量産型セーイチ
se11t1.bsky.social
量産型セーイチ
@se11t1.bsky.social
34 followers 20 following 1.3K posts
霧の王をフェイバリットカードと仰ぎ、あまりの供給の少なさに二次創作を書き上げた決闘者。常に対戦相手&構想中デッキへの意見、どんなものでも募集してます…
Posts Media Videos Starter Packs
霊使い融合、手札2枚+バテル始動でどこまでカード触れるんだろうか
めっちゃわちゃわちゃできそうなのはわかるけれど、あんまりにも取れる範囲が広くて頭が混乱する
なんなら融合素材をあえて3体にして、みたいなパターンまであるのでもう大変だ
エルフェンノーツ流用7シンクロとして超重忍者シノビ-ACはどうなんだろう
永続魔法は特に意識せずとも持ってこれる&ジェットシンクロンが原罪宝共有できるからクロックワークナイトには見た目より触りやすそうな気もするけど、デッキの根幹にするには必要パーツ多くてちと重いか?
素材2体から最速アンチマター、数少ないかと思ったら適正あるやつ結構いるな
まだまだガイアドラグーンとかアサイラム、FAレイランサーも控えてるし
中でも縛りなしランク4かつ手札1枚タダで増やせて確定で戦士落とせるアリオンは割と本気で良さそう
こっちに夢中になりすぎてランク4方面の自己開拓が1ミリも進んでないので、普通にそっちにもとんでもねえ無法なルートがある可能性もある
とりあえず彼らはランク4が強いテーマじゃない
むしろ再現性めっちゃ高いランク7テーマだわこれは
バトル・イーグル・トークンが全機地属性になってGゴーレムの縛り抜けてくるのが強ムーブすぎる
昼からも磁石の戦士考えてて、最初半ば数合わせで入れたつもりのカードが思ったより再現性バカ高い化け物ムーブできることがわかってきたんだけども
こいつらさては思ったよりエグいことできるな?
盤面増やしてほどよく弱めのトークンをフリチェで叩きつけられるのほんとに偉い
そのためにチューナーを墓地に置かなきゃなのは偉くない
とにかく枠が、余裕がない
ただでさえ2ターン目以降はメカニカル・ハウンドをいつ出してもいいようにハンドレス前提なのに
こういう使い方するならリバイバル・ギフトか、せめてナイトメア・デーモンズ使いたいんだよ
リサーチャーは1枚持ってるけどそもそもデッキ自体にチューナーを入れる余地がないからどうにもなんねえ
諦めたわけではないからどうにかならんか考え中
そしてなんだかよくわからなくなってきた磁石の戦士
メカニカルハウンドやら剛角笛やらでとにかくメイン1を実質飛ばして、Σ+の強制攻撃誘導から混沌の戦士で片っ端から返り討ちにする方向性に
電磁石系統持ってないから探さないとなあ
エニアクラフト面白いねこれ
上級抜きで下級と始導が全部ライフコスト1800の強欲な壺になるのは試してみるまで盲点だった
ダイナミストはやっぱ枠をがっつり割かないと強くないな
安定して枚数握れたら戦闘技能は相当なものなんだけど
磁石がそもそも枚数嵩む分何回やってもデッキ数が60にいく
ボンディングサーチしきって余ったデューテリオンをせっかくだから釣り上げ効果の方で有効活用したいとか、春化精の縛り下かつ電磁合体に失敗して地染めができなかった場合にもまあそれなりに動けるとか
なんか色々考えた結果、どうもダイナミストに辿り着きそうな気がしてならない
絶対1枚あると思ってた磁力の召喚円LV2がなかった悲しみと苦しみ
いやま使うと決まったわけでもないけど、今後カードショップに行くたびしばらくはテーマ外の魔法コーナーに目を通さないと落ち着かない日々が続くんだろうなあ
3箱
引きが偏るのはまだいいんだけどプラズママグナムはせめてあと1枚ないと色々キツそう
うおおファーストペンギン特殊召喚!効果でセプテントリオン(水属性星7獣戦士)見せてジョーズマン(水属性星6獣戦士)サーチ!ファーストペンギンリリースしてアドバンス召喚!ができるようになったため【ジョーズマン】に1枚初動の概念が生まれた
融合手段は考えなくていいものとした場合、百鬼羅刹の動きを崩さずナチュラルに素材が用意できる融合モンスターって何がいるだろうか
やっぱり発展性から考えるとメリアスが頭一つ抜けてるのかねえ
磁石特有のランク4ムーブにオーバーディレイ打つのも、汎用的ランク3素材組を地染めして縛り抜けるのも両方できる
GXでもトップクラスに好きなキャラ(三沢)に強化が来たのでずーっとあの地属性染めでなんかできないかなあと考えている
戦士全部ウォークライとか機械全部に反応するカーネルとかは確かにできるけど、それやってなんか発展するところある?ってのは否めない
ナチュビは強いけどなんかいまいち好みに合わん
メリアスはなんかできそうだけど磁石から植物に飛ばす方法と意義がようわからん
ゴヨウエンペラーとか命の奇跡とかもちょっと面白そうではある
言っちゃなんだけど2妨害の割にはまあまあEX枠を食うのでとりあえず比較的その辺余裕のあるヘカトンケイルに突っ込んで試してみよう
キラーチューン用カードだろうけどありがたく使えるもんは貰っておく
それはそれとしてナイトメアハンドも貰う
ルイキューピット素材にディアベル→ホップ・イヤー飛行隊サーチ+墓地の魔法罠回収
相手の効果に応じてディアベルでザレン特殊召喚
次に相手が発動した効果にチェーンホップイヤー、チェーン3でザレン切って最初の発動を無効破壊
チェーン2のホップイヤー+ザレンで(ザレン効果適用)レッド・デーモン・アビス
都合上初手のカードにだけは反応できないけどこれで2妨害
何気に見たら7~8のドラゴンシンクロで条件付きとはいえ魔法罠を止められる子って、下準備必須なサベージやハンドレス必須のオーガドラグーン除くと今回のザレンが初なのね
ツィオルキンのバリューがちょっと上がった
めっちゃ面白いの来たので一気に脳が活性化した
どう組んでどんな使い方しても味がするやつだわエルフェンノーツ
御影でサーチして御影割れるからエクシーズダブルバック使えないかなあと一瞬思ったけど、そうするとむしろΩ+自身を特殊召喚するのが邪魔になるというバグ
Ω+の効果出たわね
少なくともコンバージョンの存在加味しても、除外デメリットだけは絶対いらんかったと思う
それさえなければ毎ターンマグナム割ってはあっちの効果で回収して…で置けるレベル4素材or生きた月の書が毎ターン選べる、派手じゃないけど縁の下支える結構うざったい(褒め言葉)札になれた
使い捨てになっちゃうのすっごい気になる