図録、かっこいい箔押し。装丁もいい感じ!
謎のアルファベットの記号、こういう意味だったのか…←
最初に沢山種類が多くて厳選されてくの、トライアンドエラー感ある。
ところで、図録の価格3,000円切ってたけど、いいのか?? こんなにかっこいい本なのに。
「やあ、かっこいいから、本棚に飾ろう」
「読め」
#上野を独り歩む
図録、かっこいい箔押し。装丁もいい感じ!
謎のアルファベットの記号、こういう意味だったのか…←
最初に沢山種類が多くて厳選されてくの、トライアンドエラー感ある。
ところで、図録の価格3,000円切ってたけど、いいのか?? こんなにかっこいい本なのに。
「やあ、かっこいいから、本棚に飾ろう」
「読め」
#上野を独り歩む
お世話になった学習漫画。主に歴史と科学系。
よく考えたら、通信教育の教材もマンガ入ってたな……。ハードルを下げてくれるよね。
一番の衝撃は本筋と関係ない昭和27年の子ども向け新聞の内容でした。
……こわい。この時代に生きてたら、当然だと思ったんだろうか。
#上野を独り歩む
お世話になった学習漫画。主に歴史と科学系。
よく考えたら、通信教育の教材もマンガ入ってたな……。ハードルを下げてくれるよね。
一番の衝撃は本筋と関係ない昭和27年の子ども向け新聞の内容でした。
……こわい。この時代に生きてたら、当然だと思ったんだろうか。
#上野を独り歩む
地層やら溶岩で酸素や二酸化炭素の量だの、大陸の移動やら当時の気温だのわかるのすごい。
コティロリンクス、第三の眼ってなんですか……。そんなかっこいい生き物いたの?
チョークの素材が衝撃。現代のチョークは顕微鏡で見ても何もいないだろうけど。
#上野を独り歩む
地層やら溶岩で酸素や二酸化炭素の量だの、大陸の移動やら当時の気温だのわかるのすごい。
コティロリンクス、第三の眼ってなんですか……。そんなかっこいい生き物いたの?
チョークの素材が衝撃。現代のチョークは顕微鏡で見ても何もいないだろうけど。
#上野を独り歩む
知らない単語が多くて割と雰囲気で読む←
子ども用の解説書が助かる。
アノマロカリスの復元図が、子どもの頃に見た時より進化してて興味深い。他にも何でその形?みたいなの多くて面白かった。
地球の運命は火山活動のタイミング次第なんですね。
#上野を独り歩む
知らない単語が多くて割と雰囲気で読む←
子ども用の解説書が助かる。
アノマロカリスの復元図が、子どもの頃に見た時より進化してて興味深い。他にも何でその形?みたいなの多くて面白かった。
地球の運命は火山活動のタイミング次第なんですね。
#上野を独り歩む
勅封という習わしが1,000年以上続けられていることがすごい。よく続いてたものだなあ。
儀式は画面越しに見ても緊張します。
研究して保存して、レプリカ作って。
材料が現代では手に入りにくいものだったり、復活させたり。歴史が詰まってた。
最後に過去の調査の音とか、インスピレーションを受けた芸術品もありました。
ドレス、かわいいね。
#上野を独り歩む
勅封という習わしが1,000年以上続けられていることがすごい。よく続いてたものだなあ。
儀式は画面越しに見ても緊張します。
研究して保存して、レプリカ作って。
材料が現代では手に入りにくいものだったり、復活させたり。歴史が詰まってた。
最後に過去の調査の音とか、インスピレーションを受けた芸術品もありました。
ドレス、かわいいね。
#上野を独り歩む
展示品はレプリカ! 本物ではないとはいえ、職人の技はすごいです。螺鈿やばいわあ。細かい細工が全て工程と時間を考えると震えます。
グッズになっている元の箱や琵琶も良いデザイン。
豪華な囲碁版のセットがかわいかったな。仕掛けもついてて。
大きな画面の再現映像がきれいでちょっと酔う。式典で花びらが舞ってる様子が本で読んだやつ〜!
おしゃれ定規が治世の証。
#上野を独り歩む
展示品はレプリカ! 本物ではないとはいえ、職人の技はすごいです。螺鈿やばいわあ。細かい細工が全て工程と時間を考えると震えます。
グッズになっている元の箱や琵琶も良いデザイン。
豪華な囲碁版のセットがかわいかったな。仕掛けもついてて。
大きな画面の再現映像がきれいでちょっと酔う。式典で花びらが舞ってる様子が本で読んだやつ〜!
おしゃれ定規が治世の証。
#上野を独り歩む
蘭奢待の香りが再現されたと聞いて。感じ方も違うし、そもそも本当にそうなのかも判断できないけど、再現できる技術がすごいです。
香りも良かった。甘くてちょっと異国を感じる。極楽浄土。
らんぽさんの中の人が音声ガイド。説明するの、合うよね←
正倉院の成り立ちが少女漫画みたいな展開でびっくりしました。
「無料だなんて、太っ腹だな」
#上野を独り歩む
蘭奢待の香りが再現されたと聞いて。感じ方も違うし、そもそも本当にそうなのかも判断できないけど、再現できる技術がすごいです。
香りも良かった。甘くてちょっと異国を感じる。極楽浄土。
らんぽさんの中の人が音声ガイド。説明するの、合うよね←
正倉院の成り立ちが少女漫画みたいな展開でびっくりしました。
「無料だなんて、太っ腹だな」
#上野を独り歩む
能力も、どのあたりからとったんだろ。
ちゅーやに押されてるあたりも、草葉の陰から怒られてそうw
「あん、ご……眼鏡が本体?」
#ヨコハマを独り歩む
能力も、どのあたりからとったんだろ。
ちゅーやに押されてるあたりも、草葉の陰から怒られてそうw
「あん、ご……眼鏡が本体?」
#ヨコハマを独り歩む
原稿の文字がとても読みやすいので、読み込んでるとあっという間に時間が経ちます。手紙の筆跡も割と読みやすいのと、語彙力があってとても興味深い。
尾崎氏の弔辞の下書き、最後の文にちょっとうるっときた。
#ヨコハマを独り歩む
原稿の文字がとても読みやすいので、読み込んでるとあっという間に時間が経ちます。手紙の筆跡も割と読みやすいのと、語彙力があってとても興味深い。
尾崎氏の弔辞の下書き、最後の文にちょっとうるっときた。
#ヨコハマを独り歩む
書き下ろしも等身大スタンドで見るとさらにめちゃくちゃカッコいい。
「表に返ったり裏返ったり忙しいね」
「ワァ……負けないぞ!」
#ヨコハマを独り歩む
書き下ろしも等身大スタンドで見るとさらにめちゃくちゃカッコいい。
「表に返ったり裏返ったり忙しいね」
「ワァ……負けないぞ!」
#ヨコハマを独り歩む
田山花袋『一日の行楽』
遠くに大橋が見えます。
歩む行楽には良い季節になったなあ。
#千住を独り歩む
田山花袋『一日の行楽』
遠くに大橋が見えます。
歩む行楽には良い季節になったなあ。
#千住を独り歩む
『正倉院THE SHOW』関連イベント。
螺鈿の一部を体験。漆、の代わりにカシューを塗るお仕事。
難しいね。太さも濃さもバラバラになっちゃう。
現代に生きてると大量生産に慣れるけど、そもそも物作りってどんなものも繊細なんだよね。
職人の技に震えました。
とりあえず螺鈿は全部、価値が計り知れないと認識をアプデ。
「線がガタガタに」
「むずかしい」
#うさきだ君の日記
『正倉院THE SHOW』関連イベント。
螺鈿の一部を体験。漆、の代わりにカシューを塗るお仕事。
難しいね。太さも濃さもバラバラになっちゃう。
現代に生きてると大量生産に慣れるけど、そもそも物作りってどんなものも繊細なんだよね。
職人の技に震えました。
とりあえず螺鈿は全部、価値が計り知れないと認識をアプデ。
「線がガタガタに」
「むずかしい」
#うさきだ君の日記