タマキンスカイウォーカー
tamakinskywalker.bsky.social
タマキンスカイウォーカー
@tamakinskywalker.bsky.social
28 followers 14 following 430 posts
基本食べたモノについてしか喋らないアカウント。 某所で「らんちなう」とだけ言って上げてる写真をこちらでは感想を添えて上げていきます。
Posts Media Videos Starter Packs
一基庵@一宮 Bランチ
某相互様の奥さまの実家ということで来たかったのですが、一度目はGoogleMAPや食べログに載ってない月に一度の休み、二度目は臨時休業と振られていて、三度目の正直となりました。
味噌煮込みとミニ天丼で1000円とコスパ良好。うどんは山本屋等と比べると柔らかめなので味噌煮込み初心者にもおすすめできます。
卵は生で出て来ますがアツアツなので沈めておくといい感じに白身は固まり黄身が半熟に。天丼は穴子と海老が選べるので穴子を選択。
サプナ今池店 パンプキンチーズナンセット
某ラジオで南瓜チーズナンが美味しいと言っていたのを聞いて近場にないかとググったら見つかったので。南瓜ペーストの甘さがチーズと良く合ってました。チキンティッカ、サラダ代わりの生春巻き、ホットチャイも付けてLINEクーポン利用で1170円はお得。
横浜家系らーめん 志@守山区小幡
全部のせとんこつしょうゆ(麺普通・濃い目・油多め)+小ライス
名古屋に本格的な家系が登場と聞きましたが、開店待ちの時点で店から漂う香りでそれが真実と確信。酒井製麺のモッチリ短め中太麺が濃厚豚骨醤油スープにしっかりと絡み、期待通りの美味しい一杯でした
ら・けいこ 東片端店 デブセブハイパーライト+生卵
8/9
店が明日から1週間の夏休みと聞いて駆け込み。相変わらず最高。生卵にディップして食べてるレビューをよく見かけるので注文してみましたが、すき焼き等と違ってそこまでアツアツではないこともあり、個人的には無くていいかなといった印象です。
イロドリ@各務原 特製つけ麺+玉子+辣油
8/6
辣油追加している人をネットで見かけたので店員さんに尋ねると100円追加で出来るとの事で昨日のリベンジ。鍋底に沈んだスパイスもたっぷり入った辣油を麺にそのままつけて食べるもよし、つけ汁に入れても良しでこれは今後マストトッピングになりそうです
イロドリ@各務原 特製和えそば+パクチー+花椒
8/5
世界で一番美味いパクチーの食べ方と誰かが評していたので初めてのパクチートッピングをしてみましたが、確かにパクチーを美味しく食べる料理かもしれません。ただパクチーが前面に出すぎて自家製辣油の風味が若干抑え気味に感じたのは残念でした
岷江飯店@一宮 ランチ
陳建民の元で修行された方の店という事で担々麺と麻婆どちらにしようか迷いましたが、ランチにミニ麻婆が付くとのことだったので結局そちらを。本日のランチは豚肉と茄子の辛子炒め。辛さはそこまででもなく、絶妙の炒め具合と味付けでご飯がモリモリ進みます。
cakeと小さなcafe 25nico@自由が丘 いちじくのタルト、モモ
通り道でふらっと寄ったらまるごと桃に加えていちじくも始まっていたので迷わず購入。この時期はフルーツが美味しくてケーキ屋に立ち寄るだけでも楽しくなってしまいます。
お食事ハウスたつみ@可児氏 和風つくねバーグランチ
全ての定食に強制で大きなチキンフライが4枚付いてくるのですが、メインも小鉢も全て手作りでおいしく、チキンフライも揚げ置きでなく揚げたてで柔らかく、これで1000円はどこで儲けているのか不思議になります。

名古屋で高田純次が出てる人気ローカル番組、PS純金の予告で可児でチキンカツが強制で付く店が出るというのを今朝知り、ググってたら店名が判明。
放送されたら絶対混むからその前に行ってみようと早速行って正解でした。
tver.jp/episodes/epg...
四川料理 いがちゃん飯店 万里一空@犬山 担々麺ランチ
すりごまをたっぷり使った濃厚スープに中細麺の組み合わせは鉄板。後から唐揚げ2個も出てきてご飯も1回お替り可能とボリュームも満点。漬物がザーサイなのも嬉しく、今年オープンした新店ですが早くも人気店なのも頷けます。
Miyazuki@江南 担々麺ランチ
7/22
本格中華の味わいの前菜が3種付いたランチセット。胡麻と辣油と酢のバランスの良いスープに細麺がよく絡みます。ご飯は言えば出てきたみたいですが終盤に気付いたので無しで。
達磨食堂@中川区 本鮪・あさりスープ 鴨と鮪の冷やしそば、和え玉(あさりの極細麺)
7/21
岐阜の人気店「㐂色」とコラボした一杯は鮪の白湯にあさりを合わせた冷やしラーメン。具には本鮪、鴨、トマトのサルサ等が乗り見事に調和しています。和え玉はペペロン風の味わいであさりもたっぷり。
プラス オ ソレイユ@本山 白桃のタルト、ブルーベリーのタルト
夏のフルーツタルト祭りが始まっていたのでその中から2つをチョイス。たっぷりのフルーツだけでなく、アーモンド香るタルト生地やカスタードと生クリームもちゃんと美味しくバランスの良いタルトに仕上がっています。
コメトサイトメン@本山 唐揚げ定食、あっさり醤油ラーメン
米と菜と麺。元は池下にあった「がんこラーメン」が最近本山に移転。
ランチタイムはラーメンを頼むと炒飯が自動で付いてくるシステムなのにどちらもちゃんと美味しいです。唐揚げは甘ダレに黒胡椒たっぷりのご飯が進むヤツ。タルタルソースを掛けると甘ダレと合わさりチキン南蛮風にも。
麺切り 白流@岐阜市 本日のフライ冷やしだしつけそば京小麦
夏と言えば外せないといえば白流のつけそば。ツルっとした麺を薫り高いツユにくぐらせて啜れば清涼感が半端ないです。味変の薬味も多く、最後まで楽しめます。そして本日のフライは真鱈と穴子の食べ比べ。ふんわりほっくり最適の揚げ具合。
二代目白神 各務原店 豚骨ラーメン
スタンダードな博多豚骨ラーメンを食べるのは半年ぶり。最初は麺の方さ普通で麺の美味しさを味わい、無料の替え玉はバリカタで食感を楽しみます。そして無料の副菜には何とカレーが。じゃがいもっぽく見える具材、何と全て叉焼の端っこです。こんなんタダでええの?
福龍@岐阜市 油淋鶏定食
7/9
よくある大陸系中華ですが、定食の種類が豊富。油淋鶏は甘酸っぱいタレに輪切り唐辛子とネギが乗り、ご飯が進みます。炒飯は若干あっさり目で、油淋鶏との相性バッチリ。どちらも量が多めなのでお腹一杯になれます。
イロドリ@各務原 冷やし牛すじ辛つけそば
今日から始まった限定が冷たい麺だったので迷わず選択。冷たいつけ汁に浮かんだラー油が味も香りもどストライクで、気づけば殆どの具材を残して麺を食べてしまいました。残った具はご飯に乗せてつけ汁をかけ、クッパ風に。こちらも最高で満足度高い限定です
麺屋白神@関 特製つけ麺 大盛り (裏)+メンマ
白神の売りである白海老を一切使わず、その日に仕入れた他の海老を使った裏つけ麺はいつもより判りやすい海老感がガツっと前面に来る感じ。白海老が不漁の為非常に入手しにくくなっているらしいですが、このクオリティなら今後も安泰ですね。
呑助飯店@今池 チャーシューメン(濃い目)、餃子
湯気も立たない程の大量の焦がし脂で最後までアツアツの「重油ラーメン」こと濃い目は、その焦がし脂の風味がクセになる味。餃子の餡は真っ白で野菜の甘さが引き立つ一品。人を選ぶ味と店だけど、個人的には名古屋を代表する町中華だと思ってます
麺坊 ひかり@岐阜市 香露(大盛+追飯)
夏の大人気限定。食べ進めるごとに温玉→ワサビソース→レモンソースと加えて行くことで味の変化を楽しみつつ、ラストは追いメシで最後の一滴まで味わい尽くします。麺を大盛りから更に増量しなかったことを少し後悔する位美味しすぎ。食べられたことに感謝。
THE NAN MASTER@海津市 タイランチ
グリーンカレーを注文したのに何故かレッドカレーが出て来ましたがご愛嬌。パっと見はインドカレーと同じように見えますが、汁気多めでレモングラス等も入ったしっかりタイカレーで、長粒米がよく合います。スープも酸っぱくて海老の入ったタイ風です。
ら・けいこ 東片端店 デブセブハイパーライト
脂トロトロ揚げ豚と暴力的な太麺をラードを纏った醤油ダレで頂く唯一無二の汁なしは絶品。卓上の花椒と唐辛子を投入することで旨さとキレがブーストされ、茹で前450gの緬と大量の野菜もすぐになくなってしまいます
中華そば坂井田@安八町 胡麻つけ麺2玉
開店10分前に行ったらギリギリ1巡目で着席できました。再開してから半年以上過ぎやっと少しですが落ち着いてきたようです。やっぱりここの個人的ベストはこの胡麻つけ麺。2玉の緬もあっという間に消えていきます。ラストはつけ汁に胡麻おにぎりを投入で満腹
花福@瑞穂市 担々麺+炒飯セット
ビジュアルや泡系のスープを一口啜っても担々麺らしさを全然感じないのですが、生野菜の下に隠れた肉味噌に辛味とゴマの風味、そして酸味まで入ってるのかよく混ぜて食べると確かにこれは担々麺だ!となります。チャーハンと共にフルサイズで出てくるのでお腹一杯です