佐藤義紘
yoshihirosato.bsky.social
佐藤義紘
@yoshihirosato.bsky.social
310 followers 240 following 260 posts
Posts Media Videos Starter Packs
ミッテさん、こんばんは
いつもありがとうございます🙇
10/30に発売になったシュガーアイランドのハロウィーンコスチュームのDLCを即日買い120円
ファミマで支払い完了後自動インストされてたのですが
起動せず11/2に動作確認してもダメ
120円だしお賽銭したと思えばと思ってたのですが今起動したら今更動作してました
ということでスクショ置いときます😆
昨日風が強かったからピントも合わなかったんだと思います
中央or明星の花火も見ごたえありました
2分間ぐらいでしたか、残念だなぁ
実は昨日11/3中央大か明星大(隣り合ってるし開催日程が同じだったので不明)の学際で花火が上がってました
(↑資金力的には中央か?)
動画取ったのですが最初の2~3秒だけピントが合ってあとはボケてます
型落ち単眼スマホじゃダメですね
終始ピント合わせを自動で頑張ってるんだろうなという感じでした
今度は東京薬科大の花火
共用廊下側
やっぱり少し遠い
今日は花火をはしごできていい日だな
実は今日だと思わなかったので最初みそ汁か野菜炒めのナベが熱くなりすぎてボコボコ言ってるのかと思って蓋を開けてみたらそんなでも無かったので花火と気づき火を止めてベランダ直行!
都立大の花火
ご飯の用意してたから最初の1分ぐらい見逃した😭
今年も自宅のベランダから撮影
父のインスタも生かしてあるから今年は母と一緒に天国で見てるでしょう
今年も特等席から見れて良かった👍
友人が後昼どうだい?と誘ってくれたので多摩ニュータウン造成とともに開業した喫茶店に行ってきました
多摩市唐木田のカフェ・ド・スールさん
8時間かけて抽出した水出しコーヒー、今日は裏メニューの牛すじスープを表のおススメで出してくれました
牛すじが柔らかくスープもコーヒーもおいしい😋

小田急多摩線唐木田駅から唐木田通りを住宅街へ徒歩2~3分
多摩市ミニバス東西線唐木田駅西バス停もしくは唐木田中央バス停
昔から気にはなっていたのですが唐木田は通り過ぎるしお店の駐車場も台数が限られてるしコインパーキング無いので今回初訪問
ここも雰囲気もメニューもおいしいいいお店です👍
父と私ってそういうタイミングが似てます
父も約30年間通った会社のJR南武線の稲城長沼駅前にあった工場が60歳の定年の年に解体決定当時の八王子の自宅から通える所は厚木の工場か所沢の工場、稲城工場存続なら62~3まで再雇用でと思ってたみたいですが・・・
働いてたらもっと短命だったかもなぁ
あとは私が三和でバイトしてた20年前まであった部門を無くして1階の食料品売り場に絞ったからだと思います
一時期はVIA長池という駅ほぼ直結(笑)のビル4階建ての3階まで店舗でしたからね・・・
今は2~3階はテナントなので人件費と無駄な賃料を省けたというのも続いてる秘訣?だと私は思ってます
私がバイトしてて学校の卒業とともに就職が控えていたその時ぐらいにゆくゆくは部門無くなるよという話でした
実際私が就職して2年後には2~3階にあった部門は完全撤退でした
ちなみに私は2階の収納家具売り場で展示品の組み立てと接客やってました
隣の家庭雑貨、寝具の手伝いやりながらって感じでした
そういえば昨日の買い物、サラダの時にもう一品総菜を日数分買っていたのですがそれをサンマとカマスに置き換えたらなんとこの値段!
南大沢と多摩センターにイトーヨーカドーがあり挟まれてるのにそれでも続いてるのは地元住民の購買意欲を持たせる品ぞろえと安さだと思います
実際昨日人多かった😄
JDMのアップデートにてヒュンダイの電気自動車が手に入るサイドミッションが追加されたみたいです
1枚目のこれだそうです
ヒュンダイのコンセプトカーインステロイド
3枚目NEED FOR SPEED UNDERGROUND 2にてヒュンダイクーペが登録車両として出てますがヒュンダイの車が登録車両になるのは珍しいな

まだ両親が八王子に住んでいたころ、実家の公団のマンションの住人でヒュンダイクーペを乗っていた人がいました
父と一緒にどこで買ってきたんだろう、なんてよく話してました
多分輸入でしょうね、ヒュンダイの正規ディーラーなんて少なくとも多摩では見たことが無い
11/30のくりこま高原行の新幹線の切符の予約と8日分の食材買いに三和で買い物
人生初カマス😋
塩焼き用と書いてあったしそもそも調味料や腕の問題で焼きしかできないので焼きで行こうと思います🤣
今日はカレーパンが無かったので代わりに揚げもちを買ってきました
これからお昼にしようと思います😋
歴史探偵 朝倉義景
歴史の授業ではぽっと出てきてぱっと倒されてしまうイメージが強いですが、朝倉義景のイメージを覆す調査だったのではないでしょうか?
武将の中では好きな方です
戦国関連のゲームとかだと案外強いキャラとして君臨しますよね
今回はそれの裏付けみたいな回だと思います
「あいつはいつも飛んでるアメ公」
行きに見かけた横田基地に飛んでいったアメリカ軍の軍用機
父は生前飛んでるアメ公を見ては「パチンコで打ち落としてやるぞ」と笑いながら冗談を言ってました
肉眼だともっと大きくはっきりと見えます尾翼のデカールも貼ってあるなぐらいですが見えます
適正高度守ってる?
帰りは南大沢駅から京王線と並走する緑道へ
南大沢東緑地の敷地内にある南大沢薬師堂奥山半僧坊大権現
今日は久しぶりに外を歩けて良かった
南大沢八幡神社の隣に末廣稲荷大明神
京王線南大沢駅から徒歩約5分ぐらいでしょうか
多摩ニュータウン通りから1本裏警視庁南大沢署の裏にあります
南大沢八幡神社その5
本殿のわきを抜けると納札所と本殿の裏側に祠がありました
南大沢八幡神社その4
社務所もキレイ
そしてお待たせしました本殿です
神社の朱塗りってキレイですね
南大沢八幡神社その3
明治13年に起きた神社の火災により枯れたと思われたオオツクバネガシだそうです
誰もが枯れたと思っていたものが再生して現在に至る
中は空洞になっているらしいのですが今でもこの通り
南大沢八幡神社その2
手水舎の横に神楽殿
改築記念碑と御神酒所
奥に何かありますね~
今日は南大沢八幡神社へ行ってきました
南大沢駅周辺は買い物に行くことが多いのでなかなかこういう散歩目的で歩くということが無かったのでいい散歩になりました
多摩は晴れより曇りといった感じでしたがいきなり気温が上がり歩くと少し蒸し暑かったといった天気でした
ということでその1
行ってきました
未開封と中古の生活雑貨や手芸品など見てておもしろいものが売ってました
近くの教会でバザーをやるそうです
私が気づかなかっただけで毎年開催してるそうです
そういえば毎年チラシが投函されてたような気はします(^-^;