うき
banner
ukichan1111.bsky.social
うき
@ukichan1111.bsky.social
55 followers 57 following 2.1K posts
心にうつりゆく好き勝手なことをぶつぶつと。猫(2024.11.30〜「にご」という名のキジ白の女の子と生活を始めた。まだお互いに他人行儀なので、今後どんなふうに変化していくのか楽しみ)・能楽(大槻文藏・茂山千五郎家)歌舞伎(片岡仁左衛門・中村壱太郎)・文楽・芝居・JAZZ(弦牧潔・平野達也)・本いろいろ・美術いろいろ
Posts Media Videos Starter Packs
今朝、にごが懸命に起こしてくれたおかげで定時出勤できた。

昨夜「にごちゃん明日の朝は絶対起こしてね」とお願いしてたから?にごちゃん最高!ありがとう‼︎
子どもの頃から弱いくせに強がってた。誰も助けてくれなかったから。そうするしかないと思ってた。

今は弱いことを受け入れたから他人に助けを求めざるを得なくなったけど、声に出して求めれば誰かが助けてくれることを知った。
まだまだ成長できる。
やさしい人になりたい。
来週わたしも観に行くんです!
楽しみです。
あまりにしんどくて「にご〜助けて〜」と抱きつくとおでこを舐めてくれた。「ヨシヨシ」という感じかな。やさしい。
体調悪くて朝からずっと寝ていたら、にごはそういうのを察して静かにしてる。
体調悪し。
「もうイヤや。勘弁して」はわたしじゃなくて、私の仕事をフォローする同僚のセリフだよね。申し訳ない。
にごが後ろ足で首辺りをシャカシャカ掻くだけでふわふわと毛が抜けてるのが見えた。
換毛期のどさくさで短くなってる部分もワッサーと伸びてくれないかな。
修学旅行のとき、先生に「髪染めたの?」と聞かれ「はい。白髪染めです!」と答えた。あまりにも素直に認めたので「あ...そう」だけで済んだ。そのときは「染めたのがわかるなんて先生さすが!」と思ってた。校則違反だったのかな。本来ならお咎めありだったのが優等生だったので見逃されたとか。知らんけど。
今夜は白髪染めをする。面倒極まりないがやめられない。
おそらく後ろはわからないけど9割近くが白いと思う。中学生の時点で若白髪が目立ち始め、高校生のとき、母が見かねて栗毛色(当時の茶髪表見)に染めたぐらい。
にごが預かりボランティアさんの所にいたときから使ってたベッド。
わたしか譲り受けたときはまだ寒かったのに、なぜか使わなくなってたのでケージの中に入れてたけど、日が差してきたので、そこに置いてみたら入ってた。やっぱりお気に入りだったのね。
土曜出勤だよ。溜まった作業をサッサと片づけて帰りたいっ!帰るぞっ!
そろそろ長袖のパジャマに着替えるべきだよね。
仕事関係者からの心ない言葉を耳にするたび自尊心が傷つけられていく。
今日、体調不良で仕事を休んだ。
今の上司にやんわりと異動するか出勤日を減らすかなど声をかけられてる。わたしは今の職場にいると迷惑ばかりかけているから、もうどこか他へ行くべきだという意味と捉えている。
にごの早朝ハイのせいで今日は眠すぎてミスを連発している。
あの子め、今ごろスースー眠ってるんだろうな。いいな。ちょっと仮眠しよかな。
元気がないはずのにごが午前3時ごろハイになってわたしを起こそうと騒いでた。
あなた、以前にそれやってて、もう落ち着いたと思ってたら久しぶりにやったね。
おかげで目の前が朦朧としてるし、いつも以上に頭が回らんよ。
しかし、ハイになれるほど元気なのはいいことだね。
今日のにごは元気がない。少し軟便だったし体調がたぶん良くないんだと思う。 
今朝から急に気温が下がったし、体が冷えたかな?自分で毛をちぎって短くなってるから心配。サプリの効果か前回よりはマシな状態だけど。今度こそ病院に診てもらお。
娘はアレルギーが原因かもと言うので検査してもらう。今までと変わらずいつも同じもの食べてるけど。
出先でコーヒーでも飲もうとグーグルで近所のカフェを検索したら、「りんごのタルト」が売りのカフェとあり楽しみにして向かった。
オシャレな雰囲気だったけど、2人の店員さんのうち、1人が髪をわしゃわしゃとさわり、くしゃみを2連発したときに口をおさえた手を洗うこともなくコーヒーカップを並べてた。
もうこんなん見てしまったら、ゲンナリしてお店出たくなったけど、仕方なくあたりさわりのないトマトジュースを注文して添えられたクッキーに手をつけず早々と出た。
飲食店で店員さんが不潔なのはやっぱりイヤだ。気持ち悪い。店内がオシャレかなんてどうでもいい。
今日はお昼すぎに図書館の講義を聴きに行き、夜はJAZZのライブに行く。予定が1日の中に詰まってるの苦手なんだけど、大いに楽しむぞ。
怒涛の1週間を乗り越えた。
それにしても朝のしんどさはどうにもならないので、違うシフトパターンの部署に異動するのもありなんかもしれない。仕事終わりにどこも寄れないけど、そもそも基本的に金曜しか飲みに行ってないしね。
真剣に考えよう。
わたしの育った環境では反骨心しか芽生えなかったよ。それも中途半端なハングリー精神だった。
万城目学が学校の先生に教わった言葉で
「人にやさしく、
自分にもっとやさしく」
というのが印象的で、サインにもその文言を書いてくれた。
いい言葉だな。しみじみそう思った。そういう言葉を言える人が教養のある人なんだろうな。
それに、季節の変わり目も体調崩すの何とかならんかな。
花粉症もつらいだろうけど、わたしの場合は起き上がれないほどしんどいから。
そうか。今朝は雨だったから目覚めと同時に嘔気が強かったわけだ。こういう体質は治ることがあるのかな。
映画「宝島」を観に行きたいのだけど、徒歩で10分ぐらいのところにシネコンあるのに面倒に感じるわたしって、どこまで出不精なのか。