KaneMiki🍥…系にせはぼ⚡無断転載禁止
banner
kanemiki.net
KaneMiki🍥…系にせはぼ⚡無断転載禁止
@kanemiki.net
220 followers 150 following 4.7K posts
国際信州学院大学理学部欧州生物分子学科二年生 ハーボット/Harbot/すだちくん/マンマローザ/白謙/GNU LilyPond/xyzzy/LuaLaTeX/ThinkPad/MSFT&MSKK/脳が勝手に A = 415で聴音する/オルガン/髙田三郎/カトリック(心のともしび 会員 https://tomoshibi.or.jp/christ/ )を取り巻く話題が中心です 青空ひらたけ族 チャットを無効にしています did:plc:bcvfrtqjbkd47q5j2or24sov
Posts Media Videos Starter Packs
実は…糸が不足したときのために用意した糸があった&同じロットがあったので、色・丈・サイズ違いを編んでみた
今日はひとりごはんなので,20:00前に夕食が終わった!(ふだんは日付が変わる頃が夕食の時刻)

こういう日は徹底的に手を抜く主義なので,今日は
- 冷凍ブロッコリー
- 1袋150mLのお湯でとくカップスープのもと(2袋)
で作るクリームパスタで済ませた。

ここまではやらないが,カップスープのもとはパスタソースにできるよね♬
わかる,わかるよ…(ノД`)・゜・。
#なんか見た

でもSNSで「〇〇に困ってる」って書くと地元の議員さんが助けてくれたり調べてくれたりするので,いい面もあるの。政治アカウントを自称するアカウントに絡まれるのは面倒だけど。
ありがとうございます。
らふつさんのスプレッドシート(すごいですよね)は私も参考にしていますが、元のは明治公式なのと掲載されている医療機関が少し違うのを見て、両方見たほうがいいかな、と考えたのです。らふつさんならすぐ更新するでしょうけど。

x.com/tak53381102/...
武田も考えたのですが、mRNAワクチンのこうした効果の可能性を知ると、やはりmRNAにしたいです。副反応は打ってみないとわからないので…

ダイチロナは軽かったので、同じく第二世代のコスタイベもそうであってほしいです。
Dr. Tad on X: "「COVID-19のmRNAワクチンは、免疫系をがん細胞攻撃型に訓練し、生存率を向上させる可能性がある」 https://t.co/zE52YTa6sB これは次の大規模試験で証明されればまさに革命的と言えるな。医療デマとは正反対の研究結果が次々と報告されつつある。" / X
「COVID-19のmRNAワクチンは、免疫系をがん細胞攻撃型に訓練し、生存率を向上させる可能性がある」 https://t.co/zE52YTa6sB これは次の大規模試験で証明されればまさに革命的と言えるな。医療デマとは正反対の研究結果が次々と報告されつつある。
x.com
Reposted by KaneMiki🍥…系にせはぼ⚡無断転載禁止
レモン彗星,あまり尾を引いてないので肉眼だとどれかよく分からず,iPhoneで撮影して場所確認,かろうじて見えました
他にも色々写ってます
点線は飛行機,真っ直ぐな線はたぶん流れ星

真っ暗な山中で観測,時折聞こえてくる野生動物の叫び声がまじ怖い

#Comet #CometLemmon
#photography
#青空写真部
ThinkPad X250はスキャナを接続するのに使っているPCなので,その残骸ファイルが残っていたりする。ちょっと開いてみたら「復活祭がいつなのか」の一覧表だった

2038年:4月25日(A年)

4月25日は,復活祭が理論上(*)もっとも遅くなる日ではないか!
そして2038年といえばシステム管理者が!となる年として知られている。コトが起きる可能性があるのは1月だけどね。自分はまだ生きているのかなぁ。そんなことを考えた。

(*) 春分の日のあと最初に訪れる満月の次の日曜日=復活祭。計算方法は下記参照

eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/...
暦Wiki/イースター - 国立天文台暦計算室
eco.mtk.nao.ac.jp
23rd Oct. 2025
いい感じにカンが働いた (*´∇`)

Wordle 1,587 3/6*

⬛🟨⬛⬛🟨
⬛🟩⬛🟨🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
おお!ありがとうございます(*´∇`)

関西でも皆無ではない(なかった)のですね!
けっこうお気に入りの食べ方で
「さすが関西,おいしいものに目がない土地だ」
とずーっと思っていたので,頭をかち割られた気分でした

P.S.
豚まんにウスターソースは斬新すぎます🐽
月例パッチと同じ理由だったので,やはりWindows 8.1→10(BIOSモード)→10(UEFIモード)→11と粛々とアップグレードした影響で,マイクロソフトが望むディスク構成になっていないために起きる「システム予約パーティションの空き容量不足」が原因だと思っている

EFIシステムパーティション,260MBしかないんだよね
回復パーティションは1GBあるんだけど

learn.microsoft.com/ja-jp/troubl...
Windows 更新プログラムのインストール時に0x800f0922エラー コード - Windows Server
Windows 更新プログラムをインストールするときの0x800f0922 (CBS_E_INSTALLERS_FAILED) エラーの解決に役立ちます。
learn.microsoft.com
Threadsに「九州で肉まんに酢醤油を勧められた話」が出ていた

自分は神戸でその食べ方を教わったので,なんとなくそのことを(リプライではなく空リプのような感じで)投稿したら

- 関西では酢醤油つけて食べない
- その食べ方は静岡,関西では酢醤油つけない

とリプライがついでびっくりしている。私に教えてくれた人はいったいどこの出身だったのだろう…(ノД`)・゜・。 昭和末期の話でもはや調べようもないし
ThinkPad X250 にも KB5070773 (26200.6901) が下りてきたので,今ダウンロード&インストールを試しているところ。内容を見る限り,なんとなくダメそうな気配しかない…
過去のCOVID-19ワクチンはファイザーは普段通っている内科で接種,他のは別の場所で接種してきた。
1. ファイザー
2. ファイザー
3. モデルナ(大手町の自衛隊の集団接種会場で倒れた)
4. ファイザー
5. ファイザー
6. ダイチロナ(中央区某所)

副反応重めな自分,ダイチロナで初めて発熱が37.5℃でおさまってうれしかったんだけど今年はどうするかなぁ。

コスタイベが接種可能な医療機関に普段通っている内科はないが,あそこたぶん掲載NGだろうし(これまでも既にカルテのある患者限定だった)

コスタイベだと1年くらい効果が続くらしいので試したい…!(でも副反応が怖い)
この人の演奏でダメなら,この曲はダメなんだろう…ということで彼女に御登場いただきました。

マルタ・アルゲリッチ氏,1965年だからMiędzynarodowy Konkurs Pianistyczny im. Fryderyka Chopina優勝した年の演奏です。
youtu.be/jg91_MDzo7s

なるほど,やはりピアノもまた弾き手込みで聴かないとだめな楽器なんだなぁとわかったのでした。(テンポの速い曲で顕著だけど)彼女の演奏だと聴ける曲が結構あるので,たぶん自分の耳の問題なのだろう。
昨晩、夫にササニシキを炊いて出したのにカルローズと間違われてショックを受けた…

カルローズを炊くときは入れるべき水の量のうち10%を日本酒にしているのでまあまあふっくら炊ける。うちは白米をおかずに合わせて食べろ!と言っているので、差は感じにくいのかも知れないが、それでも悲しい (´;ω;`)
聞くと難しいのがすぐにわかる曲ですよね…
難易度や技術に耳が取られると音楽としては楽しめなくなる性分なので、この曲は30秒持たなかったです。Waterfallが一般的かどうか知らないのですが、私にはジェットコースター🎢でした
Reposted by KaneMiki🍥…系にせはぼ⚡無断転載禁止
主の御使いは彼に現れて言った。「勇者よ、主はあなたと共におられます。」
#士師記 6:12
www.bible.com/bible/1819/j...
Reposted by KaneMiki🍥…系にせはぼ⚡無断転載禁止
隠れとるギデオン 
いのパンばりに ビビっとる

でも天使がそっと
「おまえは勇者 主がおるけん」
弱さん中に 光はさした🎤

#いのパン
#ゆるい絵
#ゆるいイラスト
#illustration
ピアノ曲はほとんど知らないので
なんという曲かわからなかった(曲名を聞き逃した)が
曲目リストで確認して判明!

12 Études, Op. 10: No. 1 in C Major "Waterfall"
youtu.be/6nP9C7-2baw?...

どうしても,こういう感じの曲の良さが理解できない
技術が必要なのはわかるけど
そのことと自分の耳が「素敵な曲!」と思うかどうかは別
22nd Oct. 2025
どうにかあいたー💦
Wordle 1,586 6/6*

⬛⬛🟨⬛⬛
🟩🟩⬛⬛⬛
🟩🟩🟩⬛⬛
🟩🟩🟩⬛⬛
🟩🟩🟩🟩⬛
🟩🟩🟩🟩🟩
大切なのはインターネット上にあるクラウドストレージと基本的にはローカルエリアネットワーク上にあるNASをしっかり使い分けることでしょうに…

自分は依頼を受けた浄書楽譜をクラウドに置いて受け渡しをする。一方で家にはNASもあって家族や個人の端末間のファイルはこっち
主の祈り(文語)

このCDでは無伴奏で歌われているが…歌っているのは誰だかわかりますか? もし知らなければここを見て「おおおおお!」となってくださーい💚
気が滅入る話はここまで。

やはり髙田三郎はすごい。今日の午後,久しぶりにミサ曲1(典礼聖歌203~206)を弾いたんだけど「204番 栄光の賛歌」やっぱりすごいわぁ。あの曲

先唱者と会衆の冒頭の応唱を終えて
♫われら主をほめ,主をたたえ…

の部分でキラキラと天から光が注いでくるの,なんなん?といつも思う。自分にはつらく悲しい思い出も重なる曲だけど,やはりこの曲はすごい。