Yuta Kashino
@yutakashino.bsky.social
230 followers 39 following 2.2K posts
BakFoo, Inc. / Engineer / Entrepreneur / Tokyo / Running / Cycling / Swimming / Mathematical Science / https://twitter.com/yutakashino
Posts Media Videos Starter Packs
yutakashino.bsky.social
Lockdowns and a Mysterious Meeting: A Quiet Texas Prison Adapts to Life With Ghislaine Maxwell www.wsj.com/us-news/ghis... エプスタインと性犯罪行為を繰り返したギレーヌ・マクスウェル,12年間あまりの禁固刑に服しているが,特別扱いされて一番軽い快適な収容施設にいるとWSJのスクープ.
www.wsj.com
yutakashino.bsky.social
Trump, Vance Open Door to China Deal as Trade Spat Drags On www.bloomberg.com/news/article... 今主導権を握っているのは習近平で,トランプもヴァンスもようやく自国のあまりの中国依存を認識できたからか,自分らが始めた貿易戦争なのに中国をなだめようと必死だな…
www.bloomberg.com
yutakashino.bsky.social
殺人事件を死亡事故として隠ぺいした、青森八戸みちのく記念病院の異常な実態を徹底追跡 | NHKニュース buff.ly/74aovYi NHKが2023年にスクープした八王子の滝山病院の事件もすごかったけど,この八戸のみちのく記念病院も異常過ぎる.こういう最終受け入れをする病院は闇が深すぎるな…
殺人事件を死亡事故として隠ぺいした、青森八戸みちのく記念病院の異常な実態を徹底追跡 | NHKニュース
【NHK】「殺人事件を隠そうとした容疑で、院長たちを逮捕する」 警察担当の私がその一報を受け取ったのは、ことし2月、氷のように冷
buff.ly
yutakashino.bsky.social
でも,このプレゼンのケースはとてもうまく行く場合であって,こんなのは少ないのが現実なんだよ.そりゃJSONパーサーの組み込みくらいだったら,まともなエンジニアがやればあまり問題無くできるじゃん,普通.そんなチャンピオンケースを提示されてもなあ…
yutakashino.bsky.social
Shipping with Codex buff.ly/AgSq9da OpenAIのエンジニアがCodexを使ってJSONパーサーをツールに組み込んだ手法を具体的に説明.実装計画を立てさせ,設計とリサーチをやらせ,それに基づき実装させ,テストを書かせ,テストに失敗すると人間が介入.まあこのケースはそうなんでしょう.
yutakashino.bsky.social
気象衛星ひまわり | 気象庁 www.jma.go.jp/bosai/map.ht... ホントだ,障害が起きてる…
yutakashino.bsky.social
今のは負の感情のナラティブで,正の感情のナラティブなら,困難な状況での個人や組織のひたむきな努力ー情動的蓄積ー動的解法という構造の元に,彼・彼女の努力が報われてみんながうれしい,という形で個人の成果をみんなの情緒的共感に変換するのね.
yutakashino.bsky.social
この語りは,災禍の導入―情動蓄積―静的解放という構造の元,誰が悪いかではなく皆が悲しい,という形で対立を情緒的和解に変換するのが目的.まさに戦後国語教育が「ごんぎつね」や「一つの花」のような情緒文学で一貫してやってきた教育的道徳プロパガンダをやってるだけといってもいい.
yutakashino.bsky.social
立場や原因を明確にしないまま「現状の被害者の苦しみ->人間の尊厳が侵されてる->視聴者の感情を揺らす->人間の不幸はよくない(結論)」的な誰も何も役に立たない道徳ナラティブになってしまう.つまり事実をめぐる論争を避け、感情的合意(泣ける・感動する)で番組の完成度を担保してるわけなの.
yutakashino.bsky.social
公共放送として政治的宗教的に中立であることを放送法でもとめられているから明確な立場をとって,事件や現象の原因や責任を問うことは偏向報道との誹りを受けかねないというNHKの立場がある.だから,基本的に問題提議->多様な解釈の検討->意見の表明,というジャーナリズムのナラティブにならない
yutakashino.bsky.social
(´-`).。oO( NHKの演出やナラティブはほぼ全部同じなんですよ.朝ドラや大河や戦争ドキュメンタリー,そして日々のニュースにある特集も,視聴者の感情を揺さぶることが一番の目的,感情を揺さぶることで社会に貢献しているというナラティブの官僚制ともいうべき文化が制作側にあると思う. )
yutakashino.bsky.social
そもそも,NHKのエンタメドキュメンタリー番組の第一の目的は,事実の提示や問題の提議,解決法の提案ではなくて,事実風のフィクションによって視聴者の感情を揺さぶり視聴して良かったと思わせることなんで….感情を揺さぶるような演出であれば,多少の事実の脚色や解釈は許容範囲という感じで…
yutakashino.bsky.social
そしてNHKを擁護すると,そういう鉄板パターンのナラティブをもってないと,あの量のドキュメンタリーを制作することなんてできないんですよ….そもそもその鉄板ナラティブだって,結局は制作者と視聴者の共依存関係で歴史的に形作られてきたんだし…
yutakashino.bsky.social
(´-`).。oO( NHKのエンタメドキュメンタリー,今まで組織的に作ってきた鉄板ナラティブがあって,それに合わせると制作がスムーズだし,ナラティブに合致しないものは最初から取材しないし,期限も尺もあるから極端な場合はカットしたり改竄したりするんだよね… ) -> x.com/snapwith/sta...
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α on X: "結構、自分が良く知っているものがプロジェクトXに出ると、この番組がどれぐらい事実から離れているのかが大変良くわかるw" / X
結構、自分が良く知っているものがプロジェクトXに出ると、この番組がどれぐらい事実から離れているのかが大変良くわかるw
x.com
yutakashino.bsky.social
A History of Large Language Models gregorygundersen.com/blog/2025/10... LLM研究の歴史,Bengio et al. 2003から22年,Transformer論文から8年あまりと期間は長くないけど,まさに大叙事詩的変遷なのは今更ながら驚く…
A History of Large Language Models
gregorygundersen.com
yutakashino.bsky.social
熱ショックタンパク質は,身体が強いストレスに晒されたときに細胞を保護するためにできる分子シャペロンで,タンパク質の正常フォールディングを助ける機能がある.これによりタウができにくい可能性があると.男性は海軍の潜水艦のボイラーマンで43度を超える環境で10年仕事をしていたそう.
yutakashino.bsky.social
He Was Expected to Get Alzheimer’s 25 Years Ago. Why Hasn’t He? www.nytimes.com/2025/10/07/h... 近親者のほとんどが若年性アルツハイマーを発症し,その遺伝子をもつ男性だが76歳を過ぎても発症しないと.脳内はアミロイドばかりだが熱ショックタンパク質も多く,そのお陰かタウタンパク質が少ないと.
buff.ly
yutakashino.bsky.social
"公明党は自民党から「踏まれてもついてくる下駄の雪」と 揶揄されてきた" | 「総総分離でしのぐしかない」 www.yomiuri.co.jp/politics/202... そんなことを言う自民党議員がいるから連立離脱したんじゃ….というか,総理総裁が別でも法的問題はないし,現実に選挙で崩壊するだろうから検討するべきでは.
「総総分離でしのぐしかない」公明の連立離脱でささやかれだした仰天シナリオ
【読売新聞】 公明党の連立政権離脱で永田町が大揺れだ。自公政権が成立して四半世紀。これまで何度も自公の間に亀裂が走ったことがあるが、今回は連立政権離脱にまで発展した。公明党は自民党から「踏まれてもついてくる下駄の雪」と 揶揄 ( や
www.yomiuri.co.jp
yutakashino.bsky.social
公明党「高市体制」に見切り、企業献金規制で決裂 支持離れに危機感 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ... 良いまとめ.互いの気遣いもなく己の主張だけを繰り返した挙げ句に達した顛末,まさに別財布の共働き夫婦がやる熟年離婚の典型…
yutakashino.bsky.social
これ: buff.ly/7LxCA0M まさに以下の記事に引用されているけれど,AIコーディングエージェントを連続的に使えば使うほどコード全体がぶっ壊れていくという教訓だよな… -> AI generated Code is 10% Bullshit bit.ly/4nDs4b2
buff.ly