ひとみえり
@hitomieri.bsky.social
36 followers 33 following 1.5K posts
成人済/年下攻×年上美人受◆kngdm恬昌/GZカミクワ/Gシリーズ履修中/銀A/他色々◆支部→ https://www.pixiv.net/users/44608 ◆wavebox→ https://wavebox.me/wave/6r52v0dj3z1103zy/
Posts Media Videos Starter Packs
hitomieri.bsky.social
温泉から湧いてくるってこれのことね(※自軍はC地区)
hitomieri.bsky.social
ほんほんほんほんほんっっっっとうに覇道の絵で総司令と愛閃くんが見たい…!!!!!!総司令はどこかで実装されるだろうけど服装がどっちかわからん、両方見たい。愛閃くんは原作通りだとあまりにも先だから実装される日がくるんだろうか。いろいろ順番無視して温泉から湧いて来ていいよ。恬くんと一緒に実装されていいよ。おいで。
hitomieri.bsky.social
覇道のじィがかっこ良いのでrkgk
hitomieri.bsky.social
覇道、主将が所属している軍の旗がちゃんと適用されるので、じィを主将にするとちゃんと楽華軍の軍旗になる
細かいが嬉しいポイント
hitomieri.bsky.social
00視聴完了。武力介入で戦争をなくすというのは個人的に掴みが悪かったので最後まで観るか悩んだものの、1st最後のロックオンがとても良かったので視聴続行。2ndになってからは1stでの人間模様がグッと効いてくる展開になって面白さが増し、特にスミルノフ大佐とマリーのやり取りはガチ泣きものでした。
hitomieri.bsky.social
刹那くんが、俺がガンダムだ…という度に頭によぎるダンボールガンダムコスの画像
hitomieri.bsky.social
総司令作画崩れて美少女になるのマジで可愛い(美は崩れない)
hitomieri.bsky.social
黒羊での恬くんとのやり取りカットされた(悲しい)(わかってた)
hitomieri.bsky.social
一話目から作画が微妙だなwまぁ五期の続きみたいなもんだしな
hitomieri.bsky.social
介億先生、色白なのね🤍
hitomieri.bsky.social
出撃時にみんな大切な人の名を心につぶやくシーンで刹那くんがしっかりオチつけてくれて吹いた(ブレない男)
hitomieri.bsky.social
002d、擬似親子大好きマンなので脳を焼かれてしまった…毎話毎話、スミルノフ大佐生きて…生き残って…と祈っている
hitomieri.bsky.social
覇道のイラスト、キャラをちゃんと描いてくださってる。これが本当のプロのお仕事。心が洗われる…
hitomieri.bsky.social
楚水さんの顔の傷の延長線上、ヘルメットに傷があってエモい、そこに傷入れてあるのずるい
カクビ隊の頃からの傷が鎧に残ってるんだね…
hitomieri.bsky.social
鎧の質感が最高すぎる
本当にすごい
hitomieri.bsky.social
はどーのイラストレーターさん本当に汚しが上手
hitomieri.bsky.social
金で友好度を高めじィを勧誘しました✌️ 鎧の傷は若と共に戦場を駆け抜けた歴史…鎧の傷一つ一つが愛おしい…
個性に教育係がある〜
Reposted by ひとみえり
kawasemi201.bsky.social
今日は色んな都合で伸び伸びになってた墓参りへ
お墓の掃除をしていたらモズ子が近くの木に留まって高鳴き
その声を聞きつつ秋を耳でも感じながらのいい墓参りになりました(^^)
#野鳥 #birds #モズ
hitomieri.bsky.social
本当、香りの快・不快や閾値は個人差あるよな。
hitomieri.bsky.social
いよいよ悪臭以外の何物でもない花の香りがする季節となってしまって憂鬱。息止めて歩かなくてはならない。
hitomieri.bsky.social
そうだ紫といえば、合従軍のときの論功行賞のお召し物は薄紫だったけど、鄴攻めの論功行賞はどんな色になるかな。紫系が配色される自信あるんですけどね!!
hitomieri.bsky.social
赤担当の大王とキョーカイちゃんがグッズ化すると大王に赤が譲られてキョーカイちゃんがピンクとなり、本来パーソナルカラーがピンクだった恬くんがドミノして紫担当になるの草生えるな そうさ恬くんは紫も似合うのさ…
hitomieri.bsky.social
先日種を買った秋冬野菜のコンパニオンプランツと葉牡丹とトルコ桔梗3種を追加でポチッとな
あまり増やさないほうがと思ってはいるけれど、結局欲張って育てようとする…