milfille
banner
milfille.bsky.social
milfille
@milfille.bsky.social
24 followers 29 following 210 posts
朝ドラを観ます
Posts Media Videos Starter Packs
セミないてる
#カムカム 再放送全112話終了しました……終了してしまいました。2025年の再放送というのも本当に良かったですね。

まあ読んでる人もそんなにいなかったとは思いますが、最初はネタバレをどうするべきか悩みつつ、大好きな朝ドラを何度も観ながらコメントを書いていくのは楽しかったです。
読んでくださってた方、ありがとうございました。
#カムカム 23-112
とうとう最終話、2025年、ひなたのラジオ講座もLesson112。
あの少年が興した「たちばな」、吉右衛門との再会、3人のあんこのおまじない、稔さんの辞書、勇の有難い教えを守る桃太郎、モモケンとすみれさん、蘭丸の新黍之丞、夫の田中(!)、剣(犬)ジョージ(猿)雉真(雉)を連れて甲子園に行く桃太郎……ここまで観てきた我々へのファンサ?とばかりに書ききれない程惜しみなく後日談を浴びせてくれる。
そして、ここで終わりかと思ったら「落ちましたよ」のビリー!最後まで恐ろしいくらい見事な脚本演出。
最後は吉右衛門投稿のヒロイン3人の写真で締める。
2025年の再放送をありがとう
#カムカム 23-111
ここまでの城田優のナレーションがひなたのラジオ講座であったことが判る。そして通常とは違い、3世代が並んで歩くタイトルバック。
るいに安子を会わせるために背負ってきたひなた、ジョーのトランペットの音源に併せるジョーのピアノ、るいの歌声が安子に届く、「I hate you」ではなく「I love you」が嘗ての安子にも届く。再び特別になったクリスマスフェスティバル。稔さんの夢も叶った。
ドラマの最終的な山としてはこの回になるのだろう。
本当に素晴らしく充実した見事な15分だった。
#カムカム 23-110
2021年も変わらない虚無蔵からの2003年、スポンサーだというおはぎ屋さんをひっかからせる。
そしてコンテストのあの曲と共に、本放送時にも話題になった、あのアニーとひなたの全力疾走。
観ている側にまでこれほど力の入るラス3がかつてありましたか……
#カムカム 23-109
再びタイトルバック前は2021年、ひなたはキャスティングディレクターになり、雑誌にはアクション監督になったブンイガラシも並ぶ。ひなたにラジオ英会話番組をオファーする小川さんは、安子とるいが大阪でラジオを聴かせてもらっていたお家の孫だと判る。この、ずっと観てきた視聴者に判るよう、少しずつ種明かししていくさまがたまらない。
そしてアニーの独白。森山良子の声の演技も、聴いてる深津絵里やオダギリジョーの演技も素晴らしい。
#カムカム 23-108
とうとうやってきてしまった最終週、安達もじり演出。
ディッパーマウスを継いだ様子の歳を重ねたるいとジョーがリモコンで朝ドラをつけると始まるタイトルバック、本放送時の2021年だと明示する。タイトルバックが終わり前話の続き2003年、竹村クリーニングのお母さんや木暮さんが偕行社に集う。アニーはラジオ番組へ。準備は整った。いよいよ。
#カムカム 22-107
雪衣の懺悔の回。雪衣だけでなく、カムカムの登場人物はみんな間違ったり失敗しながら生きている。お膳立てされて何故か全て上手くいくという「まるでドラマのような」人物はいない。
藤本有紀脚本の素晴らしい面のひとつ。
#カムカム 22-106
妙に「マットロリンズ」っぽいマットロリンズ。暗闇から眩しい世界にきた虚無蔵の姿に咽び泣く轟監督。普通に面白そうな『サムライベースボール』。定一さんに似てきた健一。偕行社でのライブ。相変わらず気のつくトミー。
そして、家族の話であるこのカムカムにおいて安子るいひなたたちだけでなく、受け継がれてきた雉真の1番バッターの足袋が報われる話。素晴らしい。
#カムカム 22-105
嘗ての弟子と時代劇を救うためにスカウトしたひなたに説得される虚無蔵。最初の一手で判る殺陣。サイズのない足袋。あんこを食べるアニー。転生したバーのマスター。おまけの、歌手を勧められて笑う、すっかり関西のおばちゃんになったるい。全てが素晴らしい。
だが五十嵐、お前はダメだ
#カムカム 22-104
ひとつひとつが過去の話の呼び起こしだったり、回収だったり、この最終局面においても更にすぐ回収される新たな小さな伏線だったりで、まだまだ気が抜けない。
ひなたの指がカセットデッキの再生や巻き戻しの上を行き来する演出が面白いし、ここにきてまだそういうのが出てくるのかと
#カムカム 22-103
とうとうあと2週、深川貴志演出週。
何やら語るBun (笑)、頭を撫でられるBun (笑)。
甥っ子ジョージのおかげでアニーヒラカワが岡山と関係することまで判った……本放送時は「ほら!」やらなんやら騒いでたな
#カムカム 21-102
序盤、安子編の辺りもそうだったが、またこの辺りから何を言ってもネタバレになるターンがきた。
アニーヒラカワ……虚無蔵さん……そして五十嵐……。
少し前からちょくちょくひなたのナレが入るようになってるのも、同様にあまり言及できない……
#カムカム 21-101
榊原さんと一恵、相変わらずいい奴なトミー、安子と同じことを言うひなた、終始ニコニコさせられる。そしていよいよ恐怖の大王ならぬ大きな山が……即ちもうすぐ終わってしまう……!
#カムカム 21-100
遂に100話。100年の物語で100話ときたら、ここ数話の展開を考えても何らかの……と思うが、しっかりコメディタッチなひなたの物語にシフト。しかも恐怖の大王縛り。時は流れて布石も置かれて、最後の一山に進む
#カムカム 21-99
ラジオ英会話講座と100年の物語がここで結びついた。トミーの訪問とるいへの報告で泣き、ひなたの英語の上達に驚く。桃太郎は岡山に旅立ち、ひなたの手元には稔さんの辞書。もう全てがファンサなのでは?
#カムカム 21-98
ひなた編の中のるいが主役の1週間が終わり、橋爪紳一朗演出週。
カムカムの歌をるいとひなたが歌う、それだけで救われる気がする。そして、そこからるいと勇、ジョーと雪衣、るいと桃太郎、2人ずつの対話劇が続く。そして最後にジョーとトミー。トミーが夢を修正するシーンで流れているのがコンテストで2人がプレイした曲、この2人の対話は本当にいいシーンだと思う。
過去の朝ドラリスペクト同様、全てにおいて愛がある。
#カムカム 20-97
素晴らしい。健一の店で聴くサニーサイド。以前にもなされた算太の迷惑についての会話という小ネタ。少し岡山弁が下手になった稔さん。そして、下手をすれば飛び道具になりかねない平川さんの登場。岡山出身で設定上前年に亡くなられたという平川さん、ここまで丁寧にラジオ英会話講座を描いてきたからこそ効いてくる。
もう最終回でもいいんじゃないかというくらいの素晴らしい回だが、この回を経てまだ更に展開していく。
#カムカム 20-96
この怒涛の安達もじり演出週において、前日までとは少しトーンが落ち着き、明日への布石だなと判る回。勇叔父さんの心のこもったアドバイスや、最後のジョーのお砂糖のくだりがしみじみする。定一さんではなく健一さんになった世良さんが少しふっくらして、話し方や仕草が健一になってるのがお見事
#カムカム 20-95
最初から最後まで1人の俳優で演じ切った算太の最期。あの通帳と新しい通帳……
そして岡山へ。算太と違い、勇ちゃんと雪衣さんのキャストが変わっているも、そこまで違和感ないのがすごい
#カムカム 20-94
算太とるいの再会。算太がサンタの扮装で渾身のダンス。
だから、ほんとに息つく間がないんだって。2日連続で涙ぐんでる
#カムカム 20-93
最終週まであと3週のところで、「この意味は判るな?」とばかりに安達もじり演出週。
早速ジョーの過去がひなたと桃太郎に明かされ、ジョーのトランペットへの別れが告げられる。
あかにしで少し過去が掘り起こされたところで、算太登場。
内容が濃すぎて息つく間がない
#カムカム 19-92
最後に向けての布石、最終回に近付いていってる感じがひしひしと。あと4週……
#カムカム 19-91
るいの値切り方、なるみの勧誘、英会話教室のウサギ……小ネタを挟みつつ、次に繋げる回。いよいよ最終局面に入る。
#カムカム 19-90
良い回。るいとジョーが、るい編とひなた編を重ねあわせる。違う結末になるんだけれども、選んだ道がひなたの道。
ジョー、オダギリジョーの肩周りが少し丸く肉付いていて、役作りの巧さを感じる