mica
uwsg.bsky.social
mica
@uwsg.bsky.social
11 followers 0 following 1.7K posts
おばさんの思い出
Posts Media Videos Starter Packs
Doleの低糖度バナナ、ねっとりしつつも甘すぎず、ちょうどいい大きさで非常によいかも
オレはこういう果物を求めてたのかもしれない
てか昨今の農産物は味が濃い方向に進化してることを実感する
「〜だったり、〜だったり、」がホント嫌いなんだけども
この前ニュース番組の街頭インタビューの外国語使う人の翻訳字幕でも出てきて呆れた
てれびは積極的にこの言い回しを普及させたいらしい
大昔のポッキーといい、ガッキー(懐かしの響き)の後任はひときわ目尻がシュッとして見える現象何なんだ
3袋も買ったふれあいブレンドがお値段相応の味で泣いてる
酸味がエグい系の私が苦手なやつ
どうするよこれ…😫
餃子も編み物も数をこなして手に覚えさせるしかないというか、まあ何にでも当てはまることだけども
「見える化」とかいう言葉をニュース解説で使わないでほしい、脳が溶ける
2ndストとか古本屋はよっぽど体調いい日しか行けないし、それでも帰宅後どっと疲れるから向いてない
築40年のローカルスーパー居抜きブッオフで通販受取しただけでもキツかった…
数年前のエムワン敗者復活以来お笑い芸人がアイドルの“公式お兄さん”になる系の番組は特に避けて生きているが
SPWの馬鹿力で「イガリくん」の名前を覚えてしまったし、テレビに出てたらとりあえず好意的に見てしまうだろうし。なぜか親和性高いんだよなこの組み合わせは
ジップロックのお手軽パック、薄すぎてすぐ避けそうで心理的に使い辛いものがある

100枚入り買ってしまった俺涙目
グッスリ寝て無事馬鹿力とアフタートーク逃した
マツキヨの風邪薬は効くなあ(泣)
頑なにiAeonアプリを入れないで耐え忍んできたが、今日の日替わり特価アマニ油&MCTオイル578円から200円引きで遂にインストールしてしまった
しかし各1本のみという制約にレジ前で気が付いた、まあそうですよね
十六茶の2リットルペットボトルが商品棚から消えてたんだがそういやアサヒだったっけ。夏は3ケース消費、小さい方も季節問わずちょこちょこ買ってるので痛いなあ
ここのところずっと低空飛行を続けていたがようやくハッキリ風邪引いたのでねる
グウィネス・パルトロウって離婚してたよなあとふと思い出してWikipediaを読んで仰天
10年以上前に離婚してとっくに再婚してたし何よりやってるビジネスがすんげえ…
昨日買ったクロバーの竹製編み棒がいい感じでもう何本か欲しくなってるけど我慢、我慢(きりがないので)
BRUTUSの日本のラブソングランキングを読んで胃もたれした
ラブソング括りで40代が選びました感がちょっとね…
いまBS朝日でやってる科捜研の女で聞き覚えのある声だなーと思ってついぐぐったら加藤貴子か
あれくらい特徴があると脇役でも強いな
所さん事件ですよの木村佳乃は台本あるのかってぐらい完璧なリアクションするよなあ。

せどりを好意的に編集しててクソワロタ
せどりで人生変わりました…からの青汁CM始まるのかと思った
卸町ふれあい市はふれあいブレンドを買うのが主目的になりつつある
いつも買ってる「毎日のコーヒー」の深煎りと浅煎りが3点1,000円でグラついたけど!ふれあいブレンド一点集中!!予想通り100g減ってたけどまあいい

あとオンラインショップで気になってたコーヒー殻いりタンブラー(300円)買えてよかったわァ〜
鶴光を追い求めて山形のラジコつけっぱにしてたんだが、何このどこまでも上品な番組はっ
ラジオショッピングとゲーセワCMにうんざりの日々だけどあるところにはまだあるんだな、という希望

はやしべさとし~叙情歌を道連れに~ YBC山形放送 2025/10/17(金) 21:00-21:15 radiko.jp/share/?t=202... #radiko #シェアラジコ #林部智史
2025年10月17日(金)21:00~21:15 | はやしべさとし~叙情歌を道連れに~ | YBC山形放送 | radiko
口ずさめば目に浮かぶ風景。耳にすれば想い出すあの日々。 歌い継いでゆきたい日本の美しい調べを、はやしべさとしの歌でお届けします。
radiko.jp
濱尾ノリタカさん、基本的に顔に興味がない&若い人の見分けがつかなくなった私のようなババアでも「あんぱんのあの人がユニクロのフリース着て踊ってる…?」と気付けたのでなんとなく好印象を持ってしまう
今年入った任意保険の会社からネットでもできるだろ?という手続きの電話がかかってきて心底うざい。やっと終わったと思ったら「完了のご確認のため後日また掛けさせていただきます」だってwさすがにそれはメールにしてくれとお願いしといた

もうこの時点で来年の継続はナシです(#^ω^)
かろうじて生き残っている近場のツタヤはまだ開店10年も経ってないはずなんだけど、行くたびに危うさが増しててわろえない
開店当初は壁にずらっと文庫が並んでてそれはそれは充実してたんだが、ラノベとBLと異世界系マンガに変わっててお寂しいかぎり

ロードサイドの書店はどこ行っても同じような品揃えでつまらんのよな
体のいい言い訳で容量減らし&出るゴミはそのまま系値上げの悪質さ