タミオ
tamioar.bsky.social
タミオ
@tamioar.bsky.social
4 followers 5 following 76 posts
文学とR&Bが好きです。東京在住。好きな作家は、円城塔、海猫沢めろん、高橋源一郎、島田雅彦、保坂和志、松田青子、最相葉月、など。
Posts Media Videos Starter Packs
午後休取って新宿紀伊國屋堪能2時間。満足。たくさん買ったから配送無料。素晴らしいサービス。
毎日忙しい。紙の辞書を引きながら洋書を読んだり、数学の本に取り組んだりしたい。
日曜日なので漫画が読みたかったが、必要に駆られてPayPayの解説本を読んでいた。どうしても今日読み切る必要があったため、頑張って読んだが、やっぱなんか休みの日はフィクションが読みたかったな。
ミュージックマガジンのブルーハーツ特集で曲の人気投票をやってたのだが、トップテンが全部マーシーの曲でビックリした。そうか、ブルーハーツってマーシーだったんだ。
安リアで1週間が始まって、オーバーザサンで1週間が終わる人も結構いるのでは。
安リア聴いてると1週間の始まりやなー、という気持ちになる。月曜日にアップされるから。
少女漫画は完全に別の宇宙で多神教の世界。何百人単位で天才がゴロゴロいる。
冨樫は日本のオタク界の裏番長だから。表は宮崎駿とか押井守とか庵野秀明とか小島秀夫とか色々いるけど、本当に一番すごいのは冨樫だから。メジャー感ないから裏番長だけど。
HUNTER×HUNTERを凄いクオリティで完コピしてると噂の漫画、「チー付与」を買ってみた。本当に完コピしてたら凄い。
こう毎日忙しいと、ひとつの漫画を6巻まで読み続けられてるってこと自体が、奇跡みたいなもんだな。
日曜日なので、漫画を。「ちひろさん」6巻、優しい。いつにも増して優しい。最近はこれを読むのが楽しみで。
韓国語で「お腹すいた」は「ペゴパヨ」と言うそうだ。なんかお腹ペコペコな感じが伝わってきていいな。
2026年の月間カレンダーを買った。毎年使ってるマークスのB5のやつ。ぼちぼち来年の予定が決まり始めている。このカレンダーがないと生きていけない。
多和田葉子のノーベル賞受賞を待っています。
10月は昼休みにちょっとずつ読んでた本が色々読み終わる。ハン・ガン「別れを告げない」は、結局4ヶ月かかったな。興味の持続的には、やはり3ヶ月くらいで読みたいところだ。しかし、今のところ小説を読む時間はここしかない。
この前、生まれて初めて「ハーバードビジネスレビュー」を立ち読みしてみたんですが、あまりの無内容にめまいがしたな。写真とかも全然なくて、なんかビジネスってーかポエムみたいな。薄気味悪い雑誌だった。
今日読んでた令和型不登校の本に、「自立とは依存しないことではなく、依存先をたくさん増やすことです」って書かれてて、あ、これ、「ちひろさん」じゃん、って思った。
みうらじゅん、サブカルなのに情報に追われてないよね。皆んな追われまくってるのに。あの感じには興味がある。他にサブカルだと、しまおまほ、も情報に追われていない。どっちも名前が、ひらがな。
みうらじゅんの「いやげもの」って、民藝じゃないのかな。みうらじゅんは現代の柳宗悦、なのかも。
最近あんまり小説が読めていないなあ。読みたい作品はたくさんあるのだが。
前橋ウィッチーズep3。これはgleeで言ったらスー先生のマドンナ回だな。glee味はある、このアニメ。
日曜日なので、漫画を。本日は初めての台湾漫画、高研「隙間」。これは、いい。ものすごく、いい。
孤独のグルメ、文庫版を、1日1話読んでいる。力が抜けてて良い。しかし、文庫版の漫画は活字が小さすぎる。
前橋ウィッチーズ、主人公の長所が「気持ちの切り替えが早い」なのがいい。こんな地に足のついた魔法少女がかつていただろうか。非現実的にポジティブなのでもなく、一回落ち込むんだけど、そこから気持ちを切り替えて立ち直る。メチャクチャいい。
前橋ウィッチーズep2。ゆとりなアニメかと思ってたが、ここに来てダークに。