hilowmix
@hilowmix758.bsky.social
150 followers 290 following 2.2K posts
保守派、富野信者(ファースト、∀ガンダム、キングゲイナー)、漢詩、和装、アメトラ、地獄少女、THEビッグオー、NFL(ベンガルズ)、斬り抜ける、A-4スカイホーク、O.H.ペリー級ミサイルフリゲイト、鬼滅の刃、悪役令嬢転生おじさん、K2、覚悟のススメ、クレギオン(峰川弘行、ニブノス、イスフェル)、ロボコップ、ファントム無頼、守屋多々志、葬流者
Posts Media Videos Starter Packs
hilowmix758.bsky.social
ある意味難しいと思うのは、スマホの普及したこんにち、隣人とすら接触せず暮らせてしまう点。
同族間だけのコミュニケーションだけで一応暮らせてしまう。
結果、距離感をつかむ糸口がない。
互いに「よくわからない連中」「いけすかない上から目線の輩」と思ったままになりがち、
otafuku3.bsky.social
私はよくマレーシアに行っていて、あちらにも友人知人のグループがあるんですが、多民族多宗教の社会を見ているとお互いに干渉しないんですね。人は人、自分は自分。隣の店が閉まったのを知らないとか普通なんです。
かと言って不親切なわけではなくて、ちゃんと親切。当たり前ですが人の話はちゃんと聞いている。
仕事はインド系であろうが、中国系であろうが、イスラム系マレーであろうが、普通に一緒にやってる。

距離の取り方が上手いんだと思います。多様性容認の社会は、それでもまだ課題があるんだろうと思いますが、日本的には少しクールな立ち位置の、ここから先の必要性は感じる所がありますね。
hilowmix758.bsky.social
思考しないことの危険性に関するアレント女史の指摘。

なんらかの理由や目的から、古い「価値」や徳を廃絶したいと考える人がいたら、その人は新しい決まりを提示しさえすればよいのです。この新しい決まりを確立するには、強制も説得も不要です。新しい価値が古い価値よりも優れたものであることを証明する必要もないのです。人々は、古い決まりをうけいれるようになるのが素早いほど、新しい決まりを自分のものとしようと努力するでしょう。

ハンナ・アレント; ジェローム・コーン; 中山元. 責任と判断 (ちくま学芸文庫) (p. 296). (Function). Kindle Edition.
hilowmix758.bsky.social
ガザの和平、残念だが長続きしないんじゃないかなあ。
おそらく人質達の半数は亡くなっており、イスラエルは「和平の条件が満たされない」とする可能性がある。
解放された人質らの痩せ衰えた姿で激昂する市民も少なくなかろう。
hilowmix758.bsky.social
自由な社会と移民・異文化受け入れの相性が悪いか?
おそらく、本来的には悪くはない。
摩擦が生じるのは、社会が自由であれ権威主義的であれ変わるまい。
だが、自由な社会と権威主義的な社会が対立している時代には、後者は前者で生じた摩擦を助長し、より混乱させようとする。
hilowmix758.bsky.social
SUVが主流化したりとか避けがたい変化もあるのでしょうが、スタイリングについてはもうちょっと保守的でいいんじゃないかと個人的には思います。
hilowmix758.bsky.social
たしかハンナ・アレントがドイツについて
・ナチ化して道徳観が変わった
・敗戦で道徳観が変わった
と、「二度」の変化を経ていたことを指摘していたと思う。
第二次トランプ政権下におけるICE、あるいは様々な法的機関の変化についてもやはり「二度」の変化があるのだろうか。
そのとき、二十一世紀のアイヒマンはどのように語るのだろうか。
hilowmix758.bsky.social
最近のBMWとか、シボレーに豚っぱなつけたみたいですよね。
hilowmix758.bsky.social
AIとかで自分をイラスト化できたら面白いとは思う。
けど、こいつで9割がた実現できている気もする。
hilowmix758.bsky.social
他人の言葉とは思えない。
hilowmix758.bsky.social
普段からはつらつとは縁遠いのだが、ここ二週間ほどはひどく気力が乏しい。
季節性の鬱だろうか。
hilowmix758.bsky.social
死にたい消えたいって気持ちは、私の中でも尽きるどころかあたかも主人ででもあるかのように居座っています。
でも多分、こいつを蹴り飛ばすべきなんです。
hilowmix758.bsky.social
杜王町なら、新手のスタンド使い。
f-square.bsky.social
北海道警によると、11日午後9時50分ごろ、札幌市厚別区大谷地東6丁目付近の路上で女性への声かけが発生しました。(実行者の特徴:男性、50代位、坊主頭、小太り、白色ロングTシャツ、マスク)
news.jp/i/1349963284...
>・女性に声をかけた。
>・「お金を払うから見てほしい」

何を?
(北海道)札幌市厚別区大谷地東6丁目付近で声かけ 10月11日夜 | NEWSjp
北海道警によると、11日午後9時50分ごろ、札幌市厚別区大谷地東6丁目付近の路上で女性への声かけが発...
news.jp
hilowmix758.bsky.social
私はあまりAIイラストは肯定できないんだが、じゃあさまざまな詩語集からもらったり拾ったりしている自分の漢詩はそれらとどれほど違うのかよくわからない。

#漢詩
hilowmix758.bsky.social
恥多き暮らしを続ける私が言うのもなんですが、目的とは別のところで、何かを為すこともあるんじゃないでしょうか。
hilowmix758.bsky.social
全くです(地獄少女信者)
hilowmix758.bsky.social
聞いた話としては
・古代ギリシャでは一部の貝からしか紫色の染料を抽出できず、貴重だったため高貴な色とされた
・紫色を見つめたあとに目を閉じると金色のイメージが残る(反対色)なので、高貴な人が着用した
という説があったかと。
なお古代中国では「混ざった色」ということで日本とは違い高貴の意味はなかったとか。
hilowmix758.bsky.social
どことは言いませんが、デカいところがわりとそういうところで消極的なんですよ。
個人情報と個人データの区別もつかない(つけない)んですわ。
hilowmix758.bsky.social
わしは「K2」とか「タイバニ」とか結構好きなんだけど、同じ作品観ても響くポイントは受け取る人によっていろいろ違うみたい。
コミックやアニメでもそうなんだから、人を見たり世間を眺めたりしてもやはり受け取りかたはいろいろなんだろう。
hilowmix758.bsky.social
レピュテーションリスクを恐れて、個人データでないものすらろくすっぽ触れない会社もありますね。
hilowmix758.bsky.social
米国は企業がビッグデータ活用して利益を拡大させることを優先していますよね。
hilowmix758.bsky.social
そういやマイケル・ムーアって最近はどうしているんだろう?