やパック寿司(めちゃ美味い!)に舌鼓。

汚れをものともせず濡れた芝生で人魚ポーズを取る #肉襦袢ゲブ美 さんの根性を見習わねば。
(3/3)
#八方不美人 のカラフルなステージが楽しい♪
最近は付け睫毛が落ちなくなった #エスムラルダ さんが新技、ハイヒール飛ばしを披露!w

#ミラクルひかる さんの物真似は、相手への愛とちょっとした毒気のバランスに爆笑!

北陸DQ #肉襦袢ゲブ美 さんと #阿武虎 さん、可愛いなあ。
(2/3)
10/5 金沢プライド2025。
午前はステージイベント観覧。

司会の #ブルボンヌ さん、おかえりなさい!

Blue Area、 #天道清貴 の二組の爽やかな歌声。
清貴くんの歌声が一層のびのびとしてきたね!と彼氏と感心してました。
(1/3)
10/4 夕方、彼氏のお勧めで金沢の国立工芸館「ルーシー・リー展 ―東西をつなぐ優美のうつわ―」。

イギリスの女性陶芸家。
知らない人でしたが、優美さ、植物を感じさせる雰囲気、どこか和のテイストもあり、とても気に入りました。
図録買えば良かった!

雨がそぼ降る国立工芸館の風景も美しい。
10/4 金沢での最初の食事は贅沢して「大友楼」で加賀料理のランチ。
歴史ある建物、調度品、お料理、どれも見事で大満足!
楽しい時間をご一緒してくれたサセコさん、彼にゃん、相方に感謝。

治部煮は自宅でも作ってみようっと。
10/4 金沢の能楽美術館で、常設展と企画展「神社に伝わる石川の能面」へ。
小さな美術館だが展示のしかたに工夫があり、常設展だけでも充実!(写真は全て常設展のもの)
企画展は見たことのない様々な能面がたっぷり。
今回はさっと30分程の滞在でしたが、再訪して衣装の着付け体験もしてみたい。
追伸

準備が大変なのは重々承知の上で、隔年開催お願いします!