丸里みふね
banner
mifunemarusato.bsky.social
丸里みふね
@mifunemarusato.bsky.social
42 followers 33 following 530 posts
園公三羽烏/近衛兄弟/近代邦人音楽家を中心にした歴史創作を取り扱っております。最推しは近衛秀麿。ブルスカでのメインはインフラ擬人化(関西中心)。 https://note.com/sankogai
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
【告知】10月19日に京都パルスプラザで開催予定の関西コミティア74にサークル参加いたします。園公三羽烏や近衛秀麿など、近代日本の歴史人物を取り扱った歴史創作漫画3点(既刊)を頒布する予定です。当日スペースNo.H-64「まるさと」にてお待ちしております、どうぞよろしくお願いいたします!
こちらは先に描いていたけど途中でやっぱ二人にしたくてボツになったおだわらお姉さんラフです、放流しておきます(一重たれ目おっとり顔、あまりにも描きやすい)
フォロワーさんの推しが描きたい、最古参フォロワー(ガチ)あさりさんのところのいのちゃん&おだわらお姉さんお借りしました!いのちゃん相変わらず可愛い!反応あざした~!
@asaripros.bsky.social
でも表紙に絵は描きたくないので、ポスターとかもっと頑張っちゃおっかな♪みたいな…
私自身としては自分の絵はノイズにしかならないと思っているし出す本の全てに元ネタがあるのでそちらリスペクトで表紙に絵は描かないようにしてますが、イベントなんかで絵柄が良くて…という最上級のお言葉をいただくこともあり…もっと絵、出してもいいのでは…とも思っています
連日の宣伝失礼します、明日発送しますので、ご興味ありましたらぜひ〜🙇
歴史フェス、関西コミティア74で頒布した『重臣たちの昭和史・序』の通販を開始しました。昭和の激動の時代を生きた原田熊雄・木戸幸一・近衛文麿「園公三羽烏」たちの、青春の一端の回想録です。ご興味ありましたら、ぜひよろしくお願いします!
booth.pm/ja/items/745...
重臣たちの昭和史・序 - marusato - BOOTH
「重臣」と呼ばれ、昭和の激動の時代を生きた原田熊雄・木戸幸一・近衛文麿「園公三羽烏」たちの、青春の一端の回想録です(※本作品はノンフィクションではありません)。 A5/本文48頁
booth.pm
Reposted by 丸里みふね
歴史フェス、関西コミティア74で頒布した『重臣たちの昭和史・序』の通販を開始しました。昭和の激動の時代を生きた原田熊雄・木戸幸一・近衛文麿「園公三羽烏」たちの、青春の一端の回想録です。ご興味ありましたら、ぜひよろしくお願いします!
booth.pm/ja/items/745...
重臣たちの昭和史・序 - marusato - BOOTH
「重臣」と呼ばれ、昭和の激動の時代を生きた原田熊雄・木戸幸一・近衛文麿「園公三羽烏」たちの、青春の一端の回想録です(※本作品はノンフィクションではありません)。 A5/本文48頁
booth.pm
既刊の『十年の思ひ出』と『続濁流 弐』の通販ページも一緒にあけております。どちらも在庫少なめですので、ご興味あればこの機会にぜひ…!どちらも在庫なくなり次第頒布終了です。
booth.pm/ja/items/555...
booth.pm/ja/items/650...
歴史フェス、関西コミティア74で頒布した『重臣たちの昭和史・序』の通販を開始しました。昭和の激動の時代を生きた原田熊雄・木戸幸一・近衛文麿「園公三羽烏」たちの、青春の一端の回想録です。ご興味ありましたら、ぜひよろしくお願いします!
booth.pm/ja/items/745...
重臣たちの昭和史・序 - marusato - BOOTH
「重臣」と呼ばれ、昭和の激動の時代を生きた原田熊雄・木戸幸一・近衛文麿「園公三羽烏」たちの、青春の一端の回想録です(※本作品はノンフィクションではありません)。 A5/本文48頁
booth.pm
少々事情ができたので、通販でも始めようかと思います
やはり京都は通、通の概念なんだ…
(お前いうて元神戸市民やろという感じですが、京都は縁深い土地なので談義をすること自体は許されたいです)
北大路通りまでは確実に「京都」やと思っております!(←個人の見解)
まじで京都の話をすると所在地をベラベラ話しそうになるので、京都談義は対面でぜひしましょう
というのを、パルスプラザ開催にかかるポストをみて思いました、京都はそういう所なんや!私も京都駅以南のバスに乗ったことないし、もはや竹田駅からのバスに乗ったこともないです
まぁしょうみ京都駅ですらわりかし京都やと外れの方なので…
京都市民的にはパルスプラザでイベントがあるのは非常にありがたいけど、京都は京都駅より南に行くと急にどうした?ってくらい交通の便が悪くなるのは確か(もっと言うと方言もなんか違う)…
2月のCOMITIAは出たいな…と思っていますが…!
改めて今日の関西コミティア、スペースにお立ち寄りいただいた方、本当にありがとうございました!次は1月の関コミ、100年ぶりにインフラ擬人化でスペース取る予定です、次も何卒よろしくお願いします!
大阪の話をみても実感が伴わないので全然駄目ですが、住んだことないわけではなく…枚方のことならなんとなく分かりますが…(枚方か〜)
京都と神戸の話は描けるだろ!と思っているので、これはなんとか今世で描きます…
大阪に住む機会があったら大阪と大阪市電と大阪メトロの話を描きたいけど、今のところ予定はないので、来世に期待…
琥珀書房から刊行された金泰生の作品を今読んでる(読み終わってはない)けど、大阪の話がたくさん出てくるので学びが多いっす…という気持ちで読み進めております、琥珀書房の本いいな〜
kohakubooks.com/reprint/wata...
【セレクション名著復航002】改訂新装版 私の日本地図
〈命〉の明滅を「愛の眼」(金石範)でとらえた在日朝鮮人作家の名著。気鋭の歴史学者の解説・注・新発見資料を付し復…
kohakubooks.com
Reposted by 丸里みふね
【告知】10月19日に京都パルスプラザで開催予定の関西コミティア74にサークル参加いたします。園公三羽烏や近衛秀麿など、近代日本の歴史人物を取り扱った歴史創作漫画3点(既刊)を頒布する予定です。当日スペースNo.H-64「まるさと」にてお待ちしております、どうぞよろしくお願いいたします!
Reposted by 丸里みふね
今回の新刊は、短編集です。

表紙は長男坊にスポットライト当たってるのに、話は三男坊多めです。これは今年記念イヤーだから仕方ないね…
各話は、元ネタにしょぼ顔の妄想解釈を入れて出力された話となっています。
シリーズにするつもりです…続けば…
イベント後、通販予定です。

#三皇子
これ本当〜にやってほしい、里見弴を別の評価軸でみれるのも面白いだろうし…