Yunoji
banner
yunoji.bsky.social
Yunoji
@yunoji.bsky.social
650 followers 550 following 3.5K posts
博多⇒別府在住のテレワーカーなプログラマー/同人サークル「閑寂遺構」とかやってました(休止中)/GitHub : Yogorouza/時々古臭い画を貼ったり貼らなかったりします/場所によってはへっじ
Posts Media Videos Starter Packs
(隙あらばXProをdisっていくおじさん
あとTweetDeckが無料だった時と比べてXProは利用者数も分かってるし流量制御だって計画的に出来るんだからStreaming APIをさっさと復活しやがってください(´・ω・`) Deck表示なのに数分間隔で更新されると一気に流れて見落としが多発するのガチで不便、何度も言うけどこの体たらくでProを名乗るな
という具合に適当な実装で嫌われてるツールなのに代替を積極的に潰すことにだけ熱心でアップデートする気が見えない姿勢はevilみが強いんで本当にXProはなんとかしろ(なんとかしろ
色々使いづらいXProの中でも際立って不便なのがツイートの時刻表示、取得した直後に"2秒前"って表示されるのはわかる、けどその表示を更新せずそのままずーっと"2秒前"から更新しないから時刻表示に全く意味がない、これは素直に頭おかしい仕様なのでProを名乗るなら早く直してほしい、マジで
TwitterAPIを微妙な叩き方してたクライアント利用者が処されたと聞いて、どうしょうもなく使いづらいけど素直にXPro使っててよかったと思ったばってんが、いま投稿に使ってる自作クライアントもTwitterAPIのv1とv2を両方呼んでたり変なことしてるのでそのうち気まぐれで処される気がしなくもなくもない。
とりあえずデフォルトで試すかなぁ
マジかー(・ω・`) もしかして仮想記憶にRAMディスク使ってるのがあかんとかそういうのかもしらん・・・
Photoshopって未だにOSごと他を巻き込んで落ちたりするのね(´・ω・`) 多機能重量化よりも安定させてくれマジで・・・
TLが香ばしい感じになってたら某サイエンスライター氏のRT爆撃だとすぐ分かるようになってしまった(・ω・`) どうしてこうなった
Quest3のHyperscape Captureがアホほど凄い、これシェア機能が解放されたらデスクツアーどころかルームツアーが極めてリアルに出来ちゃうってことよね、ていうかうあーこれ持ち込んで保存したかった廃墟物件あったなぁ、もう現存しないか破壊されつくしてるのであかんけども
3sとかはどうなんじゃろか?アプリを起動したときの演出とかぶっちゃけどうでもいい要らないところに力入れてるけどもやめてほしい、OSはOSらしく最小限のリソース消費でアプリの稼働を最優先にしろって思いますわね
Meta Quest3の前回のアップデート?あたりからバッテリの減り方がアホみたく激しくなって、充電ケーブルつなぎっぱなしでVDを無限に使えたのに今は全然追いつかなくなって全然あかん、どういうことなの(;´Д`)
今年は年末調整のめんどくささがレベルアップしてるな(・ω・`)
公開当時のNiftyか後年の2chのどちらかで見かけた「97年夏、EOEを観終わった僕達は道端で猫の死骸を見てしまった時の表情で劇場を後にした」が本当に秀逸すぎて忘れられない
今週はEoEをいつもの劇場で観ることが出来るらしい、97年の夏をもう一度体験できるかと思ったけどちょと無理だわね、露悪趣味みたいになってまう(´・ω・) それくらいアレは爪跡が深い
少し前にリリースしたchrome拡張機能、利用者がそろそろ100人に届くかどうかというタイミングで初めてのレビューが届いて、内訳が星5だったのでちょっと嬉しくなっちゃったわね
深夜ドライブでいつものうどん屋に行ったら通常量のネギは注文させないネギエクストリームな時間帯だった(´・ω・)
そういや旧劇のリバイバル上映が云々って聞いたのだけども、当然同時上映で劇場版魔法学園ルナも掛かってるよな(・ω・`)
VRCのCandy Quest誰もやってなさすぎで8個揃う気がしない(・ω・`) 英語圏の人たちも何それって言ってたのでガチで情報が行きわたってないご様子、今回のバッジそこそこレアになるかもしらんね
Discordの通知音が妙なことになってんな!?と思ったら期間限定のサウンドが自動で設定されてた件、面白いんでこのままにしとこ
iDeCoからダメ出し的な通知が来て何やら訂正しなきゃならんごたる(´・ω・) 明日各所に電話せなんとあかん
『月下の棋士』を全巻読んだ後に積んでた『極主夫道』を消化したら温度差で風邪ひきそう、どちらも狂おしく好き
今回のVRCイベントちょっと意欲的で面白いわね、ていうかこの説明がいかにもな感じでいい、discordの運営もこんな風情よね
https://hello.vrchat.com/candy-quest
ENEOSのiOSアプリ、お知らせ件数のバッジを消したくて既読にしてアプリを閉じてもバッジは消えなくて、再度起動したら消える。もしかしてバッジのクリアをアプリ起動時にしてるんじゃないのか?(・ω・`) 終了時にしてくれ~
えなにAmazonいつの間にこんなことになってたの、これはいい目安過ぎて助かるわね