K.Fukuda
@kazufukuda.bsky.social
170 followers 28 following 4.4K posts
見て撮るだけの天文,動き回るだけの旅行,古今東西の地図判読. http://stelo.sblo.jp/
Posts Media Videos Starter Packs
kazufukuda.bsky.social
うわあこのタイミングで。
ほんと軌道上予備機大切(まだ切り替えてないけど)。
www.jma.go.jp/jma/press/25...
ひまわり9号の観測障害について | 気象庁
description
www.jma.go.jp
kazufukuda.bsky.social
刈谷駅の連絡通路の掲示板もこれなんですが、すでに征服計画が進んでいるような。
kazufukuda.bsky.social
ところでJR刈谷駅を降りて改札の真正面のポスターがこれなんですが、刈谷市民のみなさん急に秋が深まったりしてませんか?
kazufukuda.bsky.social
名古屋市科学館の「QUEEN –HEAVEN–」
QUEENは前に映画「ボヘミアン・ラプソディ」を見たくらいで、ブライアン・メイが天文学を専攻してた(後から博士号取ってる)ことくらいしか知らないのですが、曲も演出もすごいから観ておくべき。
実は今回が2回目ですが、2回目の方がより楽しめました。
ふだんはガチで星空と宇宙の話をしているプラネタリウムにレーザーやスモークを仕込んである名古屋市科学館…
kazufukuda.bsky.social
QUEEN-HEAVEN-
いつもより年齢層高めで落ち着いた雰囲気の #名古屋市科学館
kazufukuda.bsky.social
ブーメランはなぜ戻ってくる。
どういう原理でブーメランが戻ってくるのかを解説するサイエンスショー。いくつかの要因が重なって意外に複雑なことになってる。テーブルの上に並んでいる道具で何をやるか想像つくものもあるのですが、マキタのブロワの使い道は想定外でした(^_^)
#名古屋市科学館
kazufukuda.bsky.social
プラネタリウムもそうですが、今年が名古屋市とシドニー市が姉妹都市になって45周年ということで、館内各地でオーストラリアそしてシドニーにまつわる展示をしてました。ストロマトライトに反応するのは地球大紀行世代。
#名古屋市科学館
kazufukuda.bsky.social
天文学の話題ではマゼラン銀河。
私が見上げた時は「あー雲っぽく見えるわー」くらいで、望遠鏡や双眼鏡でタランチュラ星雲やNGC104球状星団を眺めてたのですが、大マゼラン銀河はほとんど棒渦巻銀河じゃないかあれ。直径が3万光年もあるのも知らなんだ。銀河系のお供だと甘く見てた。ガミラスやイスカンダルを抱えてるだけある(待て)
そして小マゼラン銀河が桁が一つ違うくらいに小さいのも知らなんだ。ちょっといろいろ整理しよう。
#南天側が上を向いたⅨ型
kazufukuda.bsky.social
名古屋市科学館プラネタリウム「シドニーの星空」
オーストラリアの星空は、2002年12月の皆既日食の時に見たのが私自身いまのところ最初で最後。
その豪州の星空が目の前によみがえったようなドームの星空でした。プラネタリウムの南天の星は何度も見ているのですが、こんな空だったなぁとまで思ったのは初めてかも。季節が自分が見た空と近いこともあるかもですが(南天番組は南十字星が見やすい春先に組まれることが多い)、それにしても素晴らしかった。
なんと言ってもニセ十字ですよ。彼奴は南十字に先駆けて昇ってきて、しかも頭に入ってる星図と上下逆向きに出てくるから、ほんと間違える。間違えるとこまで雰囲気出てた。
kazufukuda.bsky.social
えっと、その、定期観覧券より伏見までの片道交通費の方が高いのです(当社比)
kazufukuda.bsky.social
そういえば10月でした。
CDで音楽を聴いていた頃はこの時期になるとかけてたなあ。
youtu.be/JGnYjXiRbwc?...
October~リリー・カサブランカ~
YouTube video by Masashi Sada - Topic
youtu.be
kazufukuda.bsky.social
現地でびっくりしました(^_^ゞ
kazufukuda.bsky.social
向こうの木えらく紅葉してない? と思ったらクレーンと重なって見えてるだけだった。
kazufukuda.bsky.social
大阪市立美術館さん、こういうのは万博が始まる前に言ってくれないと。先に知ってたら万博で行列せずに済んだかもしれないのに。ていうか万博へ行ってなかったかもしれん。

まあ伊東マンショの肖像画と中国館の月の裏側の砂は見たかったからいいんだけどさ。

せっかく日本に運んできたのだから巡回してくれたらいいのにとは思っていたのですが、大阪市美かぁ。夢洲から近すぎない? 兵庫県美に持ってきてもいいんですよ?
(神戸市博は大ゴッホ展で埋まってるから無理)

でも大阪市美なら星好きな人で連れ立って見に行けるな。

bijutsutecho.com/magazine/new...
イタリア館の《ファルネーゼのアトラス》、大阪市立美術館で展示へ。ダ・ヴィンチ手稿も新たに日本初公開
大阪・関西万博のイタリア館で目玉のひとつとなっていた《ファルネーゼのアトラス》が、大阪市立美術館で展示される。
bijutsutecho.com
kazufukuda.bsky.social
ブラタモリの録画を見ていて、日本一長い木造建築だった三十三間堂が、夢洲の大屋根リングに抜かれて二位になっていることを知った。もしかして建物の大きさも東大寺大仏殿が抜かれてるのか。
kazufukuda.bsky.social
しかしよくも2日連続で閉場ギリギリまで。お疲れさまです。
夏に比べたら涼しいとはいえ、あの人並みで体力削られまくりそう…
kazufukuda.bsky.social
そうです>3枚目の写真
2025年の正倉院展の紹介動画にはガラス部分の再現法は出ていませんが、台座を再現するのに金アマルガム法を使っている様子が写って今ます。2分52秒あたりから(この動画では写りませんが、やってる人はガスマスクみたいな重装備でした)。
youtu.be/XS26siPCDSo?...
今年だけ!正倉院展で宝物を2倍楽しむ方法とは
YouTube video by 正倉院展公式ホームページ
youtu.be
kazufukuda.bsky.social
昨日よりは少し前にいらっしゃる気がします。
bsky.app/profile/teae...
teaeye.bsky.social
22時25分なのに、全然進まない🥹
#大阪・関西万博
kazufukuda.bsky.social
「正倉院 THE SHOW」大阪展で瑠璃坏の再現工程のビデオが流れていたので、輪の部分を並べておいて杯を転がしながら付けていく様子に驚いたのですが、今回の宴のお値段もびっくりでした(その桁ですよね、とそっと閉じ)。