いち@1歳児子育て中
@srn27.bsky.social
140 followers 130 following 4.6K posts
むすこくん : 2023.12生まれ / 岩手で里帰り出産 無言フォロー失礼します! むすこくんの話と、勝手に岩手のPR活動をします 療育勤務経験があるのでたまにそんな話します
Posts Media Videos Starter Packs
イシツブテ公園来たー!かわいいー!!
ばあば好きな孫で助かる〜
たまにわたしがふられる
熊の件は、そこそこ近くまで行ったことがあるだけにまじで怖いね。
そういうわけで岩手に帰ってきましたが、人喰い熊に出会わないように気をつけます!
東京駅で「ブルスカで見た!銀の森クッキー!」「これが噂のアトリエうかい!!」って一人でやってた。ブルスカのみんなのおかげで狭かったわたしの世界が広がっている…
ばあばへのお土産にして空き箱で遊んでもらおうと思ったけど、そもそも手離すか不安
1年前の今日いちゃいちゃしてる〜〜〜
いちゃいちゃ写真撮れちゃったから見て!!!!!
デニーズのおこさまうどんはほうれん草のってていいね
昨日は夜職場の人とごはんだったんだけど、帰ったらわたしの掛け布団に包まって我が子が寝てた。
朝旦那に聞いたら、「僕がいるのに無視でこの布団に抱きついたり上に乗ったりして勝手に寝た」と言われた…ママの分身ということでよい…?いやママといる時に勝手に寝ることはないが…
アウターは去年ばあばに買ってもらった西松屋×2でいけると思うけど、つんつるてんになった80秋冬服を旦那が除いてくれたらすっかすかになった。まずい。
大きく抵抗がなければ、「〇〇という場面で〇〇するのが苦手」「〇〇の補助があればできる」みたいな感じで、得手不得手の話として伝えれば受け入れやすいんじゃないかなと思います。
ちなみにわたしは自閉症の兄弟がいるんですが、結婚前わたしが福祉の仕事をしていることを知った義母が「障害者施設でボランティアしたことがある」という話をしてくれたので、兄弟のことも受け入れてくれるかも、と安心して紹介した覚えがあります。
おお、ありがとうございます!
それは悩ましいですね…マイナスイメージで誤解されるのは一番避けたい(例えば特性ではなく、通級を検討しているということのみ先に伝わってしまうなど)ので、羽奏さんやパパが本人の苦手なことや特性を落とし込んで説明することが大事かなとは思います。
ただ抵抗がある方もいるので、もし可能であればパパにも協力してもらって、一般的に特性や発達の遅れに関して義両親方がどのような捉え方をしているか知りたいですね…Eテレのそういう番組をさりげなく一緒に見るとかかな…
前職が療育指導員です。
小学校の集団指示では、注意を向ける場所やタイミングが分かりにくかったり、口頭指示が多く視覚的なヒントが少なくなる、と未就学に比べて難易度が上がるイメージなので、ご本人が何が苦手なのか分かった上で就学準備できるのはプラスな印象です。
一番大事なのは保護者の方が気軽に相談できるプロと繋がれることだと思っているので、この先そういった方に出会えることを祈ります!
発達に関する一般的なことであれば、もしかしたらわたしでもご相談にのれるかもしれません!
我が子のクラスは週1くらいで連絡帳と別のアプリで一括で写真付きの連絡があるんだけど、今日泣いてるお友達の頭をなでなでしている我が子の写真が!!!!いいやつやんけ!!!
弁当にしょっちゅう入れてるこれが美味い
長いケーブルで充電したら、充電どころか電池が減って朝落ちてた。やばいやばいやばい。
今週末実家帰るから携帯どうにかする時間はない…せめて来週までもってくれええええ
はあお〜〜〜ポケモン奥が深ぇぇぇーーー
なるほど…むしろヒノアラシは既に優遇されていたという…3/2揃ってるの見ちゃうとハブられ感あって寂しいですねえー!
ポケモン有識者の皆様が教えてくれましたー!
ZAはヒノアラシがハブられてることが納得いってない…
バッテリーの最大容量74%はさすがにまずいと思うんだけど、バッテリー替えるくらいなら本体ごと変えた方がいい気もしますね…でも13miniに不満はないのよ。
仕事の面倒案件が終わってないのですが、午後からインフルワクチン打つのでお昼に町中華に行ってきた。
営業してるのか不安になる暖簾、町中華なら必ずと言っていいほど出てくるスープ、家庭感のある食器、厨房から出てきて客と喋るじいちゃん、ほとんどの客がおっさん1人のテーブル、満遍なく町中華だった。
わたしの帰宅前に旦那が子と風呂に入ってくれたおかげで久しぶりに長風呂して回復した感がある〜ありがて〜〜〜
先日久しぶりに北海道農学校ミルククッキー食べて、「わたしが好きなクッキーこれだわ!」って思った。しっとりよりサクサク派なんだなー。あんなサクサク系クッキーを他にも知りたい。