もっちー
banner
19840720.bsky.social
もっちー
@19840720.bsky.social
「X」からの避難して、本来の「つぶやき(独り言)」に特化させて運用中。

コメント返しやフォローバックは想定してなく、お許しください。
借金を前提にしないと回らない現代社会の宿痾とも言える。

ただ、ノンバンク融資やシャドーバンキングがクローズアップされてくるとしたら…うん。

toyokeizai.net/articles/-/9...
「ゴキブリ騒動」は次の景気後退の予行演習か、自動車ローン会社の信用事例は良い警鐘に
自動車ローン会社トライカラー・ホールディングスのビジネスモデルは元々、安定したものとは言い難かった。信用度の低い顧客を対象とするサブプライム自動車ローンを専門とし、ウェブサイトには今も「信用履歴が悪くて…
toyokeizai.net
November 4, 2025 at 12:12 PM
「アベノミクスは成功した瞬間に失敗する」と言っていた学者の方がいましたが、まさにその通りで日本は最弱クラスの弱々通貨に成り下がり、スタグフレーションの様相。

なのに「アベノミクス・リターンズ」な予感しかしない新首相の経済政策…日本、いよいよ貧困国まで転落するかもな…。
October 22, 2025 at 9:30 AM
新NISAが始まって20ヶ月くらいたったけど、最近「積立ばっかりやってて後悔。成長投資の個別商品が」という最悪の煽り広告が増えてきた。

さて、カモ予備軍と見做されている、私を始めとした諸君に一言問いたい。「君は向こう10年。平均を上回るリターンを叩き出し続ける才能があると確信できるか?」。

あると言い出すなら、ソロモン・ブラザーズやLTCM、そしてリーマン・ブラザーズの盛衰を洞察することをお勧めする。
September 2, 2025 at 11:11 AM
調子が良い時は「喝采を送り、過大なまでの期待と妄想」で頭がいっぱいとなる。

調子が悪い時は「口を極めて罵り、失望と妄想」で頭がいっぱいになる。

投資ニュース関連の掲示板のコメント欄には、そんな空気や流れていて、いよいよ便所の落書きの如し。
August 22, 2025 at 11:40 PM
うぉーい、まってくれー!

気に入った銘柄をコツコツ地味に買い集めていたのに、大型花火打ち上げ観測からの昇竜拳とかマジ勘弁!

…やがて落ち着いてゆるゆる下がると信じて、買い続けるか…もうしばらくヨコヨコで良いのに。
August 19, 2025 at 3:27 PM
地道に買い続けるが一番。本業より、本業から派生した別会社に将来性を感じて買い続ける。
August 9, 2025 at 10:57 PM
NISAは損、特定口座で普通株が云々…あのさ、キミたち積み上がる税金の恐ろしさ、わからない?
August 2, 2025 at 9:30 AM
負けた途端に結束を失う保守。
勝った後に分裂する革新。
人の世は何と奇妙な事か。
July 22, 2025 at 12:49 PM
もう少しでポイントフルで買いたい会社の株が買えそう。
June 30, 2025 at 1:54 AM
金曜日に某ATM会社が自社株買い発表で一瞬跳ねたが、あとはズルズル。あくまで親会社の持分を引き取るだけなので、流通量に影響せず、ただの売場提供状態。
June 21, 2025 at 2:23 PM
正直、コンビニ事業より銀行事業の方が将来性ありそうに感じる。あるATM会社の話。
June 16, 2025 at 9:39 PM
クレカのポイントで地道に単元未満株を買い増す。チマチマ現金を出しながら。なかなか増えない事に焦るけど、地道に増える配当金パワーに期待。
May 29, 2025 at 11:39 PM
電子マネー系のポイント、メインの決済方法じゃないから、そこまで貯まらない。遊びでビットコインのETFに入れて眺めてる。
May 17, 2025 at 12:09 AM
ふむ。何やかんや少額遊び株も積立投信も回復やな。端株集めて単元化して、配当パワーを積立に重点するかな?
May 8, 2025 at 7:35 AM
一時的に減ることはある。けれど、オルカン的なインデックス投信を軸にすればコップの中の嵐。どうせ、時価総額加重平均でリバランスされるわけだし。単元未満の少額で個別株で遊ぶのもあり。
April 18, 2025 at 10:57 PM
ある意味、トランプ氏の求める「投資」という名の「買いたたき」のチャンスと言えなくもないかもね。トリプル安を「金持ちになるチャンス」と大統領自ら叫んだ訳だし。
news.yahoo.co.jp/pickup/6535253
「米国売り」止まらず ドル安急速 - Yahoo!ニュース
【ニューヨーク時事】金融市場で「米国売り」が止まらない。 トランプ米政権は米国債の投げ売りに伴う長期金利の急上昇に慌てて9日、相互関税の大部分を90日間停止したが、それでも売りが収まらない状態だ。ド
news.yahoo.co.jp
April 12, 2025 at 2:02 PM
あれだよね。インデックス投信、この瞬間に関して言えば、SP500とオルカン、どっちがアセットアロケーション上の逃げ場があるんだろうね。
April 8, 2025 at 12:06 PM
久しぶり。最近ぼんやりしてたら、某国大統領関連もあってか相場が凄いことに。ここは地道に地道に。
March 11, 2025 at 9:35 AM
考えごとしながら料理してたらあわや大惨事
November 11, 2024 at 5:38 AM
大統領、上下院、州知事、全部共和党系か。
海外の我らからすれば「何で?」な部分はあるだろうが、国内有権者からすれば、結果的に「妥当」なのだろな。
詳しくはわからないけど。
ただ言えるのは、アメリカに頼らないというよりは、頼れない4年間が来たということか。
November 6, 2024 at 1:33 PM