彼の感覚がやばいのではなく、大学の体質がやばかったという話になってきた
セクハラ男性講師を野放しにしたお茶の水女子大学の異常な「隠蔽体質」|小山(狂) note.com/wakari_te/n/...
彼の感覚がやばいのではなく、大学の体質がやばかったという話になってきた
セクハラ男性講師を野放しにしたお茶の水女子大学の異常な「隠蔽体質」|小山(狂) note.com/wakari_te/n/...
ところによっては「'誤解を与えてすみませんでした'」的な定型文ではないから良いとという意見も見たけど、'当初差別的に捉えられる懸念があった'ということを言ってしまってるから尚悪いと思う。懸念があったなら是正するべきだったし、懸念があったのに突き進んだならそれはそれとして別の意味で問題だったんだよ…
これだけ言ってますけど音楽わりと好きなんですよね、去年紅白で見たとき「えっ意外と(←失礼)いいじゃん」って思ったんだよお。本当だよ
ところによっては「'誤解を与えてすみませんでした'」的な定型文ではないから良いとという意見も見たけど、'当初差別的に捉えられる懸念があった'ということを言ってしまってるから尚悪いと思う。懸念があったなら是正するべきだったし、懸念があったのに突き進んだならそれはそれとして別の意味で問題だったんだよ…
と同時に、OK版の「時間の垣根を越えたホームパーティ」の様子を見てみたくもある。
と同時に、OK版の「時間の垣根を越えたホームパーティ」の様子を見てみたくもある。
本筋とはズレるところだけど、八坂神社のX動画の話題も。
本筋とはズレるところだけど、八坂神社のX動画の話題も。
原作もドラマも知らないし第三者のまとめた報告書ではないので話半分に読んでいるが、途中途中原文ママで出てくる芦原先生の文章が抜粋の短い文でもわかるくらいとても思慮深くて悲しくなった。
原作もドラマも知らないし第三者のまとめた報告書ではないので話半分に読んでいるが、途中途中原文ママで出てくる芦原先生の文章が抜粋の短い文でもわかるくらいとても思慮深くて悲しくなった。
note.com/mukainu/n/n2...
note.com/mukainu/n/n2...