今川臭
banner
imagawashu.bsky.social
今川臭
@imagawashu.bsky.social
63 followers 81 following 680 posts
https://note.com/imagawashu 読書/F1/ホームズ/京都/ゲーム Reading/F1/Sherlock Holmes/Kyoto/Video Game ※発言は個人の見解です。Views are my own.
Posts Media Videos Starter Packs
宇多田ヒカルのプレイ・ボールを聞いていて「夏の終わりの気配漂う8月末」って歌詞があって、そうだよなぁあの頃は8月末って「夏の終わりの気配」漂ってたよなぁ…と思った。今はまだ全然夏全開だもんな。和歌を読んで旧暦に思い馳せるのと同じくらいの隔世の感があった…。
IHADAの薬用クレンジングバームを使い切った。扱いやすいテクスチャでべたつきすぎないワセリンって感じ。買った時「ちっさ」と思ったけど朝晩顔に塗るだけなら1.5ヶ月くらいもったかな?肌が過敏で何の乳液もクリームも受け付けないって時も良さそう。ただ美白と書いてあるけどそこの効果は不明。今使ってる乳液の保湿力が高いのですぐに再購入とはならないけど、旅行の時とかお守り的に持っておいてもいいかもしれない。
SPY×FAMILY CODE: White観た。映画オリジナルストーリーだけど挿話としてほぼ完璧な脚本だったのでは?面白かったなー。
藤岡陽子『春の星を一緒に』読了。途中何度かぽろぽろ泣いた。優しい人の優しい話。主人公の感情が正直で誠実で良かった。優しい気持ちになれる。
若松英輔『詩集 美しいとき』読了。死別の詩が多かったかな。「頭のよい人」という詩が好きだったというか、一番実感を持って読むことができた。
稲垣諭『やさしいはつづかない』読了。読んでみれば当たり前のことが書いてあるけれども、タイトルにピンと来た人は読んで損はないと思う。
1年!?ねぇまた1年!!???
Reposted by 今川臭
BREAKING: George Russell and Kimi Antonelli confirmed to race for Mercedes in 2026 🚨

#F1
張國立『炒飯狙撃手』最高に面白かった。あっという間に読んでしまった。映画になってもかなり映えそう。スナイパー、刑事、軍隊、疑獄。えてして空腹時に読んでいたせいもあるけど食べ物もいちいち魅力的だった。炒飯食べたい。キャラクターも皆立っててすごく良かったなぁ、場所も時系列もかなり行き来するけどちゃんと整理されて頭に入ってきたのは、原作はもちろん訳出も上手いと思う。各章の冒頭に地図がついているのも親切。にしても、台湾人の男がイタリアで一人で炒飯だけのお店をやっていて、それが実はスナイパーで…ってロマンしかないやろ…最高でした。
下巻まで読み終わった〜長かったけど面白かったな。訳者あとがきがあまり後書きらしくないというか9割が本編の要約だったから、読む体力がない場合は訳者あとがきを読むと多少分かった気になれると思う。SFも歴史ものも、その他ありとあらゆるフィクションについて考えてしまった。その時代の人の思いや考えというものはその時代の状況に依存するものであって、作者が不用意に思考や感情を設定すると途端に嘘っぽくなるのはこういうことかと。
FiNCの体組成計使ってるんだけど結果を記録するアプリの方の広告が増えて誤タップとか消し方がパッと分からないとかが増えてきて…まだ使えるからもったいないけどメルカリしてあすけんに乗り換えようか迷う
常駐が終わってコンサバはうんざりだぜと思っていたのに無印良品で目が合ったジャケットを買ってしまった…秋はコンサバ…
映画「教皇選挙」見た。「クリニック」って単語が出てくるまで全く結末に気付かなかった。めちゃくちゃ面白かったなー。本当のことが分からないのにこれだけスッキリさせるのは並大抵の手腕じゃない。ぶっちゃけ枢機卿の名前は最後までイマイチ区別がつかなかったけど、それでも十分楽しめるようになっていた。シスターの台詞が良かったなぁ、「私達シスターは目に見えない存在ですが、神は耳と目をお与えになりました」ってやつ。
ラッセル、ポールトゥウィンおめでとうだけど、トップ3全員めっちゃしんどそう。暑かったんだろうな…。
昨日の夢では知人に「お前は他人の厚意にタダ乗りしているだけ」と言われ、今日は自分が二人に分裂して「会議の趣旨を確認したうえで依頼をしないと伝わらないんじゃないかな」と言われ、なんだか…起き抜けから疲れた…。自分の人格や能力に対する失望や疑いばかりが積み重なっていく。それを打開しようとしても「ありのままの自分を認め『ないと』」ってべき論にがんじがらめになる。良くないループに入ってるなー。