久しぶりに帰ってきた。ここはすっきりしていて良いね。
October 19, 2024 at 9:16 AM
久しぶりに帰ってきた。ここはすっきりしていて良いね。
早くに身を固めた人って、誤解を恐れずに言うと「一定程度人生に見切りがつけられて羨ましいなあ」「人生の損切りができて羨ましいなあ」と最近思う。樋口師匠の言葉を借りるなら、結婚という事実によって私たちの存在を規定する不可能性が拡充されるわけだ。
伴侶は概ね自分と似た様な属性や身分を持ち、ライフステージの変化に伴い生活環境や交友関係は固定化される。こうなってくるの、薄々と自分の人生の“底”が見えてくるものである。すると、不思議なことにふっと肩の荷は下りて、金銭や権力を必要以上に望むギラついた己が欲求から一旦は解脱することが出来る。正に足るを知るということだ。
伴侶は概ね自分と似た様な属性や身分を持ち、ライフステージの変化に伴い生活環境や交友関係は固定化される。こうなってくるの、薄々と自分の人生の“底”が見えてくるものである。すると、不思議なことにふっと肩の荷は下りて、金銭や権力を必要以上に望むギラついた己が欲求から一旦は解脱することが出来る。正に足るを知るということだ。
February 15, 2024 at 6:01 PM
早くに身を固めた人って、誤解を恐れずに言うと「一定程度人生に見切りがつけられて羨ましいなあ」「人生の損切りができて羨ましいなあ」と最近思う。樋口師匠の言葉を借りるなら、結婚という事実によって私たちの存在を規定する不可能性が拡充されるわけだ。
伴侶は概ね自分と似た様な属性や身分を持ち、ライフステージの変化に伴い生活環境や交友関係は固定化される。こうなってくるの、薄々と自分の人生の“底”が見えてくるものである。すると、不思議なことにふっと肩の荷は下りて、金銭や権力を必要以上に望むギラついた己が欲求から一旦は解脱することが出来る。正に足るを知るということだ。
伴侶は概ね自分と似た様な属性や身分を持ち、ライフステージの変化に伴い生活環境や交友関係は固定化される。こうなってくるの、薄々と自分の人生の“底”が見えてくるものである。すると、不思議なことにふっと肩の荷は下りて、金銭や権力を必要以上に望むギラついた己が欲求から一旦は解脱することが出来る。正に足るを知るということだ。
ここ何日か母の体調がよろしくないので夕飯を連続して作っている。日曜はローストビーフとナポリタン、月曜は親子丼を作った。今日はトンカツを作る。
February 14, 2024 at 5:39 AM
ここ何日か母の体調がよろしくないので夕飯を連続して作っている。日曜はローストビーフとナポリタン、月曜は親子丼を作った。今日はトンカツを作る。
「綺麗なものだけ見ていたい」というのは一種自分への戒めの様なものであって、その綺麗なものの中には、ふしだらな私も 1人で生きる私も 喫煙者の私も 絵を描く私も 歌を歌う私も 小説を書く私も含まれど、1日8時間もモニターに張り付いてネトゲをする私や自慰に耽る私は要らないのよ。
February 14, 2024 at 5:38 AM
「綺麗なものだけ見ていたい」というのは一種自分への戒めの様なものであって、その綺麗なものの中には、ふしだらな私も 1人で生きる私も 喫煙者の私も 絵を描く私も 歌を歌う私も 小説を書く私も含まれど、1日8時間もモニターに張り付いてネトゲをする私や自慰に耽る私は要らないのよ。
Blueskyは、誰もいないのに掴めない“みんな”に包まれている感覚が心地好いね。意味もないのに撫でて触って抱きしめていたくなる、すべすべした石ころみたいだ。インターネットって本来はこういう物であるべきな気がする。
February 14, 2024 at 5:05 AM
Blueskyは、誰もいないのに掴めない“みんな”に包まれている感覚が心地好いね。意味もないのに撫でて触って抱きしめていたくなる、すべすべした石ころみたいだ。インターネットって本来はこういう物であるべきな気がする。
文章も絵も音楽も、言うだけで何も努力を積み上げてくる事はなかった私には、それを社会に向けて自分のアイデンティティだと打ち出す資格はない。私は就職活動を通してそれを痛感し、とても後悔している。
だからと言って不貞腐れるつもりは無い。それはあくまで現時点での話だから。今は就活で忙しいけれど、これが終わった暁には、人材価値を高める為に仕事の自己研鑽を続ける傍ら、創作活動という物に人生で初めて“ちゃんと”向き合いたいなと思っている。
文章でも絵でも音楽でも何でも良い。いつかそれを通して毎月少しばかりのお小遣いが頂けるようになって共に楽しむ仲間が出来たら、万々歳さね。
だからと言って不貞腐れるつもりは無い。それはあくまで現時点での話だから。今は就活で忙しいけれど、これが終わった暁には、人材価値を高める為に仕事の自己研鑽を続ける傍ら、創作活動という物に人生で初めて“ちゃんと”向き合いたいなと思っている。
文章でも絵でも音楽でも何でも良い。いつかそれを通して毎月少しばかりのお小遣いが頂けるようになって共に楽しむ仲間が出来たら、万々歳さね。
February 14, 2024 at 4:51 AM
文章も絵も音楽も、言うだけで何も努力を積み上げてくる事はなかった私には、それを社会に向けて自分のアイデンティティだと打ち出す資格はない。私は就職活動を通してそれを痛感し、とても後悔している。
だからと言って不貞腐れるつもりは無い。それはあくまで現時点での話だから。今は就活で忙しいけれど、これが終わった暁には、人材価値を高める為に仕事の自己研鑽を続ける傍ら、創作活動という物に人生で初めて“ちゃんと”向き合いたいなと思っている。
文章でも絵でも音楽でも何でも良い。いつかそれを通して毎月少しばかりのお小遣いが頂けるようになって共に楽しむ仲間が出来たら、万々歳さね。
だからと言って不貞腐れるつもりは無い。それはあくまで現時点での話だから。今は就活で忙しいけれど、これが終わった暁には、人材価値を高める為に仕事の自己研鑽を続ける傍ら、創作活動という物に人生で初めて“ちゃんと”向き合いたいなと思っている。
文章でも絵でも音楽でも何でも良い。いつかそれを通して毎月少しばかりのお小遣いが頂けるようになって共に楽しむ仲間が出来たら、万々歳さね。
綺麗な物、自分が表現したい物、自分を構成している物に囲まれて満たされて生き続けたいと思う気持ちが止むことはこれからも恐らくない。しかし悲しいかな。この思いや欲望は突き詰めて行くと結局の所「神たる自分のみが存在する死後の世界で妄想に耽る」のが最もそれを完全に近い形で実現できる方法だ、と私は考えてしまう。
February 14, 2024 at 4:43 AM
綺麗な物、自分が表現したい物、自分を構成している物に囲まれて満たされて生き続けたいと思う気持ちが止むことはこれからも恐らくない。しかし悲しいかな。この思いや欲望は突き詰めて行くと結局の所「神たる自分のみが存在する死後の世界で妄想に耽る」のが最もそれを完全に近い形で実現できる方法だ、と私は考えてしまう。
先月末に予約していたデジタルスケッチの技法書がそろそろ届くから楽しみ。こういう物に触れる度にやっぱり創作活動で食べていきたいな…という考えが頭を過ぎるけど、普段生徒たちに対して「浅慮はやめておけ、現実は厳しい」とアドバイスしている事を思い出して自分を叩くことで、何とか毎回現実に帰ってきている。
February 14, 2024 at 4:31 AM
先月末に予約していたデジタルスケッチの技法書がそろそろ届くから楽しみ。こういう物に触れる度にやっぱり創作活動で食べていきたいな…という考えが頭を過ぎるけど、普段生徒たちに対して「浅慮はやめておけ、現実は厳しい」とアドバイスしている事を思い出して自分を叩くことで、何とか毎回現実に帰ってきている。