しりさん@3y&1y
banner
purely27.bsky.social
しりさん@3y&1y
@purely27.bsky.social
94 followers 80 following 5.3K posts
育児・家庭・日常 育児日記代わり アラサーオタク 趣味は観劇(2.5系) 3y&1y姉妹の母 家事も育児も超適当 丁寧とは程遠い乱雑な暮らし 育児垢さんからのフォロー嬉しいです☺️ PRや集客系垢はフォロー頂いてもブロックさせて頂く場合があります🙇‍♀️
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
名前を呼んでくださる場合は「しりさん」「しりちゃん」「しり」なんでも嬉しいです。

「しりさんさん」じゃなくていいよと言いたかった!
いやシンプルに私がボーッと生きてるだけかもしれない。子供たちすまん。。
なんか最近次女さんの佇まい(?)が完全にベビーからキッズに移行して、そのせいで存在感がどんどん長女さんと似てきており...結果2人をめちゃくちゃ間違える。

さっきも次女に薬を飲まそうと思って口元に運んだあたりで顔見てあれっ長女?間違えたわ...ってなった。
顔はそんなに似てないし、背も全然違うんだけど、なんとなく似てるんだよー。気配を感じても、背後に立ってるのがもうどっちかわからなかったり。

あも2人ともちょこまかしてるので、ついさっきまでそこに長女がいたな、と思ってそのまま話しかけてて、返事ないなーって見たら次女と入れ替わってたり。
銭湯いきた〜〜〜い!!♨️
現実問題ワンオペ風呂(外)は何歳くらいからいけるんだろう。
3歳5歳くらいからかな〜

次女さんのタイプにもよりそう。
最近買い物とか行くと即走りだして秒でいなくなるから...ダメかも......(必死に捕まえている)
つらいよ〜泣きながらおにぎりを作ってる〜〜〜子育て向いてない
ほんとにイライラがやばくて😭
PMSも漢方あるんですね。
婦人科通ってたんですがあまりに薬が合わずやめちゃいました...(漢方はもらった事なかったんですが)
ドラッグストアとかでみてみるのもありですね...!
冬物確認したら薄手長袖は十分だけど厚手のトップス系軒並み90でヤバない!?ってなった
長女さん着るもんないぞ買わなきゃ......出費.........
この時期ネガティブ吐き出しすぎちゃうやばい
あれなポストは消しましたスミマセン
はよ🩸きて終われー
私のPMSももうちょっとなんとかならんか!?!?
命の母でギリのライン保ってはいるがそれでもブチ切れまくりでやばい😭

洗濯物干したら「一緒にやりたかったのに!!!干してあるやつ全部取って元の状態に戻せ!!!!」って癇癪起こされたけど絶対戻したくなくて、色々手を打ったけどダメで最終的にブチ切れてしまった無理すぎ
特に仕事が嫌とか特別しんどいとかはないらしい(多分)んですが、確かにフルタイム残業有で働いてますし大変ですよね...私が求めすぎなのかもとは思ってます😔

普通の内科もメンクリ系も近くのを調べて勧めてはいるんですが、とにかく病院が嫌いな人で拒否されています...。
次女さんの下痢が全然治らない...
と思ったけど緩くなりだしてからカウントするとまだ4.5日くらいかも。

元気だしご飯もよく食べるんだけどな〜。症状は寝てる時の痰が絡んだ咳き込みくらい。オエオエしてるけど咳き込んでるせいだと思う。

なんか毎度物凄い異臭のするドロドロおむつを替えるのが...しんどくなって きちゃって...😢そのぐちゃぐちゃの状態で脱がした瞬間走り回られるのがキツい。服にも周りにもつくのほんと無理で。

旦那は見て見ぬ振りだし、そんな事言ってる場合ではなく私がやるしかないのですが...ですが......。早くよくなれ。
やまだけんと役のまぴくんはさすがにおもろい
シオン、きっとそのうちグラミュに行ってしまうよね。本人の希望だと思うので応援はしたいけど、たまには戻ってきてね。(気が早い)
ミュージカルスキロー。
あんな日常系もミュージカルにするのね。でもみんなが歌って踊るのは可愛いかも。

ぽわぽわな雰囲気なのに歌い出したらどちゃくそ歌の上手い志摩くん、、びっくりしちゃうじゃん...
かぼちゃの馬車の代わりにジャックオランタンが来たのを見た長女さん「これじゃ、うんどうかい、いけないねぇ...😟」
まさかの故意だった!
14℃しかも雨は!さむいで!!
なんで子供ってのは上着を着ないんだ...さむくないの......

そして昨日着替えセットをしてくれた旦那がまた半袖を入れたらしく、迎えに行ったら1人だけ半袖で目立ってた...マジで風邪引くからやめて、ちゃんと見てから入れてほしい😢
スープジャー買ったんですがお昼に開けるともう冷めているので萎えています。
満タンに入れないと冷めるのか?でもそれには容量が大きすぎて...
昔は三度の飯より学園モノが大好きだったのに。やはり今の自分がいる世界に近しいものにハマるんだな。
お受験させる気はミリもないんだけど、お受験ドラマ楽しく見てます🎶

てか最近子供が主役(というか小さめのお子さんのいる親が主役?)のドラマです!ってなると飛びついてみちゃう〜赤子だとあるある!ってなるし、もう少し大きいと明日は我が身か......ってなるからすごい楽しい。
みんな生活の合間に自分の趣味を楽しんでていいなぁ。
家事育児仕事しかない生活してたら心が折れそうで......趣味やめたくないなぁ。

家で好きな時間を選んでできる趣味に変えなきゃだめなのかな〜〜🙃🙃
推し活、2〜3回に1回は家族の体調不良で行けず現場飛ばしてる。

そう考えると今まで最速先行で取るのが当たり前だったけど、色々諦めてとーけん一択に切り替えた方がいいのかもしれない。席は諦めて。なんだかなぁだけど。
生駒ちゃんと2人芝居把握してなくて??ってなった。けど見た記憶あるわ...(フォローしてたし)
いろんな人のおすすめ見たりしたんですが、結局お家のトイレのタイプ(個室のスペースどのくらいとか、向きとか...)によるなぁって感じだったので、、
最初ハンドル付きにしたけど、毎回持ち上げてまたがせるの地味に重くて大変とか、やってみてわかる事もありました◎良いのが見つかりますように🙏

私的には下の子はまだおむつでいてくれ〜って感じです🤣
パンツなりたては移動や外出気を使うし、すぐトイレ行ける場所にあるか?とか気にして動いたり...長女は長距離移動で念の為オムツ履いといて欲しくてももう拒否なので、年末帰省とても緊張で🫨
なかなか親の都合よくはいかないもんですね...!
おまるや補助便座、踏み台などのグッズは揃えとくのいいと思います!遅かれ早かれ使いますし。うちは揃えたやつが合わなくて全部買い替えたりしたので。。
少しやってみて反応見るのはアリかもしれないです。

スイッチはおそらく園のお友達がパンツになった事で入りました🩲
来月1歳半になる下の子も姉を真似してトイレに座る!となったり、おしっこしたいと教えてくれて偶然トイレできたりしているので、やはり近しい同じくらいの子の存在は大きいみたいです...!(長女1歳半の時はおしっこの感覚すら全くわかってなかったので、そこは個人差ですね...)
会社でもブルスカでもみんなお子さんが体調を崩している...そして我が家も。
こんだけ寒暖差あったらおかしくなるよな...