すきゃみ🔞
banner
scamin.bsky.social
すきゃみ🔞
@scamin.bsky.social
14 followers 3 following 490 posts
一度アカ消しましたがもっかい置いておきます(2025.4.18作成) 遅筆ですがぼちぼち絵を描いています。 https://lit.link/scamin
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
PSOのぽんぽん(フォニュエール)
E鯖の夏のイベント終わっちゃったけどたまに繋いでる
公式サービス終了してもうすぐ15年かぁ
#PSO #PSOBB #FOnewearl
Check @scamin Result
✅ Search Suggestion Ban
✅ Search Ban
✅ Ghost Ban
✅ Reply Deboosting

直近20件のポストに検索除外が2件ありました

#shadowban
x-shadowban-checker.fia-s.com
X(Twitter)Shadowban Checker F
You can check if your X account is shadowbanned and if your latest 20 posts are hidden.
x-shadowban-checker.fia-s.com
変な時間に寝てさっき起きたせいで変に目が覚めてる、、
あっちなぜかシャドバン解除されてたからUP予定なかったけどUPしちゃった
けど肝心の投稿は直後は大丈夫だったけどすぐに検索除外入ってた、、
肌色判定とかいうやつ?なのかな
最近VRC6でアレンジしたBGM探して聞きまくってる
PSOのぽんぽん(フォニュエール)
E鯖の夏のイベント終わっちゃったけどたまに繋いでる
公式サービス終了してもうすぐ15年かぁ
#PSO #PSOBB #FOnewearl
ちゃんと見てないけどエレベータの中と天井地面で合計3色以下ならBG描画で成り立つとかかなぁ
逆にアケはどう挙動なんだろう
いくらアケでも当時のハードウェアではハードの性能に頼り切った力業って訳にもいかなかったのでは。
アケもフレーム荒かったしな。
あとFCエレベータアクションのエレベータってどうやって描画してるのw
調べても出てこなかった、、、あの時代にしてかなり高度な事やってるよね、、
5基くらいのエレベータが独立して動いてるよね、、
エレベータの上と下だけスプライトで中のピンク部分8ドット単位の描画を隠してるならちらつくはずだけどちらつかないし、、
だけどPCEのR-TYPE3面の地形の突起とかダライアスプラスの手前の背景とか結構わかんなかったなぁ
どうやってもチラつかなかったから。
チラつくかどうかが判断基準だったからどんなにわざと横並びさせてもチラつかなかった。
単に表示優先順位最上位ってだけだったんだけど、、、
ダライアスプラス(スーパー)の背景はあれだけの量がまさかスプライトなんて思わんかったから、、
そのまさかよねぇ、、、巨大スプライト機能って偉大だわ
BG1枚しかないってほんっと大変なんだよなぁ
PCエンジンなんか1枚しかなくてどのゲームも大変そうだったもんなぁ
BG1面のみでの奥行表現はマジチェのレンガ方式か、部分スクロールてスクロール差をつけて表現するかしかなさそうだし、、、
ウインズオブサンダーとかその集大成って感じしたし
だけどBG1面はなにをどうやっても見破れるものだからなぁ
ここの突起部分はどうせスプライトでしょ? ほーらチラついたぁwww
てな具合だったしw
PCEのエアロブラスターの4面だかの斜めに下るとことかw
サターンのデザエモン2でレンガが右方向に動くアニメーション作って画面全体に貼り付けてそれっぽいことやってたなぁw
思い出す、、
4パターンくらいしか仕込めなかったから16ドット?のマスで4パターンだとかなり荒くはなってたけどw
マジチェのレンガみたいな単一方向なら簡単だろうけど、PCEのパロディウスの3面のレンガとかは地味に大変だったんじゃなかろうか
上下左右だからね、、ヴィーナスは巨大スプライトの力技だったけどw

スターパロジャー2面冒頭のテトリス模様も凄かったね

同じ模様の連続っていう制約はあるけど上下左右に対応すれば全然2重スクロールに見えるもんねぇ
マジチェのレンガはデータ置いてるだけかなぁ
レンガと、影の少し暗いレンガの2種類だけだもんね
アンドア君は左右非対称だし(そもそもFCはBG反転はできないか)バンク切り替えも量が大変だろうなぁ

バンク切り替え、8ドット単位での後退描画、四隅のスプライト処理、ラスター割り込み、登場時後退時撃破時それぞれの挙動と同期、、、凄まじい事してる
やってる事はPCEのマジカルチェイスの4面のレンガでやってるのと同じ事なんだよな
マジチェがバンクアニメなのかどうかはまた別として、、

あれもスクロールとでの目の錯覚を利用してるんよなぁ
そもそもフレーム単位で書き換えようとしたらできたとしてもBGのデータ圧迫しすぎちゃうか
CPUの負担とデータ双方にとってもバンク切り替えのほうが有利だなぁ
不要な物をどんどん入れ替えたほうが圧迫しないもんねぇ、可能なら。

ラスター割り込みって0番スプライト的なものが2か所仕込んであるって認識でいいのかなぁ
出現時、後退時、破壊時でバンク切り替えのほうも同期させながら動かす感じかなぁ
こういう話めっちゃ好きだわぁ、、
高速でバンク切り替え出来ればBGへの書き換えの負担が最小限で済むもんねぇ、、、
FCでアンドア君のあの広大な範囲をフレーム単位でいちいち書き換えてたら書き換えそこないのゴミとか出るだろうし、、
各四隅の24ドット分をスプライトの力技で背景描いてるのも凄い、、
整合性取るために実際のMAPを改変したのも納得
アンドア君が上下方向のみにしか動かないからギリ可能だったって感じ

ファミコン版ゼビウスAC化 -アンドアジェネシス改修研究・追加レポート編- youtu.be/1SHye0uDbHA?... @YouTubeより
ファミコン版ゼビウスAC化 -アンドアジェネシス改修研究・追加レポート編-
YouTube video by 二天一流ore
youtu.be
今夜は珍走共おらんが。
雨? 寒いから?
毎日走れヘタレ共w
チョコレート高すぎ
新総理おめでとうございます
珍走団共をスリングショットでヘッドショットキメたい
毎晩珍走者共が煩い
配信でやるゲームがまじでない
ゲーム卒業できるかな