ユウキ🐸
banner
sonidori777.bsky.social
ユウキ🐸
@sonidori777.bsky.social
82 followers 47 following 1.3K posts
成人済//一次創作//二次創作🎤ポッセ他色々// shipper// ぬい//自我🇵🇸🏳️‍🌈🏳️‍⚧️✌️ https://lit.link/sonidori777
Posts Media Videos Starter Packs
本も確かに何度か濾過されて手元に届くものだ……。だから文字の媒体が全てではないし、さまざまな媒体に色んな角度から見える価値があるよねえ
でもこないだオーラルヒストリーの本を読んだ時、その時代に生きた民衆の「声」「感情」とか生活に紐づいた「景色」とかそういうのは文字だけでは伝わらないから、聞き取りや口伝の重要なんだというのを理解できたんだけど、同時になんとなく自分の権威主義的なものが見えてヒヤッとなったんだよね。
文字に残せる人は一定の時代までは(例外はあれど)特別な人だったし、そこを重視しすぎると逆に軽視につながるな〜…と思った
私も拘束感は苦手!!
本を読む時間が無駄(生産性がない)みたいなポストを見て、たしかにめっちゃ時間かかるから他のこと出来ないのは苦痛〜…と思わなくもないけど、チ。でも他の色々な本でもちょくちょく言及がある「読書は他者との出会い」という考え方が好きで、他者と会っている時に生産性がないとか思わないよな〜と思い、ページが開きやすくなった
Reposted by ユウキ🐸
『AはアセクシュアルのA  「恋愛」から遠く離れて』ステッカーつきサイン本を置いてくださる書店さんのリストです!
薬を毎晩飲み忘れるが、アレルギーの薬も一緒に飲んでいるため、痒みで思い出す。そんなリマインダーいやだよ〜
レモン彗星の擬人化。見たいよー
勇作さんのことは幻覚かつ彼は地獄には行かないと思うので尾形は一人旅だけど、勇作さんが道連れにならないこと、自分の人生は間違っていたけど愛されていたという結果を得るまで頑張ったというので、満足して旅路を歩んでほしい(早口)
地獄行き列車に乗る尾形
今回のヒプステ、BB & BAT feat.糸の会&WM、ドラパremixもあって一郎が明確に「言葉の力」を「対話」と捉えたの良かったなー。tr1からずっと「力」の種類が変わっても支配構造が変わらなければ排除される人がいるというのをオリディビに言わせ続けていて、まさしく力がないから排除されかけていたハチオウジがそのきっかけになったのも良かった。さぶちゃんがかわいかった〜!
そもそも大日本帝国憲法が施行されたのが1890年か 十五年戦争時は多分お国のため=国体護持になってたと思うんだけど、日露戦争のときはどうだったんだろうな(というのを小説内の「お国のため」のセリフからぼんやり考えていた)
フィクションにおける戦時下の天皇が透明化されることが多いから(虎に翼も)ゴールデンカムイもそうなんだけど、たとえば鶴見中尉の中にどこまで天皇制が浸透していたか(教育勅語が1890年だしそこまでかも)とか気になったけど、中央自体には忠誠心無さそうだしそこまでか そもそも日清日露あたりの天皇の影響力とかそこらへんよく知らないな
時計の電池交換頼んだら割られてショック…それも無償で修理してくれるというけど………
そう思ったら、杉元(尾形ニコニコ対象)とアシㇼパさん(尾形が勇作と同質だとみなす対象)のコンビは、尾形が勇作さんと歩めた未来かもしれなくて眩しいよな
尾形が「罪悪感を確かめて自分がまだ人間であることを確かめている人」に対してひどく苛つくの、間接的に、自分自身が欠けた人間である上にそれは悪いことであると突きつけられているからで、だから尾形が「同じ性質」であるとみなした人間がいると自然とニコニコしてしまうの、良い味がする
尾形百之助〜〜ーーー…………
前山、あの宇佐美に物怖じせずなんなら口答えもしてるのめちゃくちゃ良かった
ゴカムスピンオフ小説を…よむ!
同性婚も夫婦別姓も訳のわからん理由捏ねくり回して実行しないくせに、税金はあげてコメの値段も下げず医療費削減し、生活保護費を再度引き下げようとするの、現極右政権が国民の敵
D4と鬼ボンが帰ってくる!!!!
満員電車が憎いの会 秋の集い