ぐぬぬ
@gununu555.bsky.social
94 followers 130 following 130 posts
お絵描き。絵の転載、利用、AI学習禁止。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
gununu555.bsky.social
#housekinokuni_fanart
全員集合!宝石の国
gununu555.bsky.social
絵柄もこれと言って「自分はこう!」みたいなのがなくてブレてしまうから、さいとうなおき先生のAtoZ練習法やってみようかなと思ってます
色んな服の女の子描きたい!
gununu555.bsky.social
私は宝石の国にはまってイラストを描き始めたんだけど、いざ違うもの描こうとしたら特に服が全然描けなくて困っている
宝石ちゃん達みんな描きやすい同じ服だからそこにあまり注意を割いてなくて、いざ「なんか可愛いの描きたい!」
って思っても服のジャンルの分類からデザインから細部のディテールから何もかもわからない
gununu555.bsky.social
最近VTuberさんとかはまってる方がいて、配信聞いたりイラスト描いてみたりするんだけど、推し活的なことをするならやっぱりXじゃないとイベント関連とか難しいの悲しいな…しゃべるのは基本こっちだけにして絵だけ投げるアカウント作るか
gununu555.bsky.social
「物語のその後や番外編」
「好きなキャラクターの小話」
「本編で語られてなかった裏話」
「世界観を補強する補足設定深掘り」
「キャラクターの過去や幼少期」
「厚塗りなど漫画やアニメと違う描き方で描かれたキャラ絵」
「現代版の似合う衣装着せてみた」
「キャラクターが現代に来たらIf」
「キャラクターの関係性がよくわかる集合絵」
「絵うま作者のフェチ全降りセクシー絵」
↑これ全部公式が供給してるのヤバくないですか
想定しうる2次創作やりつくしている
gununu555.bsky.social
九井諒子先生のデイドリームアワー、2次創作で見たい全てものが詰まってる…全て公式がやり尽くしている…
gununu555.bsky.social
ついにずっと欲しかった左手デバイスを導入したんだけど最高だ!!
gununu555.bsky.social
レゼ編、IRIS-OUTのムービー映像PVをエンドレスで見すぎて、映画館であのとんでもない映像初見の感動を味わえなかったのはちょっと失敗だったな…レゼの覚醒シーン最高すぎてそれだけで満足だったけども
gununu555.bsky.social
デンジ、自分がもっと幸せになるためには逃げないけど、レゼを逃がすためなら一緒に逃げようって言ってくれるんだよね…
gununu555.bsky.social
原作ではそこに1話の区切りあって次からしれっと履いてたから、あ~さすがにNG出て変更したんかな~くらいに思ってたら
gununu555.bsky.social
そこ原作に忠実だったのびっくりしたんだがまじでパンツいつ履いたん
gununu555.bsky.social
ボム登場シーンまじで最高すぎてあぁーーーこのシーンのために全てがある~ーーーってなった
gununu555.bsky.social
チェンソーマン観る!
gununu555.bsky.social
なんかこう…神様じゃなくて鬼みたいなとこがほんといいよね…
gununu555.bsky.social
ぐうぅやっぱ島田さん一番好きだわ…がっごい゛い゛~~
gununu555.bsky.social
3月のライオン買えた~!!読んだ~!!!
gununu555.bsky.social
朝眠りから覚醒する瞬間だけすんごいホームシックになるのなんなんだろう
gununu555.bsky.social
モロが、もしかしたら子犬の時は人間の生活の中でよしよしモフモフされてた存在だったら…みんないなくなって逆に森を攻撃してくるような人間に相対しながら、それでもずっといなくなった人達が作った岩場でサンを育てて森を守ってるんだとしたら…
gununu555.bsky.social
それを考えてみると、モロが寝ぐらにしてる場所、めちゃくちゃ人工的な岩場になってる…モロが信仰の対象だったか、もしくは巨石信仰の人達とかなり深い交流があって、仲良しだった過去があるのでは…
そんでサンが人間として生きていけるように、自分が知ってる人間の文化を教えてあげたのでは…
gununu555.bsky.social
サンは赤ん坊の時に捨てられたというわりに、文化レベルが高いのも気になる
言葉だって、ヤックルが自分から教えてくれた、と言う訳だから動物の言葉がわかるのであれば人間の言葉がわからなくても生きていけるだろうに、ちゃんと習得しているし、アクセサリーとかもしてて扱いも手慣れているし服もちゃんとしている。しかも周辺にいる人間とファッションの系統がかなり違う。単に盗んできたみたいなことではない。となれば、誰がサンに人間としての教育をしたのか?
gununu555.bsky.social
恐れられている病人にもできる限り仕事を与えて介護もして、エボシ様が尊敬されているあのシーン、子どもの頃は「エボシ様かっこいい!」と思って見てたけど、あれすごく合理的な情報防衛の一環だよね
襲ってくる侍とかはあんな近代的な武器使ってないし、製造技術は極秘事項だったはず
ものすごく恐れられていたわりに感染率が低いハンセン病患者を集めて製造させれば、外の人間は恐れて近寄らないし内部からの情報漏洩も起こりにくい、その上忠誠心が高いから裏切らない
gununu555.bsky.social
もののけ姫、大人になってしっかり観るとほんとに気付くこと多くておもしろい。
gununu555.bsky.social
なんとなく髪の毛が描きたくて描いていたんだけど迷走しだしたのでここで供養
gununu555.bsky.social
アデライトの花が20日新刊発売だ!!!最終巻だ!!!!!うわ~楽しみすぎてそわそわする