Yotta
banner
naco71.bsky.social
Yotta
@naco71.bsky.social
9 followers 20 following 88 posts
おじいわん(2009生)といっしょ
Posts Media Videos Starter Packs
あすけん、運動したのを褒めてくれてもその後の飲みは許してくれないの厳しすぎて笑っちゃう
摩耶山天上寺へアサギマダラに会いに。今年はたくさん会えたー!
山道でもちらほら飛んでたけど、お寺の境内ではひたすらに花の蜜を飲んでて人が近づいても気にしない様子。長距離の渡りをするんだからエネルギーを蓄えないとね…すごい生き物だよ…
#青空ゆる登山部
三連休の前夜という最高に配慮の行き届いたタイミングでふるさと納税の紅玉が到着!長野県飯綱町、ありがとうございますちょっとびびりました。足の早いりんごなので、これがど平日なら取り急ぎ全部砂糖で煮てたかもしれないところ、台風接近中で天気もいまいちとあって、家でいっぱい遊べる時間がある。何作ろうかなー
ghost of yoteiのレポ回ってきてやりたいなぁぁってなってる そのためだけにPS5買えるかって話で…
③帰りは富山駅で白えび天丼テイクアウト。前来た時から食べたかったんだけど、隣の人に匂いが迷惑になったらあかんかったかなとちょい反省してたら、同じ車両に誰1人乗ってこなくてそれはそれでびびった。時間遅いもんね。
今回最後はかなり濡れたし冷えたので、風邪をひかないように気をつけんと。
② 高山植物帯ではその色彩感覚に、ハイラルみたいな風景だなーと喜んでいたら、頂上付近で天気が崩れてゴーストオブツシマの神社巡りかよと。山頂のこの写真は格好つけてるんではなく、人が飛ぶ風が吹いてるので直立歩行できてないの。
秋の立山へ①
天気予報はずっと追ってたんだけどあまり良くなくて…でも交通機関とかホテルとかもあるからキャンセルの判断もそう簡単じゃないしさあ…ともかく、今回は登れなくてものんびり景色でも見るかと思って来たんだけど、途中の錦秋のアルペンルートはそれだけでも来た甲斐あって良かったー!天気も14時ごろまではもってくれたので、雄山に登頂し、後一泊の予定をキャンセルしてさくっと帰路につきました。
洗われた犬氏、怒りの全力疾走。なんかいやだったらしい。ごめん。
自分のベッドもクッションもあるのに椅子の下が一番好きな老犬氏。
七より多いのなんなんよwww
長野旅行その⑤こぼれ話
長野、登山リュックを背負った観光客がたくさんいるからどこ行ってもあまり浮かないのありがたかったー
で、かさばるトレッキングシューズと家や職場へのおみやげを途中で宅急便で家に送ったので、残りの行程が身軽でよかったです。なお段ボール箱はダイソーで購入。
食べ物も行きたいところにだいたい行けて食べたいもの食べられて良かったー!駒ヶ根でソースカツ丼、諏訪で鹿肉とお蕎麦、あと牛乳パンとおやきも食べて、帰りに途中下車した名古屋でピヨリン食べて、飲み比べセットのおかげで地酒もいろいろ味見できたので大満足でした!
長野旅行その④神長官守矢史料館•諏訪大社•おんばしら館よいさ
友人とも無事合流し、四社巡り。
もともとこの旅のきっかけは『鹿の国』という映画を観て、一回きちんと行ってみたいなというものでした。なので、なるべく真面目に全部見た。でシンプルに思ったことが、とにかくここは木の巨きな国だなと。そういう土地柄と文化の結びつきは腑に落ちるものがありました。
ところで諏訪のあちこちで七不思議なる伝説があり、一つ二つなら旅の終わりに忘れそうなところ、なかなか強いネタが四つも出たのであと三つは何よ?ととても気になってます。
長野旅行その③
•エゾゼミ?
•カブトムシ
•オニヤンマ(産卵中)
茅野市。昼間に普通の道を歩いてるだけでこんな「なつやすみのにんきものだいしゅうごう!」みたいなメンツいるんだ…
マクドナルドみたいなセミだなあ
長野旅行その②尖石縄文考古館
雨で1日めで登山が終わってしまったため、友達との現地合流まで半日ほど時間が余り、茅野駅からバスが出ているありがたさでふらっと行ったのがこちらなんですが、とても良かったです。
国宝になってる土偶が2体あって、写真で見るより実物が圧倒的によかった。解説も充実してて楽しかったです。土器に残った炭化物の分析で煮炊きしてたのが肉なのか木の実なのか判別できるとかね。
自分と友達の2個だけと決めて回した館内のガチャでここの国宝2体を引く大当たり。学芸員さんに褒めてもらいました。市内にあるデザインマンホールのとこで記念写真も撮ったよ。
長野旅行その①木曽駒ヶ岳登山
山初心者の私、近場の山から少しだけレベル上げようと思って早くから楽しみに計画してたんですが、まさかの天気予報が全部雨。なんとか初日だけは天気がもつとみて、移動日の予定を無理やり繰り上げ、千畳敷カールから乗越浄土まで登ってきました。
(お盆で交通手段もホテルもギチギチだったから、動かせたのはラッキーだったと後から実感…)
時間さえあれば登頂したかったけど、手ごたえが掴めただけがんばって行ってよかったかな。山頂が晴れてくれて景色も楽しめたし、ただ気温が15℃とかで風も強くて涼しいじゃなしに寒くて、やっぱり準備って大事だなーと。来年の夏はまたどこか行きたいなー!
メモ
パビリオン…ウズベキスタン トルクメニスタン アゼルバイジャン チェコ ハンガリー ベルギー 北欧 インド
シグネチャー…いのちの未来

北欧の物販でトナカイの毛皮にめちゃめちゃ惹かれてしまい3時間ほど悩んだ。でもうちには犬が……犬がいるから……
ミャクミャクのグッズがほしくておみやげ見てたらあまりにもイメージに合致!次行く時につけていこ。
飲食メモ。チェコ館のピルスナーウルケルは入り口のスタンドだとレストランよりリーズナブル。あと、ベルギー館でワッフルを食べたんですが、ど定番かと思いきやリエージュ風とブリュッセル風の選択肢があるのおもろかった。私が食べたのはトッピングもりもりのブリュッセル風。ナッツとキャラメル大好き。しっかり甘いので友達のサンドイッチと半分こして満足でした。
高校時代の友達と万博に行ってきました。いつか行こうぜと言い合ってた中央アジア〜東欧の国々を行けるだけ回ってきた!
朝1番から夜の打ち上げ花火までいましたが、もちろん時間が全然足らなくてまた今度リピします。抽選系は尽く外したし当日予約も全然空きがないし、でも行った先でイベントに出会したり当日予約で唯一取れたのがすごい大当たりだったりと総じて幸運だったかも!
きめつ
初回は他の人の感想入れずに観たかったので、公開2日目に早速見て来た

号泣する準備をして行ったんだけど猗窩座戦が○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ fse.tw/ljqamCKB
公開範囲:だれでも | nako_honyaさんの投稿 | fusetter(ふせったー)
伏せ字をつかってネタバレ回避!あふれる想いでつながるfusetter(ふせったー)
fse.tw
少し前、キアゲハの幼虫を見かけてもうじき蛹かなーと気軽に連れ帰ったらまだまだ毎日モリモリ食べまくり、慌てて食草のセリ科植物を近所で探し回りました。セリ科で頭いっぱいになっててニュース映像のバイカルハナウド(有毒)を見てなんだおまえもセリ科かーと目が判定してしまいいろいろ危なかった。
ベランダにあるレモンを食ってたアゲハさんを室内で飼ってみた時には部屋がレモンの香りになってなかなか良かったんですが、今回もどこかの庭からこぼれて植え込みで野生化してたおそらくフェンネルで育てたために、お部屋がやたらとよい香りでした。無事に羽化して旅立っていったので、近所で同種に出会えるよう願うばかり。
それがし長文はなによりの大好物で
読んでるよー( ̄▽ ̄)
1ヶ月くらい前に水苔に植え替えして、そこからの成長が爆速だったんだけどこれは水苔(つまり私のお世話)のおかげか気温のおかげか、でもまあ根っこは笑っちゃうほど貧弱だったから結局鉢は関係なく気温なんだろうなあ。
ハーバーランドで、弘前ねぷたの練り歩き。間近で見るとすごく大きい。
開始直前に海の反対側で打ち上げ花火が上がって、どうやら万博の花火?だったようで、それも一足早い夏のお祭りらしさがあって良かった。
友達から預かってたウツボカズラ、どうにか越冬成功できたみたいで、新しくツボがついて今日口が開きました。面倒見てるととてもかわいい。