Zapさん
zapx3.bsky.social
Zapさん
@zapx3.bsky.social
12 followers 2 following 600 posts
日記アプリから漏れ出た何か アニメやらゲームやらの感想 それらのポッドキャスト等の色々を公式に把握されない様に書き綴る隠れ家
Posts Media Videos Starter Packs
 そういえば、体験会って今週だっけと気になって調べてみた。
 結構個別の時間帯は短いのね。3日をそれぞれ6時間ずつを2週にわたって行うのかー。
しかも、ゴールデンタイム・休日の朝昼・日曜の深夜から月曜の早朝って感じですべての層に振り分けているのね。
逆に考えるとすべてに参加できる人は相当の暇人ともいえるけどね。
 自分はアクセスしやすそうな月曜日くらいでいいかな。
土日はため込んだ動画の消化に費やしたいし・・ね。

#switch2
#カービィのエアライダー
www.nintendo.com/jp/topics/ar...
Nintendo Switch 2『カービィのエアライダー』発売前「おためしライド」開催決定。 | トピックス | Nintendo
ライダーと個性豊かなマシンを自由に組み合わせて競うライドアクションゲーム『カービィのエアライダー』ですが、 11月20日(木)の発売に先駆けて遊べるオンライン体験会、『カービィのエ
www.nintendo.com
 むしろ、ゲームよりもポッドキャストの収録が出来ていることの方が驚きですね。
収録と言ってもゲームをするほどの軽い気持ちで出来る事ではないと思うのですよ。とりわけ自分の言ったことが全世界に放たれるわけですからね。
 ゲームの時間を作る・・ですか・・基本的に他人を介さないことですかね。購入もプレイするペースも気ままにやりたくなくなったら無理してやらないくらいでいいと思います。
あと、いつでも中断できるゲームだとなお良しですね。

#ミスリル伊藤の喋って喋って60分!! #第三十一回
open.spotify.com/episode/0hHL...
第百三十一回【自己流ゲーム時間の作り方?】
open.spotify.com
 ダンジョンRPGの話を歴史に基づいてって感じの会ですかね。
 うーむ、すべてのタイトルがどんなものか分かっていないので間違ってたらごめんですけど、恐らくこれらってコマンドタイプのダンジョンRPGなんですよね?
自分の記憶にあるリアルタイム形式の3DRPGである「ダンジョンマスター」とか「ウルティマアンダーワールド」のDOS/V機の系列の抜けがあるのでもやっとしましたね。
 それでもゲームの歴史を知るのって楽しいですよね。

#ミスリル伊藤の喋って喋って60分!! #第百三十回
open.spotify.com/episode/4PZO...
第百三十回【まだ喋りたい3DRPGの事とか雑談とか…。】
open.spotify.com
 青切符のこと「自転車の交通反則通告制度の導入」についての話でしたね。
 免許でいう点数の加算しないことで遠慮なく違反者を捕まえる為の制度改正なんですね・・。まあ、普通に罰金があるわけですから誰のための改正なんだかって感じがしますね。
 そもそも、運転の怪しい未成年の大半が対象外なのもね・・。
「16歳以上」となかなか微妙な年齢設定ですからね。
 とはいえ、車乗りからみてこれまでが自転車に優しすぎたので、仕方なしかもしれませんね。

#流行りモノ通信簿 #EP.340
open.spotify.com/episode/2tK8...
EP.340|もう怖くて自転車には乗れないかもしれない
open.spotify.com
 復讐物は相手を害することを正当化できますし、やられた者は好き放題設定を作れますからね作り手から非常にやりやすいのでしょうね。
まあ、現行法では仇討ちは違法ですけどね。
 とはいえ、プレイヤーはあくまでゲームとしてNPCを害しているわけで、よりリアルに近くなるとためらったり嫌がったりと感情が動くなんて事があるのかもしれませんね。
それを乗り越える手段としての要素として「復讐」・・先の未来が楽しみのような怖いような感じですね。

#しゃべりすぎGAMER #463
open.spotify.com/episode/5ouI...
ゲームはなぜ復讐劇が多いのか?『Ghost of Yōtei』や「ゴッド・オブ・ウォー」などから考える復讐劇とゲームの相性:#463 しゃべりすぎGAMER
open.spotify.com
 「GS美神」・・なついなー。
大長編かました後、元に戻ったような話がしばらく続いて終焉を迎えたなんとも煮え切らない話だった感じですね。
 結構強くてモテているはずなのにこの主人公になりたくない筆頭の横島クンの魅力が非常に強かったですね、この人の毒っ気ない「GS美神」は「GS美神」ではないですからね・・リバイバルは無いのも無理はないかな。
 世代という事もあって、その時期の漫画話は非常に楽しかったですね。
その時期でさえ週刊誌だけでも派閥が出来るので噛みあうのは結構稀有なんですけどね・・ほんとにね。

#かるさぶ #第62回
open.spotify.com/episode/7qr8...
第062回「いろねぇさんとGS美神極楽大作戦」
open.spotify.com
 「ナイトストライカーGEAR」についての話をする会でしたね。
Xで最近これの話題が流れてくることがあったのですが、単独販売されたのですね、納得です。
これの存在自体は少し前にレトロゲームの詰め合わせの一つにあったので、今話題にするの?感があったもので・・。
これの元の作品はACの3DSTGなのですが、大型筐体でかつSTG自体下火で3D故にパワーアップの差別化が困難という事情もあって出回ってなかったそうですからね。
今回の新作でこのジャンルの復権・・とは言わないまでも名を残して欲しいですね

#誰かと誰かのゲーム話 #第118回
open.spotify.com/episode/1n40...
第118回 ナイトストライカーGEARの懐かしさと新しさ
open.spotify.com
先日なんとなくで立ち寄ったGEOで中古コントローラーが安かったので購入。
PC/switchという事なのでPCのフロントUSBでつなげても認識しない。
うーむとふにふにいじってみたら拡張用のUSBでつなぐと認識した。
とりあえずコントローラーのアプデをかけて解決したのだけど、気になってGemini君に聞いてみたら、
「電力供給(バスパワー)の管理方法がUSB 2.0と3.0で異なるため、USB 3.0ポートの電力供給特性と相性が悪い場合に不安定になることがあります」
との事でした。
なるほどなーそれ以外は問題なかったからそれが原因で中古に出回りここに至ったのか・・。
日々勉強やな。
 日本に存在している「おかしな駅」を見てみようという話でしたね。
地方は駅を観光地もしくはそれの出入り口としての機能を有しているので、それに由来した形状だったり装飾を施したりと頑張ってしまうのですね。
大金がかかっているのでセンスのズレなんてお構いなく・・ね。
 作る方は基本建物単体で考えるので周りの風景はガン無視ですね。
しゃーないですね。

・・なんで自分ここまで擁護してるのだろうね。
そんなことしても何も得られるものなんてないのにね。

#そんない雑貨店 #第495回
open.spotify.com/episode/7oaN...
「第495回 行ってみたいぞ、変な駅」- そんない雑貨店・聴く雑学 @sonnaip
open.spotify.com
 うーん、質問者の意図が分かりづらいのでアレなんですけど、きっと収入を得るために仕事をする人だと思うのですよ。
その上で、仕事をするモチベーションは何かという質問だと思うのですけど…。
 ラジオ上でワーカーホリックを標榜している二人には不適当な気がしますね。
端的に「仕事って楽しくない?」な感じがしますけどね。
実際にはかなりオブラートに包んだ回答でしたけどね。
 まあ、収入が少なく感じる人は「買えるもの」を主眼で、多い人は「仕事の成果」としてのお金を考えている感じですね。
「生活」関与次第よね。

#かなエルオールナイトラジオ
open.spotify.com/episode/6vVz...
年収800万で足りますか?
open.spotify.com
 純粋な3Dアクションの栄枯盛衰ですか・・・。
個人的にACの衰退および体感特化とCSのボリューム主義が重なってメジャージャンルになった記憶がないのですけどね。
成長要素の付与等によるアクションゲームの細分化が原因な気もしますけどね。
 確かにここ10年近くはスピーディーなアクションよりも相手のモーションを見てパリィする形式がメジャーになりましたね。
これによって「相手を見る」ことが重視されて色んな事に気付けるいい流れが生まれましたからね。
 ただ、この先はどうなるかは分かりませんがね。

#しゃべりすぎGAMER #462
open.spotify.com/episode/2zNX...
何でもかんでも”アクション”がある時代に「純粋な3Dアクション」の魅力と衰退?を掘り下げる:#462 音声版 しゃべりすぎGAMER
open.spotify.com
 アマプラ上での話ではあるが、2025年秋アニメも一巡してどうにか視聴スケジュールを取れるようになってはきている。
とはいえ、全体的に面白さが見えないものが多いのでとりあえず視聴継続してるけど、ここで載せようとすると文字数オーバーするくらいの状態なので結構厳しめだったりする。
 それ以上に曜日の偏りが酷すぎる上にその日は切りにくい作品が多いのですよね。困ったものです。
 本命だけを見る人はともかく、いい作品を探すアニメ好きは大変なクールになりそうです。

#2025年秋アニメ
 プロジェクトの始動というのはキャストのつぶやきから感じるという事なんでしょうね。うなずける話ですね。
 しかし、続き物であるのに「3」だけをリマスターというのは不思議な話でもあります。ストーリー的にその前の彼女たちをいなかった事にするのは無理の様な気がしますけどね。どのような采配になるのか楽しみにしますかね。
 とはいえ、近年のサクラ大戦のプロジェクトはミソが付いてる状態ですので余程サプライズがないと初手難癖が付きそうな気がするのですがね・・。

#それは涙で始まったZ80 #Z13
open.spotify.com/episode/5qay...
【Z13】サクラ大戦もリメイク?
open.spotify.com
 今から15年前の2010年のゲームソフトのランキングを見て当時を振り返ろうという話でしたね。
 この時期というと3DSの発売1年前という事で現行ハードはPS3・Wii・XBOX360・DS・PSPとなりますね。
この時期はコンスタントに発売されていたポケモンとかモンハンの携帯版が猛威を振るっていた頃ですね。
 任天堂機はヒットすると任天堂のソフトがロングランする現象はこの時期にも普通にあった事がわかりますね。
 DL販売が弱い分売り上げ本数が活況に感じてしまいますね。

#ゲームなんとか #Lv.180
open.spotify.com/episode/2HYT...
Lv.180|2010年の売上ランキングをなんとか
open.spotify.com
 ゲームはとりあえずのエンディングとその奥のエンドコンテンツの2層構造になっているのが多くなっていますので、周回プレイで時間稼ぎすることで評価を落とすのは非常に残念ですね。
 確かに作り手としては、プレイヤー全員に創作したすべてを見てほしいという気持ちも否定はできないのですけどね。
前払い制でかつ嗜好品ですから途中で抜けられても文句は言えないのですけどね。
 自由競争と技術の進歩が「高価でも短時間の高密度な体験」を肯定できなくなるのは業界の皮肉なんでしょうね。

#しゃべりすぎGAMER #461
open.spotify.com/episode/6jDx...
繰り返しを強要し可処分時間を奪う「周回プレイ」の功罪:#461 音声版 しゃべりすぎGAMER
open.spotify.com
 ああ、switchでセールの値段表記を誤ってフルプライスを100円販売したことで評判になった所でしたか、今もメーカーも存続している事ですので結果オーライですね。
新興のメーカーと思っていたのですがPS2の頃からRPGを作ってたチームなのですね。この手のメーカーって分裂とか合併が多いイメージでしたので意外でしたね。
Wizに関する話題も「ソースコードを云々」程度の知識はありましたが盗まれた方の方でしたか・・。
 こういう話はあまり聞くことがないので新鮮でしたね。

#ミスリル伊藤の喋って喋って60分!! 第百二十八回
open.spotify.com/episode/74hI...
第百二十八回【モンカルファンタ クリアレビュー】
open.spotify.com
 PS5も発売からもう5年も経過してしまったのですね。
ずっと新作な雰囲気を醸し出していたので気づきませんでしたね。
常に品切れイメージがあったのかもしれませんね。
 PS6もおおよそ2年後ということで、今のソフト開発の周期から考えたら結構厳しいのかもしれませんね。
それに、新技術といえども実装してみたら既存の地術を使ったものに比べてパフォーマンスが上がらないなんてざらな話なので是非とも頑張って欲しいですね。
 まあ、もういいよというパーソナリティーの気持ちもわからん事もないですがね。

#週刊ゲームななめよみ
open.spotify.com/episode/1PEk...
【2025/10/10】ソニー次世代機の足音迫る!売れ筋&リスナーが選ぶこの秋発売のソフトにも注目
open.spotify.com
 「羊蹄」の話を聞く限りは「対馬」と比べて冒険を主体にした話のようですね。復讐劇を主体にしながら、サブクエストに主人公の子供の頃のエピソードが挟まれていたりとなんとなく「ブレワイ」の記憶探し要素があって上手だなと感じますね。
 「FFTR」はリマスターの当時再現性を重視しないといけない故に調整出来ないといったジレンマを感じましたね。絵はともかく物語・音声をそこまで手を加えて・・というのも変な感じですけど、過去作未プレイならば手の届かなさが古く感じるかもしれませんね。

#しゃべりすぎGAMER 10/08/2025
open.spotify.com/episode/6l8b...
ツシマより面白い!?サブクエもしっかり復讐劇に絡み、”侍らしさ”を打破した『Ghost of Yōtei』プレイ感想:音声版 今週遊んだゲーム 10/08/2025
open.spotify.com
「ガチアクタ」現在13話(2クール予定)
 スラム街から「奈落」へと突き落とされた少年が、ゴミに宿る能力を武器に、差別と権力が支配する世界に戦いを挑む超絶怒濤のバトルアクションですね。
 異能力主人公が同種のコミュニティーに入りながら仲間の異能力を開示しながら敵対勢力とバトルするという形式は20年から見るようになったフォーマットです。
この作品もそれにのっとって物語るものだと思っていましたが、「アモ編」からそれからスピンアウトしかねない期待が湧きました。
クールの締めとして良かったので途中とはいえ語りました。
#2025年夏アニメ
#ガチアクタ
youtu.be/VpMwWDgZqtI?...
Gachiakuta Anime Series Main PV/STARTS ON JULY 6TH, 2025
YouTube video by “GACHIAKUTA” Anime Official Channel
youtu.be
 これを聞くころには集計が終わってしまった「国勢調査」
 これがどんなものか、または初めての頃はどんな感じだったのか解説する話でしたね。
 今はネットでも簡単に出来て片手間気分でしたが、最初の頃は国から直接国民に指示するという意味でお祭り騒ぎというのは面白かったですよね。鐘を鳴らしたり様々な方法でイベント感が国挙げて行っていて非常に大事な事であることが分かりましたね。
 結果、人口が減ってしまったというオチには笑わせてもらいました。
 ・・調査員には優しくしようと思います、ただの近所の人ですしね。

#そんない雑貨店 第493回
open.spotify.com/episode/06H1...
「第493回 ヤァ!ヤァ!ヤァ!国勢調査がやって来た!」- そんない雑貨店・聴く雑学 @sonnaip
open.spotify.com
「サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと」全14話
 最強の魔術師でありながら極度の人見知りという主人公が、正体を隠して第二王子の護衛任務に挑むファンタジー作品です。
 最弱そうな見た目でありながら最強のギャップや人見知りでありながら他人のために頑張る主人公の姿に魅かれますね。
 減点法ならば今期の中でも頂点をとれるほど笑いやシリアスやバトルや考察要素の各々の要素が小気味よく配置されて飽きる事がなかったですね
 不明なストーリーの進行度は二期が出ると解消されるのでしょうね

#2025年夏アニメ
#サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと
youtu.be/sP8cKtk2_Mw?...
TVアニメ「サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと」第1弾PV|2025年7月放送決定!
YouTube video by アニプレックス チャンネル
youtu.be
 確かにこの先生人の相談を受けてばかりいますよね。
月に7~8回って・・先月それに24時間配信が加わっていますからね。多い印象があるのはやむなしですね。
 まあ、相談内容の照査だけで準備が済むのがいいのでしょうね。気楽というかなんというか・・。
 今回の相談は個人的なこだわりにありましたね。
別の物の良さがわかっててもあえてというのは結構ありますね。
「わかって欲しいけど品性を疑われたくない」方面は誰でもありそうな気がしますね。

#かなエルオールナイトラジオ~Vtuberも語りたい~
open.spotify.com/episode/4oYy...
【核心に迫る?】あの肩書について【既婚者独身】
open.spotify.com
 確かに最近は日本舞台の海外作成のゲームが多いように思いますね。
我々は日本にいるので気づきませんが、「日本らしさ」というのは海外の人の方が識別しやすいという事なんでしょうね。
 他にトゥーンレンダ技術の遷移についての言及は非常に面白かったですね。確かに日本産ではありますが、今は中国に後れを取っている物になっていますね。日本でも技術を持っていたところは、中小が多かったので大規模開発に出遅れたのも頷けましたね。
 たまたま、タイトルが集中しているだけの気がしますが、面白い物があるかもしれませんね
#しゃべりすぎGAMER #460
open.spotify.com/episode/5XCK...
今年のトレンドは日本?『Ghost of Yōtei』や『無限大ANANTA』など日本から影響を受けた海外のゲーム特集:#460 音声版 しゃべりすぎGAMER
open.spotify.com
 極小ブロックパズル「ナノブロック」の紹介とその魅力を語る会でしたね。
小型のブロックというとレゴが真っ先に思い出されますが、それより小さいものとなっています。
その分細かい構造物やドット絵が作れるというものですね。
レトロゲームを嗜む自分にとってワクワクが止まりませんね。ディグダグのプーカーとかマッピーとか平面物を立体物として作れるとかねー。
他にポケモンとかアップライト筐体とか真面目なのかボケているのかわからないラインナップでしたね。
ただ、自分では部品を紛失する未来しかないので不可です

#誰かと誰かのゲーム話 第117回
open.spotify.com/episode/5dsg...
第117回 ナノブロックはドットに優しい
open.spotify.com
「銀河特急 ミルキー☆サブウェイ」全12話
 銀河道路交通法違反で逮捕された個性豊かな社会不適合者たちが、大事件に巻き込まれるスペーストレインスペクタクルコメディです。
3分アニメなのに的確に詰め込まれた内容で非常に濃く、そのくせ笑いどころもテンポよく挿入されているので非常に気持ちよく楽しめましたね。
 全体的にレトロ調の背景や音楽で統一されていたのも見やすい要因だと思いますね。
 誉め言葉かどうかは不明ですがショート動画的な密度と手軽さだと思いましたね。

#2025年夏アニメ
#銀河特急 ミルキー☆サブウェイ
youtu.be/zGFRPvHp7Ko?...
アニメ『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』ティザーPV│MILKY☆SUBWAY THE GALACTIC LIMITED EXPRESS
YouTube video by アニメ『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』公式
youtu.be