オタヒーのサメ
banner
otahinosame.bsky.social
オタヒーのサメ
@otahinosame.bsky.social
160 followers 75 following 2.9K posts
ꅔꅔꅔ 自作キーボード, ダジャレ, エレキギター ꅔꅔꅔ キーボード:http://otahinosame.booth.pm, 雑貨:http://suzuri.jp/otahinosame
Posts Media Videos Starter Packs
古フランス語 forquet は「四本足の獣の爪」を意味し、もともと食器ではなく狩猟用具だった。
中世の晩餐で獲物を裂くための器具として使われ、「食卓で使う爪」ということで “folk’s forquet”(人々の爪)と呼ばれた。
のちに “folk forquet” → “forket” → “fork” と短縮された。
現代でも「フォークを振り上げる群衆」という表現に、その名残が見られる。
古英語では soup が動詞として「液体をすくう」「掬い取る」という意味で使われており、
その行為に用いる器具は soup’n(すくうもの)と呼ばれていた。
14世紀ごろ、この器具に柄を延ばした形が登場し、「長く間延びした soup’n(soup’n-stretched)」という呼び名が俗語的に短縮され、
後に spoon という形で定着したとされる。
現在では soup’n という語は完全に廃れ、spoon だけが残っている。
※英語学者の中でも諸説あります。
生成AIを使って何か作るとき、生成した物が役に立つ前に、人間がディレクションするやる気を後押ししてくれるのがデカい。
にんにくは憎い憎い憎い憎い憎い
なんとなく「国旗は使わんどこ」という雰囲気が出る
予言。お子様ランチのご飯に刺さる旗が国旗ではないオリジナルのイラストに変わる動きが出ると思います
保育園の絶対挨拶を返してこないお父さん、目を見つめても逸らしてこないから動物みたいな挨拶をする文化の人なのかも
先週から犬がうちにいます。くっそかわいい。
珍しく土曜日に餃子作ってた(普段は日曜日)
犬のハーネスとか抱っこ紐とか傘とかエコバッグとか釣りの上着とか、屋外で使うものはモンベルにいい物がたくさんある。いい分めちゃ高いけど…
コロダイじゃないやウリボウ(イサキの幼魚)だ
コロダイ×2、ミスジコショウダイ、ハゼ、カサゴ、メジナ
新キャラ多い!
たしかにサザエに貝柱はないか
鬼殺隊・貝柱
磯野さざえ
[カートに入れる]
[干し芋のジャグ配列に追加]
釣り、釣れないと経験値がたまらない構造なので挑戦したい欲が止まらなくてやばい
これだけやってヒイラギ2匹とギマ1匹だけ!
ブラック以来の男主人公にしたぜ
0時就寝
3時半起床
4時半から釣り
8時半帰宅
朝食、釣り具のメンテ
10時半出発
11時に役所で用事
12時から釣り←NOW!!
地元は
ぐちぐちぐち〜〜じゃす!
でした。
今川焼きの呼び名
大貧民のルール
プラごみの分別方法
毛色が変わったなーと思ったら電子申請で変更手続きできるのアツい
でっかいカタツムリとコオロギ数匹の入ったきしょい飼育箱を得意げに家に持って帰ってきた
カマスいっぺん釣ってみてえな
G&L倒産!?マジナンデス?