西森れゆ
banner
reyumori.bsky.social
西森れゆ
@reyumori.bsky.social
97 followers 37 following 1.3K posts
絵描き。忍たま、rkrn。 長文独り言&アニメ感想毎回。 令和の世に個人サイトを作って生き延びている。主に五年生が好き。夢女でもある。 ※公式アニメ及び原作等とは一切関係ありません。 二次創作は主に個人サイト(たまにpixiv)に載せています。 個人サイト『にしのもり』※夢絵あり https://nishinomori992.witchserver.jp
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
【固定用】
ちょっと運用が変わったので更新。
私をここで初めて発見した方へ。

𖣘基本的には忍たまのこと中心に、長文で呟いてます。
𖣘絵描きです。個人サイトを中心にゆっくり活動する古のスタイルです。
𖣘投稿への返信は見れてませんので、何かありましたらDMへお願いします。
𖣘忍たまの放送なるべく毎回リアタイするようにしてます。初見だろうがn回目視聴だろうが関係なく感想を書いています。

個人サイト『にしのもり』 ※夢絵も置いてます。注意書き必見。
nishinomori992.witchserver.jp
にしのもり -top-
nishinomori992.witchserver.jp
くの一の髪飾りの段。壊したもの学園の備品でも、自分たちでお金出して修理するって考え方が偉い。しんべヱのアイディアにひとりだけ大賛成のおシゲちゃんかわいいな〜。愛だ。
魔槌先生に教わりたいの段。魔槌先生再び。毎期出るようになったのかな。すっかり馴染んでいる。市来さん作画監督の魔槌先生ダンディさ増し増しでかっこいいな〜。団蔵の字を「個性的」と言って、下手とは言わないところがまた良い。でも真似はできないんだな。団蔵の字、強すぎるな。
来週の忍たま放送回のあらすじ次々出てるけど、サムネ見て「どういう状況!?」って思うのばかりで面白い。楽しみ楽しみ。
松千代先生のテストの段。こんなにアグレッシブに動いて普通に喋ってる松千代先生珍しいな。三郎次と左近って、結束する時もあれば対立する時もあるよな。二年い組わりと支え合うというよりはそれぞれしっかり立ってるというか、プライドが強いところがあるけど、そういうところも可愛いなと思う。
六年生の魚釣りの段。今期のアルバイト回、情報量が多いな!!まず七松と潮江が仲良しすぎてめちゃくちゃかわいい。拗ねる潮江もかわいい。2人とも黙って釣りできないかわいい。しかも2人とも常人じゃない視力。中在家に「気にするな」言われてて草。そして時々、遠藤さんの原画挟むのがまた最高。個人的にアルバイト回は遠藤さん作画が好きなのだけど、昔はよく芳川さん作画監督でやってたから、今回はそれでなんか懐かしかったな〜。ほんと良いアルバイト回だった。
思い出し笑いをやめたいの段。浜、安藤先生のこと好きすぎるでしょ。ほぼセリフないのに食満とか富松の声少し入ってたから、何か用具委員会の話と同時収録なのかな。浜の笑い方、前よりも豪快になってる気がする。四年生のあの話も経て、浜がどんどん自分らしさ出してるのかな。
お団子のおばけの段。開始3分くらいまで、乱きりしんの日常の何気ないやりとりって感じで好き。ゴロゴロしてるしんべヱと、説明の中の平太かわいい。幽霊のほうがたおやかって、そんな感覚なかったな……。浦沢先生脚本からじゃないと学べない視点(?)ってもんがあるよな。
温泉に行きたいの段。珍しく黒鷲隊がテレビシリーズに!!軍師効果で知名度上がってるから出したのかな。押都さんだけじゃなくて、反屋さん達もカットインしてたね!!自分も温泉行きたいって言う諸泉かわいいよ諸泉。土井先生前にしてるのに、しょんぼりしてる様子もかわいそうかわいい。乱きりしんとのやりとりも良い感じ。軍師のあれこれ経てから3人と諸泉の絡み見ると、なんか味わいが違うよね〜。
今日もド無為な残業で忍たまリアタイできず……。録画で見ました。
ユキと子だぬきの段。ユキちゃんんんんッッ……!!かわいすぎるッ!❤️ユキちゃんらしさがたっぷり堪能できて魅力的な回だったね!!たぬきもめっちゃかわいい!伊賀崎も珍しく先輩っぽいことしてる上に、くのいちズとの絡みが長いのも珍しい。とにかく動きといい表情といい、みんなかわいらしくてたまらん。完全に癒しの回。めちゃくちゃ元気出る。あと昨日からだけど、エンディングの描き下ろしの乱きりしんのカットも良すぎオブ良すぎるね〜〜〜〜。
そして11/3のあらすじ出てる!!!アルバイト回だ!!!やったー!!!サムネの七松どういう状況!?!?!楽しみだね〜〜〜〜
今日から33期後半なのに、超ド無為な残業でリアタイできず……。帰ってきて録画見てた。
しんべヱの答案用紙の段。ドヤ顔のしんべヱかわいすぎる。乱太郎ときり丸も、しんべヱのためを思って注意したり、謝りに行ったり、追いかけたり、本当に優しくて良い子だ。パパさんいつも通り激甘で安心した。原画に中島さんの名前もあったし、やっぱり軍師の担当分終わってすぐテレビシリーズのほうに入ったんだろうな〜。
落乱原画展で買った久々知の豆腐のたれ、本当に青くて面白い。でも味はめちゃくちゃ美味しい。湯豆腐で楽しむよ〜(⊡̿ ㅂ ⊡̿)✨
昨日行った石巻の石ノ森萬画館ですが、とても美しい建物でした。東日本大震災の時は本当に大変だったようですが、復興後にこうやって訪れることができて良かったです。落乱原画展には五、六年生の得意武器とかも展示してあってほくほくでした。バリッのところではしゃぐ私。
ちなみに前日には仙台入りして牛タン食べて、サモエドカフェも行ってました。いい旅行でした。
宮城県石巻市 石ノ森萬画館の『落第忍者乱太郎原画展』に先程行って参りました。尼子先生の緻密な原画を前に感心してばかりでした。忍たまのグッズ持ってきてる方がたくさんいてにやり。せっかくのでノートに描き残しました〜!
少し石巻観光して帰ります。
きり丸の薬売りの段。何気にきり丸の八重歯見えすぎ大サービス回だよな。伊作の笑顔と、「どっち?」の言い方が好き。
感覚を研ぎすませの段。初回放送時にサムネとあらすじで爆笑できたくらい好きな回だが、やっぱり何度見ても面白いな。久々知って豆腐作りの熱意がすごいのは充分分かってるけど、方向性がたまに変だよね。面白い男なんだよな。そこが大好き。きり丸の耳が良いのが何気に凄い。
黒古毛般蔵のランチの段。五目あんかけ焼きそばと、ハンバーグライスと、カレーライスがベスト3な忍術学園の食堂羨ましい。そしてやっぱりこれ、藤森監督と関根さんが原画に入ってるのほんとに豪華だよな〜。
モデル厳禁の段。立花、しんべヱと喜三太にどんどん甘くなってる気がする。報われない立花が好きだけどね。報われないでいてくれ……。やっぱり藤森監督の作画入ってると、ややオーバーな動きをお芝居させるのが上手いなと思う。
実家の母が来たけど、頑なに自分の部屋の中に入れようとしなかったので怪しまれた。忍たまが好きなことは既に知られてはいるけど、恐らくそれだけで理解してもらえる部屋ではないからな……。これからまだまだ忍たまグッズが増えるので、更に進化していくことになる。
カラクリ肩たたきの段。設計からテスト、保守……でも顧客が本当に欲しかったもの……散々苦労したのに『やっぱり現運用でなんとかします』的なオチに……改めて見てもこれ妙にリアルだから社畜としては頭痛くなるな……
33期後半、27日から放送やった〜!✨✨29日は珍しく押都長烈さんが出る!!楽しみ!!
うろうろの理由の段。乱きりしんに話しかけられたときの、山田先生と利吉さんの反応おそろでかわいいよね。しんべヱのボケの二つ目が上手くて好き。
やっぱりテレビシリーズだと山田先生の一人称『私』だね。軍師の『わし』も渋くて好きなんだけどな〜。
健康診断の待ち時間長すぎてぼーっと考え事してたんだけど、一人称『わし』の年齢高めキャラって最初からそうじゃなくて、どこかのタイミングで「そろそろ『わし』にするか……」って思って言い始めたのかなと。山田先生が軍師では『わし』って言ってたけど、テレビシリーズだと『私』って言ってるし、もしかしたら切り替え期なのかもしれない。『わし』って意識して言ってたらと思うとちょっとかわいいな。
本の返却日の段。やっぱりこの話、きり丸が薪割りしてるあたりとか、作画すごく藤森監督っぽいんだけど……クレジットに名前ないよね。忍たまって、たまにステルス作画(特に新山さんとか)発生するから油断ならない。
頼れる彦四郎の段。だめだ〜ってポイポイ紙投げてる時の学園長先生、絵を描いてる時の私のようだ。素直な伝七かわいい。人にちゃんと感謝を伝えられる彦四郎もほんと良い子だよね。
ところで、なぜか私いつも彦四郎のこと「ひこし」って心の中で呼んでしまう。孫次郎は「まごじ」。ザコシみたいに……。