banner
mmkn730.bsky.social
@mmkn730.bsky.social
67 followers 52 following 490 posts
旅と食べ物と乗り物 たまにリズムゲーム www.instagram.com/mmkn730/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
乗り物とか境界線とか大きい建物とか眺めたりするのがすきです。何卒
帰りの新幹線の隣の車両が🇮🇳からと思しき方々で埋め尽くされてて何事…???って感じだったけど、降車駅直前で声掛けしつつ走り回ってたお姉様がスズキの旗を持ってて「あーなるほど…!!」感が
出獄してそのまま食ってばかり居た三連休。帰ってから体重計に載りたくない……
#青空ごはん部
はやくクソみたいに慌ただしい2025年を何処かへ放り投げて雪山に行きたい
その前に板をいい加減メンテナンスに出さねば……
やっぱり大浴場の有るビジホはよい
(懲役5日半を終えた)
またしても仕事で西に来たのでどん兵衛(西日本仕様)を買って来たけど、製造元が地元静岡工場(もちろん東日本仕様エリア)なことに気付いて
商品作物の農場で働かされてる子供ってこういう気分なのかしら……
みたいな
「魔法少女まどか☆マギカ 始まりの物語/永遠の物語」TV Edition
【狩野英孝解説付き】第2話「もう何も恐くない」
tver.jp/episodes/epz...

もうぼちぼち令和も2ケタ年目が見えつつあるってのにこんな良質な初見の反応が供給されて来るの、ホント最高よね
(ばんごはん食べながら観て大爆笑した)
ラズパイに載せてるネットワーク系あれこれの動きがおかしいと……思って悪戦苦闘したけどNIC名が勝手に変わってた。。。
OSのバージョンアップ掛けたタイミングからこの手の不具合だらけだし何か手順間違えたんだろか
初めてビッグサイトの南棟に行ったけど、館内の天井を見上げたときのなんか見覚えが有るなあこれ……感が
昨晩知り合いと昔話をしながら「Googleフォトを記憶の外付け媒体として生きてる」みたいな話をしたけどこっちももう少し依存度下げないと詰みかねないのよねえ、とか今更ながら。写真のバックアップ自体は他にも持ってるけどアカウント凍ったりしたら使えなくなるものが多すぎる
大昔読んだけど消されてて、Wayback Machineにキャッシュされてるのは間違いないけど全然URLがわからん場合の探し方何かないもんかしら。それっぽいキーワードであれこれ検索掛けても引っ掛からないし、URLをポストした記憶があるTwitterはアカウント凍ったせいで検索させてくれないし。
十分な仕事をしてくれる日も有れば映像途切れまくって問題外の日も有ってここんとこ安定しなかったのよね
スマホでブラウジングするのも安定しないときがしばしば有ったから単純に寿命とかそう言う話も有るんかなーと思いつつ
リサイクルショップから拾ってきてファーム入れ替えて使ってたやつなので発売日とかよく見てなかった顔
www.elecom.co.jp/products/WRC...
www.elecom.co.jp
APを新調したら無線越しのVRゲームがしぬほど快適になった…
安い買い物じゃなかったけどとっとと入れ替えておけばよかった
これは去年岩国のアルファーワンに泊まって朝食会場で出会った瓦そばと、昨日錦帯橋たもとのごはん屋さんで出会った瓦そば
アホなので昨日真実に気付くまで「瓦要素どこだ…???」とか思っていた
絶対本国でやったらぶっ飛ばされるんだろうなあ……
と思いつつトルクメニスタンの大統領肖像画と一緒にニッコニコの自撮りが出来たのが個人的一番の「ああ万博に来て良かったなあ……」の瞬間
本日の連休出張社畜、「送って頂いたファイル間違ってません???」ってお便りを送るコンマ数秒前にいや待てよ、って思いとどまって調べたら自分がファイルの取り扱い思い切り間違えてただけとか言う大事故寸前だったしもうだめ
人間として現代社会で暮らすの社会不適合者には難し過ぎる
もうこれ以上行くことが叶わない万博から目を背けたい一心なのに福岡へ降り立って30分経たずにババーンと全面攻撃を受ける始末
(なんなら羽田でもガンダムジェット居たし窓から遠くに夢洲も見えたしな)
実は初めての会社の金で国内線
飛行機って台風の強風域に掛かってても案外飛べちゃうものなのだなあ……って感じ
是非マイファイルサーバー建てて遊びましょう(安く付くかは知りませんが)
あの頃ISO1600上限だったもんなあ…よく手持ちで頑張ってたよなあ
今となっちゃ平気な顔してISO12800とか使うもんなあ……
嗚呼老人感
いろいろあってこれまでに撮り溜めした写真20年分くらいの棚卸をしてるけど、昔はRAWで撮ってもワンカット10MBも食い潰さなかったんだなあ……と隔世の感
今のカメラ、画素数がキスデジ比で縦横どっちも2倍近く行ってるからそりゃそうだろって話ではあるんだけども
半月くらい前から夜は自宅の周囲から秋の虫の声しか聞こえんくなってたけどようやく気温も追い付きつつある感じ
そろそろシャワーだけて済ませず湯船にお湯張ってもいい頃かしらね
夜間券を拾えてしまったので結局泣きのもう一回で夢洲晩ご飯。なんやかんやもう5回目か……
完全にバカの時刻表と化してる中央線も記録に残せたし今度こそもう行かんからな(と言うかマトモな時間の入場枠抑えんの無理)
今日は行かないよ(日帰りで打ち合わせ)
この辺の案内もそろそろ見納めかあ