ユキシゲゼンニ
banner
tilifiyalver3.bsky.social
ユキシゲゼンニ
@tilifiyalver3.bsky.social
41 followers 37 following 940 posts
Posts Media Videos Starter Packs
日本SF大賞はノミネート作の推薦を一般から公募しているのですが、今回は弊社が初めて出版した書籍『エルギスキへの旅』も推薦がありまして。その推薦文が素晴らしかったので欣喜雀躍でした。

SF大賞は誰も推薦してくれなかったら、匿名OKなので自分で推薦しようかと思ってましたが、素晴らしい文章を書いてくださった方がいて、「こんな文章はわしには書けんなぁ」と脱帽しました。
おそようございます。今日の大分市は晴れ。昨日雨が降り地面が湿っているので草が抜けやすい。「今日は草取り頑張るぞ」と張り切ってたのに、ゴミ袋(45ℓ)が2袋しか残っておらず、残念。その代わりと言ってはなんだけど、柿をいっぱい採りました。
春に結婚した若い友人(女性)がカシワイさんのファンなので、結婚祝いに贈ります。
おはようございます。今日の大分市は雨。ホークスが日本一になったり、戦隊シリーズの終了報道があったり、嬉しいやら悲しいやらで頭ぐちゃぐちゃですが、一つだけはっきりしてるのは、草取りも伐採木の焼却も肉体労働です。やった後、汗びっしょりになるし、結構くたびれてるし、体があちこちが痛い。
先発の大竹の調子は抜群(元ホークスなので腹も立たない)。ホークスも逆転出来んだろうと判断し、観戦を止め。明日は朝から雨との天気予報だから庭に干してる伐採木が乾いてるうちに焼いちゃおうと、作戦名「夜の孤独な焚き火」を数時間。終えて戻ってきたらホークスは日本一になっとった。🤯🤯🤯
アレックス・ノース作曲、ジェリー・ゴールドスミス指揮の没版「2001年宇宙の旅」のCDが届き。ノースの「ドラゴンスレイヤー」を聴いて彼の作風には慣れてるので、「2001年」と思わなきゃ良い出来。所々「猿の惑星」っぽくて、ジェリー・ゴールドスミスが指揮したのも納得。
youtube.com/playlist?lis...
Alex North, Jerry Goldsmith / The National Philharmonic Orchestra* ‎– Alex North's 2001 (The Legendary Original Score · World Premiere Recording) - YouTube
youtube.com
おはようございます。今日の大分市は晴れ。昨夜、これまで経験したことない腹部不快感に見舞われ。「朝、病院に行こう」と思いましたが、その後症状はおさまり、病院にも行かず。ただ、このところ不安な症状があり、認知症の老父の世話がなかったら一度人間ドックに入りたいと思ってはいるのですが。
わしはりんたろう監督作品では唯一「カムイの剣」が好きで、DVDも持っとる。「Blu-ray、出てないのかなぁ?」と探したら、DVDが品切れで、中古にえらい高値がついとった。
子どもの頃から小説は翻訳もの中心で、日本文学興味無し・読んだことない(SFと少数の特定作家を除く)ぼくだけど、石川淳にはちょっと興味があったので、突然思い立ち、まとめて注文。
おそようございます。今日の大分市は晴れ。朝イチで老父を定期検診へ。血液採取はいつも血管が見つからず、三、四回針をいれるのが、幼児化が進んだのか、今日は「痛ーい、痛ーい」と絶叫。あまりに騒ぐので別室でドアを閉めて採血。検診後、老父をデイケアに送り、買い物して帰ったらもう2時過ぎ。
以前、米アマゾンに「怪談雪女郎」と「四谷怪談」のBlu-rayを注文(どちらも日本ではDVDのみ発売)。そのまま忘れて、数カ月後に「そういや、あれ、まだ届いとらんな」と確認すると「届け先不明で届けられませんでした」と。こんなの初めて。しかも返金されてないので質問状を送ると、返事なし。それが今日になって突然「振り込みました」と連絡が。なんかようわからんけど、とりあえずヨカッタヨカッタ。戻った金でまた同じものを注文する?
おはようございます。今日の大分市は晴れ。朝、認知症の老父の様子を見に行ったら、ズボンとリハビリパンツを脱いで寝💩してて、吸水シートの上に4、5個💩が。硬めだったので、横にあったリハビリパンツでつまんでゴミ袋に。当然、寝小便もしてたので、①吸水シート2枚、②服、③毛布に分けて洗濯中。
そういえば最近、オーディ・マーフィやランドルフ・スコットといった、低予算量産型西部劇のヒーロー役で知られる俳優の映画を観たい気分になってるのも、「比較的無視されがちな作品をきちんと観ておきたい」という、同じような心情故かもしれない。
トリュフォーが好きだったということもあるのだろうけど、チャールズ・ウィリアムズ(英国の詩人・劇作家の方に非ず。「日曜日が待ち遠しい!」の原作者)とかデイヴィッド・グーディス(「ピアニストを撃て」の原作者)といった、少し軽めの犯罪系ハードボイルド作家の作品が読みたくなってるのは我ながら何故なんだろな?
これをどこで聴いたか思い出せたことに「人間の記憶って凄いなぁ!」とちょっと興奮したので、これにお二方から「いいね!」をいただけたのが嬉しかったです。🙏🙏🙏
これを聴いてたら「ムムムッ、これと似た曲、何か聴いたことがある!」と思ったら、同じアレックス・ノースが音楽を担当した「ドラゴンスレイヤー」(81)であった。そら当然ら。
因みに「2001年宇宙の旅」で「美しき青きドナウ」が流れる宇宙シーンのためにアレックス・ノースが作曲したのがこれ。
youtu.be/cm6Rpa-sW3E?...
SF大賞ノミネートで荒巻義雄さんが自作『聖シスコ伝説』(小鳥遊書房)を〝フィリップ・K・ディックの歴史改変SF『高い城の男』(ヒューゴー賞受賞作)を、作中の日本人(タゴミ=宕見)の視座で書き直した作品だが、「SF小説でありながら、同時にディック評論でもある」〟と自薦されてて即注文。
今日は体も心も具合が悪くて、死んだふりをしておりました。
これを聴いてたら「ムムムッ、これと似た曲、何か聴いたことがある!」と思ったら、同じアレックス・ノースが音楽を担当した「ドラゴンスレイヤー」(81)であった。そら当然ら。
因みに「2001年宇宙の旅」で「美しき青きドナウ」が流れる宇宙シーンのためにアレックス・ノースが作曲したのがこれ。
youtu.be/cm6Rpa-sW3E?...
Space Station Docking (From "2001: A Space Odyssey")
YouTube video by Alex North - Topic
youtu.be
因みに「2001年宇宙の旅」で「美しき青きドナウ」が流れる宇宙シーンのためにアレックス・ノースが作曲したのがこれ。
youtu.be/cm6Rpa-sW3E?...
Space Station Docking (From "2001: A Space Odyssey")
YouTube video by Alex North - Topic
youtu.be
TVから流れてきた「美しき青きドナウ」を聴いてたら、アレックス・ノースが「2001年宇宙の旅」のために作曲し、キューブリックが没にしたスコアをジェリー・ゴールドスミスが指揮・録音した曲が聴きたくなり。発表当時大変話題になったけど、イマイチだったので買わなかったCDを、中古が安価だったとはいえ今更欲しくなって買うのだから、人生というものはわからない。
youtu.be/FoAOc6YsNDQ?...
Main Title
YouTube video by Alex North - Topic
youtu.be
おはようございます。今日の大分市は晴れ。このところ毎朝6時に起きて一時間弱、庭の草取りをし、汗びっしょりになった後、シャワーを浴びてます。このおかげで朝食がとても美味しく、毎晩、寝る前に明日の朝食を食べるのが楽しみです。その代わり、体操やストレッチはさぼってます。😅😅😅
トリュフォーが好きだったということもあるのだろうけど、チャールズ・ウィリアムズ(英国の詩人・劇作家の方に非ず。「日曜日が待ち遠しい!」の原作者)とかデイヴィッド・グーディス(「ピアニストを撃て」の原作者)といった、少し軽めの犯罪系ハードボイルド作家の作品が読みたくなってるのは我ながら何故なんだろな?
月に一度、認知症の老父の様子見に東京から帰省してくれる兄が寝る部屋の天井灯の蛍光管がチラつきだしたので、これを機会に電灯そのものをLED灯に交換。作業がうまくいったので嬉しくて、日に何度か必要もないのに点灯して満足してるわたし。
増刷がかなったみたいで、無事注文出来ました。