kishi24
@kishi24.bsky.social
43 followers 53 following 5.9K posts
ほぼアニメと読書の日々。生活を維持するための作業全般。たまに Ruby。mstdn.jp Misskey.io
Posts Media Videos Starter Packs
kishi24.bsky.social
(奥さん、よくわかっていて、いろいろよい)(必要よね、地下室)
kishi24.bsky.social
(ヘリコプターというのもヘリコプターに失礼なので大型ドローンで十分だと思うのだった)
kishi24.bsky.social
(原題は「NOBODY」)(素性がよくわからないけれど、本当はものすごいらしいというのはよくわかる)
kishi24.bsky.social
(アメリカの家庭ごみ収集って朝になるまえに集めるものなのかしらね? なぞ)
kishi24.bsky.social
(一般には「十五少年漂流記」として知られる作品だけれど、実はそちらは読んだことがなく、こちらをはじめて読んだ。あとで見聞きするには、「十五」のほうはやや抄訳というものが大半らしく、そういう意味でもこの「二年間の休暇」のボリュームは中学生前後には実によい読み応えなのだなと思う次第。イラストもとてもよい)
kishi24.bsky.social
(ああ、ひとり暮らしだと大音量にしていても注意してくれる人がいないので、どんどん悪循環していくのだな。家の中にいてもカーステレオの音がはっきりわかるほどの大音量で運転されている。外の状況などまったく聞こえないのだろうな)
kishi24.bsky.social
(造園業をしたり、鉄工業をしたり)(暑くないのは、ありがたい)
kishi24.bsky.social
(ロボットは小清水さんか)
kishi24.bsky.social
(最初は見ず知らずの他人だった設定が、いつの間にか友人の息子という設定にとか、老害の極み)
kishi24.bsky.social
(結局、同じ展開を繰り返しているだけだったな)
kishi24.bsky.social
(このころから老害がはじまっていたのかもしれないという展開)
kishi24.bsky.social
(厳さん、モテモテやなあ。熊五郎みたいなイメージなのに)
kishi24.bsky.social
いつの間にやらツワブキが花芽を伸ばしている。数日で咲きそうな気配。
kishi24.bsky.social
東山奈央さんの愛・おぼえていますかもよいわね。
kishi24.bsky.social
(マクロスでバルキリーが変形する時間が一秒程度で、どうしてそうなったかという話で「のんびりやってたらやられちゃうじゃないか」というのがあって、まあ、そうよねと思った思い出。とはいえ昨今だと魔法少女ものとかでの変身バンクと言われるカットだと、実際は 0.x 秒とかですよといった演出があったりして、見えるようにしているだけという配慮もまた、まあそうよね、と)
kishi24.bsky.social
(あんなに一緒だったのに、って聞いたことはあるなと思ったら SEED なのか。そして梶浦由記さんか。たしかに、そういうメロディーね)
kishi24.bsky.social
お金も手間もかけられてましたよね。漱石とか登場するのを見て「そういう時代だったんだなあ」とあらためて認識したりで、なかなか印象に残るドラマでしたね。次は映画のほうを(二〇三高地)可能でしたら><
kishi24.bsky.social
(こたつヒーターの交換用ユニットって昔からあるわけだが、なぜ今そこまで人気なのかわけがわからないよ)
kishi24.bsky.social
(本日のスーパーでは、マスクしてないが半分くらいという感じになっていた。インフルエンザ大流行が終わらないわけではある。学級・学校閉鎖とかのとき学校名をかたくなに隠すけれど、もう公開したほうがよい時代なのではないかなと思ったりはする)(そして、入り口で手指消毒する人もまず見なくなった)
kishi24.bsky.social
(むかしむかし、ホームセンターでずん切りボルトと同径のナットを買ってきてはめようとしたらはまらず。いろいろ調べた結果ボルトのほうがインチネジらしいと判明。電話帳を調べてねじの専門会社で小売りもしているというので訪ねてインチネジナットを購入したという思い出。いまだにある)(インチネジめ)
kishi24.bsky.social
(きょうの 02:00 台 03:00 台はわりとわかる曲が多かった。アンジェラ・アキがかかるとは思わなかった。中村さん、やるな)
kishi24.bsky.social
(フラーレン製というのはありそうだ)(ないか)
kishi24.bsky.social
(売れるのだろうか、フリーレンの杖)