フィッ角
banner
thiscornerfitsme.bsky.social
フィッ角
@thiscornerfitsme.bsky.social
130 followers 94 following 1K posts
しおりにふぃっとするかど・音楽ライター
Posts Media Videos Starter Packs
ここ2年くらいずっと「誇りとかないのか?」って言ってるな。
「現実とフィクションは別」は悲劇的な同性愛作品を楽しく読んでも「現実はこうあってはいけないよね」と考えられることを言うのだと思っていたけど、同性婚反対のBL/百合好きみたいな人が口にしてるとは恐ろしい世の中だな……。、
「女性が首相になったからといって手放しに喜ぶわけにはいかない」というのは感覚的にも同意するところなんだけど、同時にこれアファーマティブアクションとかクォーター制を批判するのとセットじゃないと筋が通らないよな……という方向に考えが動いてもいる。
本ってめちゃめちゃ面白いな。最近気がつきました。
ナショナリズムは国民の一体感を醸成するものではなく、むしろ血と民族の同一性の名の下に現在進行形で形作られつつある多民族的な「国民国家」を分断するものだというオルテガの批判、参政党の躍進見てると本当にその通りだなと思う。
福砂屋は……最高です(ここ以外でカステラ食べない)
仙台出張終わり!楽しかった!
インターネットの話題作が12月まで持ちこたえられるのか、それともただのハイプだったのかが判定される場としての年間ベスト。
今年の年間ベスト、任意の人々がPremaを挙げるかどうかという相当熱い焦点がある。
身近な人間が困っていて、それを解決しなければならないから左翼的な考え方になっているといえばそれきりかもしらんね。
角にはナショナリズムの発想がないので国は愛憎の対象になっていません。困っていないからと言われればそれはそうです。
極めて"悪趣味"な"ユーモア"として日本国旗を焼いておくべきではないかという気がしてきた。
血と言語による同一性とか全く価値ないってオルテガが言ってるので角もそう思うようになりました(?)
まあ角の想定する英米保守は「ロイヤリスト」を自称しているのでナショナリストと相容れないのはそれはそうではある。
国家なり企業なりは所与の存在ではなく維持するための不断の努力によって保たれている存在である、みたいな考え方を受け入れるかどうかで左派と保守は大きく分かれるという理解をしている。
右派というかオルテガ的思考だと「愛国心」みたいな考え方はは存在しないので(国民はみな「臣民」であり国家というプロジェクトにフルコミットする存在なので)、ナショナリズム的な右翼とはまた相容れないんだろうな……みたいな気持ちもある。
国家・企業観が根本的に違うんだと思う。
右翼の考えてることがわかんない人は『大衆の反逆』読んだらいいです(本としてもめちゃ面白いし角は結構わかるようになりました)
逆に日本国旗焼却の駆け込み需要があるのかもしれない。
老人つっても角もVoodooは後追いだしノスタルジーとか言いたくないけどもね。
D'Angelo "Voodoo"って真の名盤なので"教養"みたいな感じでこういう感じね〜で流してる人はあと20回くらい分かるまで聴いてほしい(老人)
TLの人たちが続々とまのさばやり始めてて嬉しい。角もその1人といえばそうなんだけど……。
山田菜乃さん"声優"ではあるんだけど歌は正直あんまり上手くなくて、そこに人間味を感じて好きになってしまう。
飲酒にさほど興味がないのでフロア行っても全くお酒を口にしていない。水分補給にコーラかジンジャーエール飲むだけで充分です。
アニクラとかポップス系のパーティーで踊ってたらOSSAさんに声かけられてお酒を奢られるやつ、もう4回くらいやってるんだけど一向に顔と名前を覚えられている感じがしない。まあ覚えてもらわなくても全然いいんだけど……。