トマトニ・トリスキー
@tomatoni.bsky.social
6 followers 2 following 300 posts
鳥が好き(かいぬしではない)。ドラクエウォークやってます。
Posts Media Videos Starter Packs
ラスヴェーザ戦のアタッカーに灼爍天ブレアのこころを組み込んだら、第二形態でチェンソーの存在を忘れて八重霞を砂時計にブチ当てに行くもんだから参った。完全上位互換ではないんだなあ……。

#ドラクエウォーク
「ばあさんや、ワシの神喰らいが確定会心を出さなくなったんじゃが?」
「おじいさん、それは『重要なお知らせ』の『確認している不具合について』の項で九月の時点において、テンションが効果値に意図しない修正を及ぼし上限値を超えることがあると説明をし、アプリのバージョンアップで修正についての予告もいたしました」

#ドラクエウォーク
せっかくのスピーチで噛んじゃったフォズ大神官

#ドラクエウォーク
巷で流行りのルビスの剣ゴッドハンドを試しに使ってみた。なるほどコレは楽しい。周回にはオーバーキルかなとも思うけど。しかしそんな余計な心配をするレベルで過去の武器が(ヤケクソに)強くなるのは流石に予想外だった。

武器継承は熟練度アップ周りの仕様がああでなければ、なあ。

#ドラクエウォーク
天裂く凶刃1
グランドネビュラ3
覇王斬1
王の一閃轟雷1
王の一閃光爆5
ドラゴラム2
導きの天光改2

6周年心珠Sの個数。偏るねえ。

#ドラクエウォーク
防具だけ揃いました。有料二回目に手を付けるかどうか考え中。一日に何十連もするとあんまり良い結果は出ないんだ。

見た目をずっとプクリポで固定してるので中の人をそれなりにカッコよくしていたことを度々忘れる。

#ドラクエウォーク
俺ァただのポーカーがやりたかったんだよォ……何でいちいち時間ばっかり食いそうな仕組みで実装するんだよォ……。

#ドラクエウォーク
紫こころはハーレムを実現しやすい。他の選択肢として、タバサとフウラや魔勇者アンルシアで平均年齢を下げるなどがある。別にシャルマナやおひなさまスライムを選んだとしても僕は責めない。好きなものを好きと言えばいい。僕の同意は要らないと思う。

ミカヅチとペルセリアは実質同一人物なのでイラストも使い回し、と思いきや縮尺が違う。何故だろうと思ったが、おそらくペルセリア基準だとミカヅチのおへそが写らないのではないか。運営さんのこだわりが伺える。

そんなわけでペルセリアがS4揃った。コストに比して性能が高いタイプ。言動はああだが実はチョロいのかもしれない。そもそも惚れっぽいんだっけ。

#ドラクエウォーク
ゲームとしての複雑化が進む状況については、殆どのプレイヤーが歓迎をしてない、いや辟易をしていると思う。

サービスが長く続けば続いただけ、プレイヤーの不満も明確化しているのだけれど、既存要素の見直しは亀の歩みの如く進まず、只々上に上に新要素を積み上げていくばかりの制作体制が進んでいる。過度な複雑化というより、進む複雑化に対して何の手も打たない方針こそ何より問題だと感じる。

XではPの個人名タグでご意見募集、なんて流れが生まれたが、あのタグで拾われた意見はほぼないだろう。何のためにやったのか。

結局オフイベがやりたいだけなんだろうか。そんなニコ動みたいなのは御免である。

#ドラクエウォーク
ウォーキング家族実装で見事に炙り出されてる感じだけど、リアルマネートレードは余りにも当たり前にダメ過ぎてともかく、一個人の複数アカウント所持も利用規約違反なんでね。こころ集めが捗るだとかドヤ顔しちゃう人が居るのには参りましたね。

いや「友達と」とか「家族と」とか見栄張ったほうがまだマシなんじゃないかなあとか。謎のぼっちアピールでしかないんじゃよ。

#ドラクエウォーク
「(我々の居る)現実世界」と「ドラクエウォークの世界」が混じったというのがそもそもの今作の世界観の前提となる、らしい。

六周年のタイトル画像はいかにも現実世界を思い起こされるものだし、各種PVでも「現実世界にモンスターが居る」という点は強調されるもので。

ミカヅチとラスヴェーザ倒してもまだ真の黒幕が居るんだろうなあ、と。エルギオスをそそのかした黒猫が何者かは明かされていない。しかもどうやらプレイヤーを現実世界の存在として認識しているようだ。……実はラスボスは開発者なのではなかろうか。芝=シヴァ=破壊神。つまりラスボスはシーヴァダ=カマーサなんだよ!!!(ナンダッテー)

#ドラクエウォーク
ドラクエウォークというゲームについて。

始めたばかりの人は大体面白いって言っている気がします。僕もそうでした。メガモンとか参加すらしてませんでした。でも楽しかったんです。ワクワクしてました。

同じゲームを何年もやっていれば飽きるのは、当たり前のことです。でもあの頃の僕はもう居ないんだなとも思います。あんまりワクワクしなくなりました。ガチャを引いてる時だけワクワクします。この仕組みは本当に罪だなあと。ゲームを作る側も遊ぶ側も、何となく受け入れてしまった最悪のやり方だよ。

やる気に応えないゲームなのかもしれません。だから経験者としては、新規には楽をして欲しいです。極力。

#ドラクエウォーク
グランドネビュラの心珠Sを2つ手に入れた結果。

別になくてもワンパン出来てるのはナイショ。ダメージは多分30万近く伸びてる。

#ドラクエウォーク
ドラゴラム心珠Sを2つ手に入れたので、どれくらい強化がされるのか試してみた。

装備はドラ杖無凸/たいようの盾/おうじゃ一式/ほむらのいんろう/賢者の極意書。
こころはみんドラさんの最強セットで出た覚醒ゾーマ/覚醒ワイトキング/ミカヅチ/ひくいどり。
心珠はメラ10%攻撃魔力20を二個と、ドラゴラムS二個(攻撃魔力20&暴走率3%)とで比較。
試験場はメラ接待の15章。

画像ではメラ属性部分だけで比較しているけど、ドラゴラム心珠は踏みつけの無属性部分もダメージを増やせるので15章の敵ぐらいならワンパンを狙える。実用性?ないとは思うよ。ゼシカさんなら何とかしてくれるかも。

#ドラクエウォーク
おつかれさま俺。

千里行としては大体いつも通りの円月輪→ラー鞭→接待武器で全力パンチなヤツ。昼と夜とでモンスターが変わるのは久しぶりだけど、チェンソーは好きな二属性で殴れるのでその点でもラク。でも個人的には夜は無属性でいいかなと思う。

覚醒は終わったけど、心珠ボックスの中身がアツいので週末の狩り場は間違いなくここになりそう。チェンソー強化心珠が即日で実装されたのは流石に予想外。他にも直撃と超会心を兼ねた覇王斬強化にもロマンを感じる。ロマンと言えばイオ2000%の導きの天光改だとかダメージ+350%なドラゴラムだとかを馬車メンバーで実現可能かもしれないという。オラわく。

#ドラクエウォーク
やっとチェンソーをツモったです。天井は叩かずには済んだ。

#ドラクエウォーク
やっとこストーリーを畳む感じなのかなと感じた六周年の始まり。憎しみでぶっ倒すぞゴルァみたいな流れは否が応でも黒王のオチを思い出す。まあ今回は憎悪と言ってもあくまで外付けだし、ウォークには仲間がたくさんいるから絆パワーで第二の魔王化は防ぎました!めでたしめでたし!で完結しそうではある。

問題はミカヅチの扱いがどうなるかかもしれない。あっさり退場させられるのか、それともしぶとく生き延びて第二部を開始しますなのか。サービスの継続を考える上では後者になるんかね。

#ドラクエウォーク
しれっと重要なことが書いてある。

攻略サイトを覗いた限りでは、神の軍団は割と覚醒後が楽しみなソツのないこころ性能をしているっぽいので、し過ぎない程度に期待しておこう。

#ドラクエウォーク
超会心付きで会心必中・絶といきなりスキルによる追加行動付きの550%*2(メラギラフォース)な魔刃。

いきなりテンションアップ付きで単体相手に1500%(全属性フォース)なチェーンソー。

火力面でいうと実はそんなに伸びていないのでは?と思う。まあ全属性カバー出来る時点で弱いはずはないんだけど、会心必中がないもんでそこをどう見るか。つまりチェンソー軸ならラー鞭かケキちゃんの価値が爆上がりなわけで。またかよ!あと属性補正の調整が面倒くさそうではある。いやそれだけ済ませてしまえばナンニデモ的に使えるから楽なのか。

#ドラクエウォーク
一週間ほど錬金百式をサボっていたので水のオーブ完成が今になりました。グラコスエビル戦には間に合わず。

六周年を前にしてメタキン大剣が活きる環境がまたちょくちょくと出てきて、そういえば黒王って結局何だったのみたいな疑問も吹き返すんだけど、正直もう六年もやってるならストーリーに一区切り付けていいんじゃないかという気がする。世界は勝手に交わるはずなんだから、お話はいくらでも展開出来るんじゃないかな。

世界が交わるのはセレシアさんの差し金ですとかだったら知らない。

#ドラクエウォーク
そーいやジャンピエ今何やってんすかね

#ドラクエウォーク
レッドオーガは割と使ったし、会心率と耐久性目当てでブルファングと組ませたこともあった。一方レッドイーター&ブルーイーターについては、セット運用がほぼメ大剣前提な感は否めなかったし、レッドイーター単体で使っても別のでよくね?ってなったりも。

さて今回の天気のほこら。正直手を付けていない。覚醒エスターク実装からというもののこころ性能のブレイクスルーはしばらく起きていない気がする。孫悟空と竜神王が強いぐらい。無課金勇者潰しかもしれない。同情(こころ集め)するなら金をくれってところか。リアイベやり過ぎて金なき子。

運営はセットこころがそんなに強い仕組みじゃないことに気付こう。

#ドラクエウォーク
グレイナルのSゲット。4つ揃った。

実装当時にプレイヤーを苦しめた開幕マダンテも、今や八竜神の剣のいきなりスキルであっさり封じられる時代。そしていてつくはどうで消えないテンション。テンションって実装前のモンスターに対しては滅法強い仕組みなんだなと。それはつまりゲームバランス的にはやっぱり怪しいよねって話でもあるけど。

あと黒ラプソーンのこころ&竜神王の杖が完全に刺さってて笑う。

#ドラクエウォーク
エスタークの魔刃二本目をツモる。

二本目要るかー?とは思っていたのだけれど、いてつくはどうにいきなりスキルで対抗出来る上、フォースを切って無属性で盛り盛りの属性耐性を無視できる、というわけでギガモンゾーマ戦で大活躍。レティス斧持ちが魔刃持ち魔人ふたりを侍らせて、会心必中絶に時空干渉とかしちゃうわけ。楽しい。ギガアタックは遠ざかるけど、もう二発目が撃てる環境でもないんだな。

ところでテンション下がりまくったゾーマ様って想像するとアレですね。「あー、もう何で生きてるの?ダルくない?もがくのも疲れない?」

#ドラクエウォーク